Research on the Reception and Criticism of Modern Japanese-style Painting in Britain: The Definition of NIHON-GA

英国现代日本画的接受与批评研究:“NIHON-GA”的定义

基本信息

  • 批准号:
    21H00486
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 8.65万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

採択初年度はコロナ禍により海外出張ができず、各自が可能な限り国内での調査を行うととともに文献資料を収集するに留まった。そのような状況下でも2021年12月19日には全メンバーが筑波大学に集合し研究集会を開催、研究課題について情報共有することができた。当該年度の各自の研究実績は以下の通りである。研究代表者の林みちこはイギリスに留学した洋画家による日本画制作について調査を進め、特に石橋和訓が在英期に制作した日本画作品を分析した。また日本美術院を創設した岡倉覚三の1910年頃の著述を精査し、絵画におけるモダニズム批評への接続を考察した。研究分担者の下原美保は大英博物館所蔵のやまと絵コレクションに見られる住吉派の絵師に関する調査を進め、中でも住吉派出身の日本画家山名貫義などの画稿や作品の所在を確認するなどの調査結果を得た。研究分担者の小野文子はこれまでヴィクトリア朝期を調査対象としてきたが、その前後に時代範囲を広げ、19世紀初頭から日英博覧会が開催されエドワード朝が終わりを迎える20世紀初頭にかけての日本美術・工芸品に関わる記事を収集した。その中で、主に英国の定期刊行物に発表された文献約150点を資料コレクションとしてまとめ、解説文を日英バイリンガルで執筆した。研究分担者の加藤弘子は諸派の受容と現代日本画の展開に関する資料を収集した。狩野派を中心に、大英博物館の日本絵画コレクションの中核をなすウィリアム・アンダーソンとアーサー・モリソン、キュレーターのローレンス・ビニヨンの流派観を確認した。また、東京美術学校の歴史と日本画・洋画の技法面から、日本画の展開について論点を整理した。研究分担者の山本浩之は制作者の立場から古い和紙標本、昭和初期頃の技法書等の資料収集を進め、実際の日本画制作における制作過程、描法、画材の研究および日本美術院所属作家からの制作過程や技法の聞き取りを行った。
In the early years of the year, we collected and collected documents and documents that were published overseas and limited to domestic research.そのようなUnder the situation でも December 19, 2021 には全メンバーが Tsukuba University's research meeting is held and the research topic について information is shared することができた. When the respective research results of the year are as follows: Representatives of the research include the investigation of Japanese painting production by foreign painters and Japanese painters who studied abroad, and the analysis of Japanese painting works by Tetsuya Ishibashi Kazuki in the UK. The Nippon Art Academy was founded in 1910 by Okakura Kusan, who wrote a detailed review of his writings, and criticized his paintings. Research co-ordinator: Miho Shimohara of the British Museum Research Institute The location of the drawings and works of Kanyoshi Yamana, a Japanese painter from the Sumiyoshi clan, confirmed the results of the investigation. Research co-ordinator: Fumiko Ono, the dynasty of the dynasty, the early 19th century, and the early 19th century. The Japanese and British Exhibition Hall is open to promote the coming of the end of the 20th century and the beginning of the 20th century. Japanese art and crafts are collected.その中で、Maintains the British regular periodicals and articles about 150 points of information The narration is written by Kaoru Sugaru, and the commentary is written by Kaoru Japanese and English Kazuya. The person in charge of the research is Hiroko Kato, who is responsible for the acceptance of various schools and the development of modern Japanese paintings and the collection of materials. Center of the Kano School, Japanese Paintings of the British Museumソンとアーサー・モリソン、キュレーターのローレンス・ビニヨンの风観をconfirmedした.また, Tokyo Art School's History, Japanese Painting and Western Painting's Techniques, Japanese Painting's Expansion, Argument, and Arrangement. The research co-ordinator is Hiroyuki Yamamoto, the producer’s standpoint, and the collection of ancient Japanese paper specimens, early Showa technique books, etc.におけるThe production process, the drawing method, and the research on the painting materials およびThe Japanese Art Academy affiliated writer からのThe production process やtechniques の文きGET りを行った.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
再興第106回院展における作品 雨の中
第106届复活意展作品:雨中
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    陶徳民;吾妻重二;黄東蘭;山田智;村田雄二郎;錢鴎;林少陽;羅コン;小嶋茂稔;石暁軍;朱琳;石永峰;高木智見;二ノ宮聡;呉偉明;高田時雄;平山惠美子;前川真行;伊藤 遼;山本浩之
  • 通讯作者:
    山本浩之
英国のジャポニスム―ヴィクトリア朝・エドワード朝期雑誌・新聞記事集成
英国的日本主义:维多利亚时代和爱德华时代的杂志和报纸文章集
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    朝治武;黒川みどり;内田龍史;伊藤 遼;大塚恵俊;Akiko Frischhut;郷原佳以;桂 紹隆;小野文子
  • 通讯作者:
    小野文子
江戸時代後期にみる中世絵巻のイメージ形成と模本の拡がりについて
论江户时代末期中世纪画卷形象的形成与抄本的传播
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    MUROYA;Yasutaka;黒川みどり;小林啓治;下原美保
  • 通讯作者:
    下原美保
第77回春の院展における作品 よどむ雨
第77届春季意展作品:滞雨
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中川一人;竹島正博;塩川博義;Eiichiro Hirata;藤井 隆道;前川真行;山本浩之
  • 通讯作者:
    山本浩之
岡倉覚三と『特別保護建造物及国宝帖』(1910年)―日英博覧会をめぐって
冈仓角三与《特别保护建筑与国宝》(1910)——关于日英博览会
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中川一人;竹島正博;塩川博義;Eiichiro Hirata;藤井 隆道;前川真行;山本浩之;山本佳世子;田澤晴子;陶徳民 他7名;Ryo Ito;塩川博義;盛永審一郎;田澤晴子;打本弘祐;亀井大輔;阿部 美香;林みちこ
  • 通讯作者:
    林みちこ
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

