教師の発達におけるワークライフバランスの影響の解明と家庭科教員養成への応用
阐明工作与生活平衡对教师发展的影响及其在家政师资培训中的应用
基本信息
- 批准号:20K13976
- 负责人:
- 金额:$ 2.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,家庭科教員のワーク(職業生活)とライフ(個人的生活)の相互の影響を可視化すること,そしてその成果をもとに教職志望学生を対象とした授業実践プログラムの開発を目指している。令和4年度は,令和3年度までに得た家庭科教員のライフストーリーと授業実践の事例と,家庭科教員のカリキュラム・デザインへの個人的生活経験の活用モデルをもとに,教職課程を履修する大学生に対して,家庭科教師としての生活を具体的に展望できるような授業プログラムを実践した。授業実践は令和4年度前期に教科及び教科の指導法に関する科目において教員を志望する大学生12名に対しておこない,授業終了後に履修者6名に効果検証のための半構造化インタビューを実施した。多様な類型の教師のライフストーリーに触れることは授業実践をおこなうことに対する不安を軽減することには寄与したと考えられるが,家庭科に関する被教育経験に乏しい学生に対しては,自身の家庭科に関する被教育体験を対象化させ,省察させるために,さらなる改善を要することが明らかになった。また,開発した授業実践プログラムの修正のため,中学校の技術・家庭科(家庭分野)に対する質問紙調査を追加的に実施した。質問紙調査は,中学校教員について,高等学校教員と個人的生活経験と職業上の経験の関連に同様の傾向がみられるのかを比較・検討することを主な目的としてデザインした。 その結果,中学校と高等学校では概ね類似の傾向が示されたものの,カリキュラム・デザインにおいて公的カリキュラムを重視する傾向はとくに中学校教員に強くみられることなどが明らかになった。
这项研究旨在可视化家庭经济学教师的工作(职业生活)和生活(个人生活)的相互影响,并制定实用的课程课程,旨在根据结果希望成为教师的学生。在2022年,我们实施了一项课程计划,该课程允许参加教学课程的大学生根据生活的故事和通过2021年获得的课程实践的示例以及利用家庭经济学教师课程和设计中的个人生活经验的模型,对他们作为家庭经济学老师的生活进行具体的观点。该课程实践是在2022年第一学期进行的,有12名想成为与教学方法有关的学科和学科的教师的大学生,班上结束后,六名学生参加了课程以验证有效性。人们认为,接触各种类型的教师的生活故事有助于减少对练习教学的焦虑,但据透露,需要进一步的改进来定位并反思自己在家庭经济学中的教育经验。此外,为了修改开发的实用课程计划,还对初中技术和家庭经济学(家庭领域)进行了另外的问卷调查。问卷调查的设计旨在比较和研究高中教师之间是否存在类似趋势,个人生活经验以及针对初中老师的专业经验存在类似趋势。结果,尽管初中和高中的趋势通常相似,但据显示,在初中教师中,强调公共课程的趋势在课程设计中尤为强烈。
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
教師のカリキュラム・デザインと個人的生活経験の関係─家庭科教師に対する量的・質的調査から─
教师课程设计与个人生活经历的关系——来自家政教师的定量与定性调查
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:上田敏丈 ; 秋田喜代美 ; 芦田宏 ; 鈴木正敏 ; 箕輪潤子;山中真悟・小茂田聖士・古石卓也;瀨川朗
- 通讯作者:瀨川朗
女性教員の管理職志向と離職意思:家庭科教員の特徴に着目した二次分析
女教师管理取向与离职意愿——基于家政教师特征的二次分析
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:花形美遥・佐々木智謙・藤本浩平・松森靖夫;渡辺理文,西田俊章,森本信也;瀨川朗・村田晋太朗;瀨川朗・春田真綺
- 通讯作者:瀨川朗・春田真綺
家庭科教師のカリキュラム・デザインに個人的生活経験はどのように影響するか:ライフストーリー・インタビューの質的分析に基づく考察
家政教师的个人生活经历如何影响课程设计:基于生活故事访谈的定性分析研究
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:秋田 喜代美;小田 豊;上田 敏丈;門田 理世;鈴木 正敏;中坪 史典;野口 隆子;箕輪 潤子;椋田 善之;森 暢子;淀川 裕美;瀬川 朗
- 通讯作者:瀬川 朗
中学校家庭科教員のキャリア継続意識に関する試行的考察:質問紙調査票の作成
初中家政教师职业连续性意识的实证研究——问卷的编制
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:花形美遥・佐々木智謙・藤本浩平・松森靖夫;渡辺理文,西田俊章,森本信也;瀨川朗・村田晋太朗
- 通讯作者:瀨川朗・村田晋太朗
家庭科教員養成における授業デザインの力量形成
家政师培训课程设计能力建设
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鈴木正敏;中坪史典;森暢子;秋田喜代美;野口隆子;箕輪潤子;上田敏丈;椋田善之;淀川裕美;門田理世;佐藤克美・薄井洋子;杉野さち子,渡辺理文;瀨川朗
- 通讯作者:瀨川朗
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
瀬川 朗其他文献
瀬川 朗的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('瀬川 朗', 18)}}的其他基金
家庭科教師のワークライフバランスにおける葛藤とキャリア継続に対する影響の解明
家政教师工作与生活平衡冲突及其对职业连续性的影响解析
- 批准号:
24K16690 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
教員の職能成長とその要因に関する実証研究:教員パネル調査の蓄積とその活用
教师专业成长及其影响因素的实证研究:教师追踪调查的积累与运用
- 批准号:
23K20176 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Pharmacokinetics-Based DNA-Encoded Library Screening
基于药代动力学的 DNA 编码文库筛选
- 批准号:
10644211 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
An exploratory impact evaluation of physical education lesson study in developing countries: From a perspective on physical education teachers' professional development
发展中国家体育课学习的探索性影响评价——基于体育教师专业发展的视角
- 批准号:
23K12786 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Child poverty, housing, and healthy decision-making
儿童贫困、住房和健康决策
- 批准号:
10593213 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
教師の職能成長を促す戦略的スタッフ・マネジメントの態様とその課題
促进教师专业成长的战略性员工管理形式及其挑战
- 批准号:
23K02064 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)