人口減少社会における新たな高等学校像―地方創生の基盤としての人材育成―
人口减少社会中的高中新形象:人才培养是地区振兴的基础
基本信息
- 批准号:20K20822
- 负责人:
- 金额:$ 3.99万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-07-30 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、中等教育段階における多様な生徒の学びを保障する理念・制度・実態について日独比較分析を行い、複数の高等学校を維持することが困難な地域において、地方創生の基盤としての人材育成を行う高校の在り方を模索することを目的としている。2022年度は、研究課題(1)における日独制度基盤要件分析(①ドイツ全州の学校制度改革の背景・経緯、新たな学校種の特徴、それに対する評価の整理・分析、②日本における2000年代以降の高校の多種類化・特色化、高校生が急減する中での高校の再編・統合についての整理・分析)における②を中心に進めた。研究内容は以下の2つに整理できる。第一は、スクール・ミッション(SM)、スクール・ポリシー(SP)の教育政策論上の位置づけである。今次高校教育改革は、新たな「制度」の導入により、高校の抱える問題にアプローチしてきたこれまでの改革とは異なり、人口減少が急速に進行し、最先端技術によって産業構造や社会が劇的に変化しつつある中で高校教育の意義と役割を問い直すものであり、方策の一つにSM、SPの策定が提案されていた。今後は、具体的に各都道府県の高校再編計画とあわせてSM、SPを分析していくことが必要となる。第二は、学校と家庭・地域社会との関係を問う政策及びそれと関わる地方教育行政改革論議の分析である。これまで学校と家庭・地域との「連携」として整理されてきた問題には、いっそう地方創生の視点が反映されるようになってきており、地域コミュニティの核として学校をとらえ、地域人材の育成を図る仕組みの構築に高校を位置づける方策が展開されてきている。研究成果は、論文の他、日本教育学会ラウンド・テーブルの企画・運営及び報告「教育政策論から見たスクール・ミッション、スクール・ポリシー」、2022年度第2回富山県総合教育会議(「富山県の高校教育のあり方について」)等で公表している。
This study aims at the concept, system and practice of multi-student education and the maintenance of multi-university education in difficult areas, the creation of local talent base and the implementation of university model. Research topics for 2022 (1) Analysis of the basic elements of Japan's independent system (1) Background of school system reform in Japan, characteristics of new school types, collation and analysis of relevant evaluations, 2) Reclassification and specialization of Japanese colleges and universities since the 2000s, and reorganization and integration of Japanese colleges and universities in the midst of rapid decline of college students), 2) Central progress. The research contents are as follows: 2. The first is the position of the education policy theory of SM and SP. This time, the reform of higher education is related to the introduction of new "system", the reform of higher education, the rapid progress of population shortage, the transformation of advanced technology, industrial structure and social drama, the direct question of the significance of higher education, the formulation of SM and SP policy proposals. In the future, it is necessary to analyze the reorganization plan of colleges and universities in each prefecture. Second, the relationship between school and family, regional society and policy, and the analysis of local education administration reform School, family, region, and "connection" are the problems that are reflected in the viewpoint of local creation. School, region, and talent cultivation are the problems that are reflected in the viewpoint of local creation. The research results are published in other papers, the Japanese Education Society's plan, operation and report "Education Policy Theory" and the 2nd Toyama Prefectural Comprehensive Education Conference in 2022 ("Toyama Prefectural College Education").
