電子・光機能非平面型π電子系イオンの合成と集合化
电子/光学功能非平面π电子体系离子的合成与组装
基本信息
- 批准号:20K15266
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
非平面型π電子系の1つとして、ねじれ型π電子系イオンの合成に着手した。アニオン応答性π電子系にカチオン性ユニットを連結させることで対アニオンを会合部位に固定し、母骨格であるπ平面上にアニオン・カチオンの電荷を配置させた双性イオン構造を形成することができる。分子設計として、アクリジニウムカチオンの導入により、ピリミジンπ平面とピリジンπ平面がねじれ、アニオン性部位とカチオン性部位が局在化することを明らかとしている。アクリジニウム置換ジピロリルピリミジンの合成方法を確立し、蛍光スペクトル・過渡吸収スペクトルなどの分光測定により、電子供与性部位から電子受容性部位への光誘起電子移動(PET)を示唆する結果を得た。一方、湾曲型π電子系イオンであるボウル状スルホニウムカチオン誘導体を設計した。DFT計算により湾曲型構造を確認でき、ESP計算から凹面より凸面の方が正の分極が大きいことを確認した。すなわち、この特性を利用し、イオンペア形成において対となるアニオンの形状や電子状態に応じた集合体形態の変調が予想される。ボウル状スルホニウムカチオンの合成では、環化前駆体の合成まで行い、トリアリールスルホニウムカチオンを3種の異性体混合物として得ることができた。これらの異性体は種々分離剤を用いた精製を行ったが、分離が困難であったため、混合物のまま分子内芳香族求核置換反応を行い、ボウル状スルホニウムカチオンへの変換を種々の条件で検討した。また、異性体が生成しない効率的な合成ルートの構築も行った。
The synthesis of non-planar π-electron systems and π-electron systems The charge of the π-electron system is arranged on the π-plane, and the structure of the π-electron system is formed. Molecular design, design. The synthesis method of PET was established, and the results of spectroscopic determination of PET were obtained by electron donor site, electron acceptor site and photoinduced electron transfer (PET). A square, curved π-electron system is designed. DFT calculations confirm curved structures, ESP calculations confirm concave surfaces, convex surfaces and positive polarization. The shape and electronic state of the aggregate are expected to be adjusted by the use of these characteristics. The synthesis of cyclized precursors is a mixture of three heterosexuals. The conditions for the separation of heterosexual species are discussed. The composition of the heterostructure is very efficient.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
浦川 一樹其他文献
浦川 一樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('浦川 一樹', 18)}}的其他基金
オルトキノン構造を組み込んだ多環芳香族化合物の創製と機能性材料への展開
含有邻醌结构的多环芳香族化合物的创建及功能材料的开发
- 批准号:
17J10333 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
可視光酸化還元触媒/HAT触媒を用いた脱水素型クロスカップリング
使用可见光氧化还原催化剂/HAT催化剂的脱氢交叉偶联
- 批准号:
24KJ1267 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アルケンへの高次選択的付加反応を指向した光酸化還元触媒による反応場構築
使用光氧化还原催化剂构建用于烯烃高选择性加成反应的反应场
- 批准号:
24K17687 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
光酸化還元触媒を用いた新規炭素ーフッ素結合変換反応の開発
利用光氧化还原催化剂开发新型碳氟键转化反应
- 批准号:
22KJ2125 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
非平面サドル型ジプロトン化ポルフィリンと基盤とした超分子光酸化還元触媒系の構築
基于非平面鞍型二质子化卟啉的超分子光氧化还原催化剂体系的构建
- 批准号:
18J12184 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
多電子酸化還元触媒能を有するハイブリッドPOMの合成
具有多电子氧化还原催化能力的杂化POM的合成
- 批准号:
16J02555 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
テルル含有大環状化合物の創製と酸化還元触媒機能
含碲大环化合物的生成及其氧化还原催化功能
- 批准号:
01F00081 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
NADH補酵素モデルの分子集積場における光誘起酸化還元触媒作用に関する研究
NADH辅酶模型分子积累场光诱导氧化还原催化研究
- 批准号:
02953035 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)
新規な含窒素複素環化合物の合成と高選択的酸化還元触媒機能の開発
新型含氮杂环化合物的合成及高选择性氧化还原催化功能的开发
- 批准号:
63550653 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)