シェアド・リーダーシップによる次世代若手・ミドル教師の協働に関する研究
共享领导下的下一代中青年教师协作研究
基本信息
- 批准号:21H00899
- 负责人:
- 金额:$ 9.4万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、若手・ミドル教師の学校改善に寄与するシェアド・リーダーシップ行動を明らかにし、その育成手法(開発プログラム)の開発を行う。具体的には、先行研究の調査などを行い、質問紙の開発を行う。その後、質問紙調査を行い、学校改善に寄与する若手・ミドル教師の効果的なシェアド・リーダーシップ行動を明らかにし、モデルを構築する。その後、経験学習型シェアド・リーダーシップ開発プログラムの開発・評価を行う。これまで、シェアド・リーダーシップをはじめ、協働や同僚性、組織市民行動などの学校改善に寄与する若手・ミドルの行動について先行研究の調査を行ってきた。コロナ禍の影響で進行が遅れているものの、それらをもとに現在質問紙を設計し、実施、分析を行っている最中である。若手・ミドルの職場環境やこれまでの経験がどのようにシェアド・リーダーシップ行動に影響し、その行動が学校改善にどのように影響を与えているのか、分析を行っている。特に、学年経営に焦点化し、どのような学年の環境にあり、そこでどのようなミドルの行動が学年全体の行動に影響を与え、学年の文化に影響しているのか、そして、最終的に授業とどのように関係しているのか分析を行っている。また、育成手法に関して、これまでミドルや若手教師を対象に、シェアド・リーダーシップを促したり、協働や同僚性に寄与する手法を検討してきた。具体的には,ケースメソッドやリフレクションなど様々な手法の観点から、また、学年や学級経営、校務分掌、探究など様々な内容の観点からなど、様々な点から検討を進めてきた。
This study aims to explore the development of development strategies for improving schools for teachers. Specific research, advance research, research and development. After the implementation of the paper survey, school improvement, if the hand of the teacher's results of the implementation of the action, the construction of the community The development and evaluation of the development of the system is carried out after the system is completed. This is the first time that we've done research on how to improve schools, how to organize citizen action, and how to improve schools. The influence of disaster is carried out in the process of design, implementation and analysis. If the workplace environment is affected, the actions taken to improve the school environment will be analyzed. Special, academic year management focus, high school environment, high school environment, high school environment This article discusses how to improve the quality of teachers and how to improve their skills. Specifically, the content of the system is divided into three parts: the first part is the content of the system, the second part is the content of the system, the third part is the content of the system, the fourth part is the content of the system.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ミドル教員のシェアド・リーダーシップ開発研修のデザイン
为中学教师设计共享领导力发展培训
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Koki Ebina;Takashige Abe;Kiyohiko Hotta;Madoka Higuchi;Jun Furumido;Naoya Iwahara;Masafumi Kon;Shunsuke Komizunai;Yo Kurashima;Hiroshi Kikuchi;Ryuji Matsumoto;Takahiro Osawa;Sachiyo Murai;Teppei Tsujita;Kazuya Sase;Xiaoshuai Chen;Nobuo Shi;杉原伸一,脇本健弘
- 通讯作者:杉原伸一,脇本健弘
カリキュラム・マネジメントを定着させる校内研修の開発-中学校における生徒会活動の改善を目指して-
开展校内培训,建立课程管理 - 旨在改善初中学生会活动 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:安部崇重;今雅史;岩原直也;古御堂純;樋口まどか;菊地央;堀田記世彦;松本隆児;大澤崇宏;篠原信雄;奥原佑典,脇本健弘
- 通讯作者:奥原佑典,脇本健弘
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
脇本 健弘其他文献
生成発展カリキュラムにおける想像力の位置づけについての考察―デューイとルソーの想像力概念を通して―
思考想象力在生成发展课程中的地位——通过杜威和卢梭的想象力概念——
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中原淳;服部泰宏;今城志保;舘野泰一;溝上慎一;中澤明子;見舘好隆;高崎美佐;尾形真実哉;松尾睦;関根雅泰;保田江美;齊藤光弘;福山佑樹;高橋 興史;高尾義明;島田徳子;国保祥子;浜屋祐子;辻和洋;田中聡;町支大祐;脇本 健弘;山辺恵理子;吉村春美;孫大輔;伊勢坊綾;山本一成;山本一成 - 通讯作者:
山本一成
校長は学校のビジョンをどのように描いていくか
校长如何为学校制定愿景?
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中原淳;服部泰宏;今城志保;舘野泰一;溝上慎一;中澤明子;見舘好隆;高崎美佐;尾形真実哉;松尾睦;関根雅泰;保田江美;齊藤光弘;福山佑樹;高橋 興史;高尾義明;島田徳子;国保祥子;浜屋祐子;辻和洋;田中聡;町支大祐;脇本 健弘;山辺恵理子;吉村春美;孫大輔;伊勢坊綾;末松裕基;末松裕基;末松裕基 - 通讯作者:
末松裕基
道徳教育用教材の書き込み欄に関する基礎的考察―学校・家庭・地域の「連携」に注目して―
德育教材写作部分的基本考虑——注重学校、家庭、社区的“配合”——
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中原淳;服部泰宏;今城志保;舘野泰一;溝上慎一;中澤明子;見舘好隆;高崎美佐;尾形真実哉;松尾睦;関根雅泰;保田江美;齊藤光弘;福山佑樹;高橋 興史;高尾義明;島田徳子;国保祥子;浜屋祐子;辻和洋;田中聡;町支大祐;脇本 健弘;山辺恵理子;吉村春美;孫大輔;伊勢坊綾;末松裕基;末松裕基;末松裕基;末松裕基;末松裕基;Hiroki SUEMATSU;Hiroki SUEMATSU & Kemma TSUJINO;Kemma TSUJINO and Hiroki SUEMATSU;日英教育学会編;末松裕基編著;篠原清昭編著;末松裕基・林寛平編著;塩原佳典;塩原佳典;塩原佳典 - 通讯作者:
塩原佳典
身近な鳥から鳥類学 第42回 外来鳥類ハッカチョウの分布の現状は?