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「令和の日本型学校教育」を推進する地方教育行政の在り方をめぐる議論の特質と課題
推进“令和日本式学校教育”的地方教育行政形式的特点与争议问题
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮本昌子(深浦順一;内山千鶴子;城間将江;城本 修;立石雅子;長谷川賢一編集);菅原育子・荻野亮吾;岡野将士,宇都雅輝;藤島千春・白川佳子;両角亜希子;白水始;松本朱実・小川博久・御園紘光・荒川莉奈・小笠原綾美;川上泰彦;南部初世
- 通讯作者:南部初世
「課題別セッションⅢ 『新しい時代の高等学校教育』の展望と課題 趣旨説明」(191頁)、「高校『制度』改革は求められているのか?-長野県の事例から考える-」(195-196頁)、「討論とまとめ」(196-197頁)
“专题会议三:阐释‘新时代高中教育’的前景与挑战”(第191页),“高中制度是否需要改革?——以长野县为例的思考——” ”(195-196),“讨论与总结”(第196-197页)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:荻野亮吾;南部初世
- 通讯作者:南部初世
「シンポジウム 人口減少時代における高等学校制度の在り方と教育行政の果たす役割―趣旨―」
“研讨会:高中系统的状况以及教育行政在人口下降时代所发挥的作用 - 目的”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:E・ブルース・ゴールドスタイン;川口潤;ネルソンサトコ;濱口輝士;平井貴美代;南部初世;南部初世;南部初世
- 通讯作者:南部初世
「社会総掛かりでの教育の実現」をめぐる政策の今日的展開
“实现教育全社会参与”的政策动态
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:国立教育政策研究所;川上 貴;春田一成・橋本康作・中田崇行;田中尚人・髙良幸作・坂井華海;南部初世
- 通讯作者:南部初世
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
南部 初世其他文献
ドイツにおける教育領域への『新制御モデル』導入
德国教育领域引入“新控制模式”
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kiyoaki;Shinohara;篠原 清昭;篠原 清昭;篠原 清昭;篠原 清昭;篠原 清昭;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;藤田 昇治;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;藤田 昇治;藤田 昇治;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;藤田 昇治;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;清水 禎文;Yoshifumi SHIMiZU;清水 禎文;清水 禎文;Yoshifumi SHIMIZU;清水 禎文;清水 禎文;清水 禎文;Yoshifumi SHIMIZU;清水 禎文;Yoshifumi SHIMIZU;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部 初世;南部 初世;南部初世;南部初世;南部初世 - 通讯作者:
南部初世
「訪問記録 トロント大学・オンタリオ教育研究所(OISE/UT)」
《访问记录:多伦多大学/安大略教育学院(OISE/UT)》
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kiyoaki;Shinohara;篠原 清昭;篠原 清昭;篠原 清昭;篠原 清昭;篠原 清昭;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;藤田 昇治;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;藤田 昇治;藤田 昇治;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;藤田 昇治;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;清水 禎文;Yoshifumi SHIMiZU;清水 禎文;清水 禎文;Yoshifumi SHIMIZU;清水 禎文;清水 禎文;清水 禎文;Yoshifumi SHIMIZU;清水 禎文;Yoshifumi SHIMIZU;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部 初世;南部 初世 - 通讯作者:
南部 初世
スウェーデンにおける教育的工作(教育的スロイド)の誕生とその後の展開
瑞典教育工艺(educational sroid)的诞生和随后的发展
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
南部初世;小出禎子;杉浦美南;南部初世;南部初世;南部 初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;横山 悦生;横山 悦生;横山 悦生 - 通讯作者:
横山 悦生
地域経営における教育委員会の位置づけ-愛知県高浜市を事例として-
教育委员会在地方管理中的地位 - 以爱知县高滨市为例 -
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kiyoaki;Shinohara;篠原 清昭;篠原 清昭;篠原 清昭;篠原 清昭;篠原 清昭;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;藤田 昇治;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;藤田 昇治;藤田 昇治;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;藤田 昇治;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;清水 禎文;Yoshifumi SHIMiZU;清水 禎文;清水 禎文;Yoshifumi SHIMIZU;清水 禎文;清水 禎文;清水 禎文;Yoshifumi SHIMIZU;清水 禎文;Yoshifumi SHIMIZU;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部 初世;南部 初世;南部初世 - 通讯作者:
南部初世
シンポジウム : 教育行政学の課題と展望-学問的アイデンティティ- : テーマ設定趣旨
研讨会:教育管理的问题与展望-学术认同-:主题设置目的