林 みちこ其他文献

昭和戦前期の高等女学校校友会・同窓会雑誌にみる遊芸の稽古文化 ―東京府立のナンバースクールを事例に―
昭和初期女子高中校友会和校友杂志中的娱乐实践文化 - 以东京都立数字学校为例 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川合 真木子;本田晃子;後藤隆基;歌川光一;林 みちこ;後藤隆基;歌川光一;川合 真木子;安藤 さやか;後藤隆基;後藤隆基;本田晃子;歌川光一;川合真木子;歌川光一
  • 通讯作者:
    歌川光一
カロリング朝期写本の物語イニシアル : 基礎資料と研究動向
加洛林手稿的叙事首字母:基本材料和研究趋势
  • DOI:
    10.20776/s03862097-51-p123
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川合 真木子;本田晃子;後藤隆基;歌川光一;林 みちこ;後藤隆基;歌川光一;川合 真木子;安藤 さやか
  • 通讯作者:
    安藤 さやか
儒教美術(総論)
儒家艺术(普通)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池田和彦;山下善也;林聖智;程永超;武田祐樹;楢山満照;秋山学;楢山満照;水野裕史;水野裕史;守屋正彦;楢山満照;勝木言一郎;鷲頭桂;水野裕史;林麗江(尾川明穂訳);井川義次;塚本麿充;山澤学;林みちこ;楢山満照;井川義次;井川義次;楢山満照;秋山 学;水野 裕史;楢山 満照;塚本麿充;鷲頭桂;水野裕史;楢山満照;水野裕史;池田和彦;山下善也;林聖智;武田祐樹;程永超;楢山 満照;林 みちこ;守屋 正彦
  • 通讯作者:
    守屋 正彦
新派と岸田國士
新帕和岸田邦男
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川合 真木子;本田晃子;後藤隆基;歌川光一;林 みちこ;後藤隆基
  • 通讯作者:
    後藤隆基
戦前期日本における「趣味」のHobby化とジェンダー化―中等学校就学者層を中心に―
战前日本“爱好”的爱好化和性别化——以中学生为中心——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川合 真木子;本田晃子;後藤隆基;歌川光一;林 みちこ;後藤隆基;歌川光一
  • 通讯作者:
    歌川光一

林 みちこ的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('林 みちこ', 18)}}的其他基金

イギリスにおける近代日本画の受容と批評の実証的研究ーNIHON-GAの定義へ
现代日本绘画在英国的接受和批评的实证研究——走向日本画的定义
  • 批准号:
    23K20433
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 8.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
明治政府の外交政策と美術-1910年日英博覧会を中心に
明治政府的外交政策与艺术——以1910年日英展为中心
  • 批准号:
    14J07944
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 8.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

現代日本画における麻紙を用いた表現研究―古典技法による実践的検討と技法への展開
日本当代绘画中的麻纸表现研究:古典技法的实践检验和技法的发展
  • 批准号:
    22K00199
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 8.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本美術の省略法による現代日本画制作と中国絵画の近現代化との比較研究
日本当代艺术缩写绘画创作与中国绘画现代化的比较研究
  • 批准号:
    19K00254
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 8.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国宝「信貴山縁起絵巻」の画像解析による伝統技法の解明と現代日本画への応用
通过对国宝“信贵山延吉画卷”的图像分析来阐释传统技法及其在现代日本画中的应用
  • 批准号:
    19K13026
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 8.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了