从熟悉的鸟类看鸟类学第42期 珍奇鸟类八哥蝶的分布现状如何?
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
望月 俊男;脇本 健弘;佐々木 博史;舟生 日出男;平山 涼也;山口 裕大;結城 菜摘;久保田 善彦;鈴木 栄幸;加藤 浩;和田岳 - 通讯作者:
和田岳
「学校における働き方改革」の先進事例と改革モデルの提案 (第2章 主幹教諭のマネジメントへの効果的な関わりとその育成のあり方を執筆)
提出“学校工作方式改革”的先进案例和改革模式(第二章讲述班主任有效参与管理及其培养)
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
脇本 健弘;町支 大祐(編);酒井佐枝子・榊原久直・毛利育子;月本彈・榎本大貴・大対香奈子・田中善大・野田航・大久保賢一;鶴宏史・米倉裕希子・木曽陽子・高井弘弥・宇野里沙・佐藤智恵・春木裕美・松尾寛子・岡田佐和子・田中善大・森本誠司・中村朋美・神原知香;榊原久直・酒井佐枝子・毛利育子;藤原 文雄 (編著) 脇本健弘 第2章執筆 - 通讯作者:
藤原 文雄 (編著) 脇本健弘 第2章執筆
脇本 健弘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('脇本 健弘', 18)}}的其他基金
シェアド・リーダーシップによる次世代若手・ミドル教師の協働に関する研究
共享领导下的下一代中青年教师协作研究
- 批准号:
23K20728 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
副校長の熟達を支えるメンタリング環境調査と研修ツールの開発
支持副校长掌握的辅导环境及培训工具开发研究
- 批准号:
18K13234 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似国自然基金
学校传染病症状监测预警模型构建与应用研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:10.0 万元
- 项目类别:省市级项目
青少年非自杀性自伤:学校、家庭、个人多重风险因素评估及个性化干预模式探索
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:10.0 万元
- 项目类别:省市级项目
人口流动,非户籍儿童公立学校入学限制与留守儿童问题:一个空间一般均衡的视角
- 批准号:72403152
- 批准年份:2024
- 资助金额:万元
- 项目类别:青年科学基金项目
中学校园行人聚集行为建模、仿真与安全管控策略研
究
- 批准号:2024JJ5448
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于无代码开发技术的学校结核病防控及疫情处置智能助手
软件工具包的研发与应用
- 批准号:2024JJ9477
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
中小学校园空间的体能促进价值评估研究
- 批准号:52308027
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
SMR#3857 海洋热浪暑期学校:具有区域影响的全球现象
- 批准号:42381240136
- 批准年份:2023
- 资助金额:2 万元
- 项目类别:国际(地区)合作与交流项目
非营利性民办学校关联交易监管研究
- 批准号:72374016
- 批准年份:2023
- 资助金额:40 万元
- 项目类别:面上项目
“基层公共卫生委员会主导的学校控烟机制”的研究
- 批准号:2023JJ60029
- 批准年份:2023
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
湍流大气信道下轨道角动量编码量子密钥分发的态依赖衍射及自适应光学校正
- 批准号:62301530
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
相似海外基金
学校現場での多職種協働における革新的な意思決定法の構築とその効果の解明
学校环境中多学科协作创新决策方法的构建及其有效性阐明
- 批准号:
24KJ0404 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
技術・家庭科教育と子育て支援をつなぐ地域学校協働活動の親子参加型授業モデル開発
开发连接技术/家政教育和育儿支持的当地学校合作活动的亲子参与式课程模式
- 批准号:
24K05574 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
家庭科教員養成課程における学校現場との連携協働型の授業プログラムの開発
与学校合作开发家政教师培训课程的协作课程计划
- 批准号:
24K16683 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「地域とともにある学校づくり」に果たす地域学校協働活動推進員の役割とその課題
当地学校合作活动推动者在“创建与当地社区合作的学校”中的作用和挑战
- 批准号:
24K05757 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会正義を志向する社会科教育の創造:学校教師との協働的授業開発とアジアへの普及
创建面向社会正义的社会研究教育:与学校教师合作开发课程并向亚洲传播
- 批准号:
23K20706 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
医療的ケア児に対する学校看護師と教員による協働型急変時対応のVR教材の開発と評価
学校护师协同医疗儿童应急响应VR教材开发与评价
- 批准号:
24K06196 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小規模小学校をつなぐ継続可能な非同期型協働学習の開発と実践
连接小型小学的可持续异步协作学习的开发和实施
- 批准号:
24K06229 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
米国における学校・家庭・地域の協働を基盤とした学校経営の再検討と今日的課題
美国学校、家庭、社区合作对学校管理的重新审视及当前问题
- 批准号:
24K05616 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校外国語の協働学習で非認知能力と情意がコミュニケーション能力に与える影響
小学外语协作学习中非认知能力和情绪对沟通能力的影响
- 批准号:
24K04045 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多様な子どもを包摂するための学校と外部機関との協働に関する日豪比較研究
日本和澳大利亚关于学校与外部组织之间包容多元化儿童的合作的比较研究
- 批准号:
23K02172 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)