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kiyoaki;Shinohara;篠原 清昭;篠原 清昭;篠原 清昭;篠原 清昭;篠原 清昭;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;藤田 昇治;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;藤田 昇治;藤田 昇治;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;藤田 昇治;藤田 公仁子;Kuniko FUJITA;藤田 公仁子;清水 禎文;Yoshifumi SHIMiZU;清水 禎文;清水 禎文;Yoshifumi SHIMIZU;清水 禎文;清水 禎文;清水 禎文;Yoshifumi SHIMIZU;清水 禎文;Yoshifumi SHIMIZU;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部 初世;南部 初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世;南部初世 - 通讯作者:
南部初世
南部 初世的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('南部 初世', 18)}}的其他基金
教育経営システムの構造変容に関する総合的研究:社会総掛かりでの教育の実現に向けて
教育管理体制结构变迁综合研究:实现教育全社会参与
- 批准号:
20H01626 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ドイツにおける「学校の自律化」政策形成・実施過程に関する研究
德国“学校自治”政策制定与实施过程研究
- 批准号:
12710142 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ドイツにおける自律的学校のあり方に関する研究
德国自治学校现状研究
- 批准号:
10710138 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
90年代ドイツにおける学校管理運営に関する研究-企業経営戦略の導入過程-
20世纪90年代德国学校管理研究-企业管理战略引入过程-
- 批准号:
08710180 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似国自然基金
高校绩效评价及办学资源配置研究
- 批准号:71273249
- 批准年份:2012
- 资助金额:54.0 万元
- 项目类别:面上项目
高等学校绩效工资的激励效应与制度设计研究
- 批准号:71073089
- 批准年份:2010
- 资助金额:27.0 万元
- 项目类别:面上项目
高等学校化工学院院长(系主任)第七届联席会议
- 批准号:21046402
- 批准年份:2010
- 资助金额:5.0 万元
- 项目类别:专项基金项目
高等学校化学学报
- 批准号:21024802
- 批准年份:2010
- 资助金额:24.0 万元
- 项目类别:专项基金项目
高等学校化学学报
- 批准号:20824003
- 批准年份:2008
- 资助金额:24.0 万元
- 项目类别:专项基金项目
学术职业管理视野中的中国高校教师聘任制研究
- 批准号:70573038
- 批准年份:2005
- 资助金额:15.0 万元
- 项目类别:面上项目
中国研究型大学科技企业衍生与技术转移机制研究
- 批准号:70473044
- 批准年份:2004
- 资助金额:14.0 万元
- 项目类别:面上项目
高等学校课程管理理论与方法研究
- 批准号:79870041
- 批准年份:1998
- 资助金额:8.0 万元
- 项目类别:面上项目
我国高等学校科学能力计量研究
- 批准号:79570091
- 批准年份:1995
- 资助金额:6.5 万元
- 项目类别:面上项目
高校高新技术产业化的实证分析和对策研究
- 批准号:79570011
- 批准年份:1995
- 资助金额:6.0 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
読解テキスト(ノンフィクション)の分析指標に基づく高等学校国語科カリキュラム開発
基于阅读文本(非小说类)分析指标的高中日语课程开发
- 批准号:
24K06073 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高等学校地理歴史科・理科・一般市民対象の取組を融合した防災教育プログラムの実践
实施高中地理与历史、科学和公众努力相结合的防灾教育计划
- 批准号:
24H02392 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高等学校における発達障害のある生徒のキャリア意思決定支援のあり方に関する研究
高中发育障碍学生职业决策支持研究
- 批准号:
24K00426 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高等学校(新科目「公共」)において公民的態度を養う教育プログラムの実効性の検証
验证高中培养公民态度的教育计划的有效性(新科目“公共”)
- 批准号:
24K05980 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の高等学校等における英語以外の外国語教育のデータベース構築および実態解明
建立数据库并阐明日本高中英语以外的外语教育的实际情况等。
- 批准号:
24K04035 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高等学校における個別的なニーズのある生徒への「支援実践モデル」の提案
针对高中有个性化需求的学生提出“支持实践模式”
- 批准号:
24K06164 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学進学をめぐる全国型予備校と高等学校の関係史
国立预科学校和高中在大学招生方面的关系历史
- 批准号:
24K05697 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高等学校における世羅博昭古典教育実践の展開とその歴史的意義に関する研究
世罗弘明高中古典教育实践的发展及其历史意义研究
- 批准号:
24K06071 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地形の規模と時間軸をもとにした高等学校「地理総合」の学習
基于地貌尺度和时间轴的高中“综合地理”学习
- 批准号:
24H02360 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高等学校「数学Ⅲ」での探究型学習にて数学的知識の学習の必要性を伴う条件の考察
高中探究式学习中学习数学知识必要性的条件思考《数学三》
- 批准号:
24H02434 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists














{{item.name}}会员




