サービス・ラーニングが切り拓く日本語教育人材養成の可能性
通过服务学习培养日语教育工作者的可能性
基本信息
- 批准号:20K20842
- 负责人:
- 金额:$ 1万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-07-30 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
令和4年度は、サービスラーニング(SL)活動に取り組む関係者間の連携強化、互恵的かつ持続可能な活動の基盤構築を検討すべく、各連携先との「パートナーシップ」に着目して実践と研究を行った。具体的には、年少者日本語教育に関わる3つの現場(横浜市内の小学校国際教室、町田市内の高校における日本語補習教室、町田市内の地域日本語教室)での実践研究についての成果を学会及び雑誌論文等で発表した。小学校での実践については、Bringle et al.(2009)が指摘するパートナーシップの3つの性質(親密性、公正性、誠実性)のうち親密性に着目して考察し、その結果を第6回日本サービス・ラーニング・ネットワーク(JSLN)全国フォーラムで発表した。その成果は加筆修正を重ねて論文としてまとめ、『サービスラーニングの実践と研究』で公開した。高校での実践については、Bringle, Officer, Grim, and Hatcher (2009)が示す「パートナーシップ・ネットワーク」をもとに高大連携のあり方を考察し、その内容を2023年2月に行われたJSLNシンポジウムにて発表を行った。本発表では、高大連携の一環として同じ高校に関わる大学内の複数部局がいかに協力体制を整えていくかが同じ課題に共に取り組む個人・組織・社会の変容に影響を与えることを指摘した。地域日本語教室での実践については、2017年から継続する地域・大学連携における関係性に着目し、Kniffin et al. (2020)による「変容的関係性の評価尺度II」 に基づいて調査を行った。特に、本活動に関わる関係者間のパートナーシップの状態がコロナ禍を経てどう変化したか、またどのような関係性が子どもたちを取り巻く社会の変容に影響を与えるかについて分析し、その結果を「言語文化教育研究学会」第9回年次大会にて発表した。
In the year 4, the annual SL mobile phone acquisition system (Linghe) is designed to enhance the link between users, and the mutual customer support system may be used as a basis to carry out research activities in order to meet the needs of practical research. Specific and young students in Japan (International Department of International Studies, Neiji Primary School, Yokohama Primary School, Machida University classroom, Regional Japan classroom, Machida City, Japan, Japan, The primary school, Bringle et al. (2009) criticized that the confidentiality (confidentiality, impartiality, impartiality) of the primary school was closely related to the investigation of the secrecy, and the results showed that it was the sixth time to return to Japan for the first time (JSLN). The results of the study were revised and revised, and the articles were revised, and the research was made public. Colleges and universities in Beijing, Bringle, Officer, Grim, and Hatcher (2009) show that they are highly connected with each other. In February, 2023, the contents of the survey show that they are in a position to meet the needs of the industry. In this table, universities and colleges will share the same information with each other in colleges and universities. there are several departments in the university, such as the coordination system, the coordination system, the coordination system, Regional Japanese classrooms and colleges in Japan. Regional universities in Japan in 2017 and in the classroom in 2017, have a close relationship with students and Kniffin et al. (2020) the performance standard of the system is II. The basic information is not available. In this activity, we are interested in the organization of cultural and educational research in the ninth annual meeting of the Society for Cultural and Educational Research.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
支援する側・される側の枠を越えた学び合い:桜美林大学における外国人支援サービスラーニングの取組
超越提供支持者和接受支持者界限的相互学习:欧柏林大学的外国支持服务学习计划
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田中 若葉;大谷 忠;川田麻記
- 通讯作者:川田麻記
社会変容のためのService-Learningの取組を目指してー横浜市内の公立小学校における外国につながる児童への支援体制づくりの実践と課題ー
旨在实现社会转型的服务学习举措 - 在横滨市公立小学为与外国有联系的儿童创建支持系统的实践和挑战 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:牧 貴愛;下田 旭美;渡辺弥生;両角亜希子;川田麻記・横溝亮
- 通讯作者:川田麻記・横溝亮
町高定x桜美林大合同プロジェクトにおけるパートナーシップの構築についてー大学内の複数部局の協力と組織・社会の変容の可能性ー
关于在町田高定×欧柏林大学联合项目中建立伙伴关系 - 大学内多个部门之间的合作以及组织和社会转型的可能性 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H. Arai;and K. Natsume;両角亜希子・木村弘志(編);白川佳子・秋田喜代美・清水益治他;柴田直人;川田麻記
- 通讯作者:川田麻記
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
川田 麻記其他文献
川田 麻記的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
日本語教育人材のためのナラティブ・アプローチによるキャリア形成支援の実践的研究
使用叙事方法为日语教育者提供职业发展支持的实践研究
- 批准号:
24K04000 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語教育人材に求められる異文化間コミュニケーション能力とは-Candoの構築-
日语教育工作者需要哪些跨文化沟通能力 - Building Cando -
- 批准号:
23K00610 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語教育人材の非直線型キャリア形成に関する基礎研究
日语教育工作者非线性职业发展基础研究
- 批准号:
22K00635 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語教育人材育成課程における越境的学習に関する基礎的研究
日语教育人力资源开发课程跨境学习的基础研究
- 批准号:
21K13033 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
構成主義的学習観に基づく日本語教育人材養成プログラムの開発:態度の涵養を軸に
基于建构主义学习视角的日语教师培训项目开发:注重态度培养
- 批准号:
21K18539 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
多文化共生に向けた日本語教育人材育成を目指したオンライン日本語会話システムの開発
开发在线日语对话系统,旨在培养多元文化共存的日语教育者
- 批准号:
20K20800 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)