農業地域における技術進化の過程とメカニズム―日本の米品種の変遷を事例として―
农业地区技术演进的过程和机制——以日本水稻品种的演进为例——
基本信息
- 批准号:19K23130
- 负责人:
- 金额:$ 1.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-08-30 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究課題は、国内において栽培される水稲品種の多様性とその変化についてイノベーション論の観点から多角的・体系的にメカニズムを説明することを試みるものである。本年度は研究課題の最終年度とすることを予定していたことから、特に作付けされる水稲品種の多様性に富む岡山県に焦点を当て、同様に現代では比較的希少な水稲晩成品種を生産出荷する岐阜県との比較を行いつつ、最終的な研究成果を報告することを予定していた。結果として、未解明の事柄を残しつつも以下の研究結果を得ることができた。晩成品種は水利が不便で引水時期が遅れがちな新田で栽培されている傾向が確認された。水利慣行上の必然的な理由から晩成品種が栽培されているといえる。しかし一方で、中成品種などと組み合わせて栽培することで収穫期の分散に役立つこと、施肥量が少なくても一定以上の収穫が期待できること、食味の特徴により地元を中心に飲食店(すし店、丼もの系、定食屋等)からの根強い需要があることなどのメリットがあり、積極的な理由も認められる。これらのメリットは今後の人口減少時代において省力・省コストな農業を展開するうえで重要な特性であると考えられる。こうした結果は少数の事例に基づく予察的なものであるため、今後地域内の農業経営の事例をあたることや、他地域の晩成品種の事例との比較を踏まえ、より詳しく議論を展開してゆく必要がある。さらに次年度に補完的な現地調査、文献調査等を行ったうえで最終的な成果としてまとめる予定である。
The subject of this research is the variety of domestically cultivated water rice varieties and the variety of domestically grown water rice varieties.ション论の観Pointから polygonal・system of にメカニズムをexplanationすることをtrialみるものである. This year's research topic is the final year's final year's research project, the special project is the multi-varieties of water rice varieties, the focus is on Okayama, and the same様にModern ではComparison of rare and rare water ina rice varieties をproduced 合する岐阜県とのComparison を行いつつ, and the final なresearch resultsをreport することを気ていた. The results of the research are as follows: the unexplained events are incomplete. Later varieties are cultivated in new fields due to the inconvenience of water conservancy and the time of water diversion, and the trend of cultivation in new fields is confirmed. The inevitable reason for the practice of water conservancy is to cultivate the varieties and cultivate them.しかし方で、中成varietal などとgroupみ合わせてcultivationすることでharvest periodのThe amount of fertilization is small, the amount of fertilizer is small, the harvest is expected to be above a certain level, the taste is No special restaurant in the center of Japan The root is strong and the need is strong, and the positive reason is positive.これらのメリットはThe era of population decline in the futureにおいてLabor saving・Provincial agricultureをDevelopmentするうえでImportant featuresであると考えられる.こうしたThe result is a small number of cases, and the なものであるため is expected to be investigated, and the cases of agricultural development in the region in the future are をあたることや、Comparison of examples of の晩成varietals in other areas とのをStep まえ、より detail しく Discussion をDevelop してゆくNecessary がある. The field survey, literature survey, etc. that will be completed in the following year will be completed and the final results will be determined.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
水稲晩生品種の生産における現状・課題と現代的意義 ―「アケボノ」「ハツシモ」を事例とした予察―
晚熟水稻品种生产的现状、问题和当代意义 - 以“曙”和“初下”为例的预测 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sanae ITO;小林基
- 通讯作者:小林基
Other Developmental Paths for Realizing “Smart” Agro-food Systems? Focusing on Cases in Japanese Cities and Rural Areas
实现“智慧”农产品系统的其他发展路径?以日本城市和农村地区为例
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kobayashi;Hajime
- 通讯作者:Hajime
国内農業地域におけるイノベーション過程へのアプローチ:農産物供給システムの形成および品種転換の事例から
走近国内农业区域的创新进程:从农产品供应体系的形成和品种转换的案例
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:A. Onishi;S. Nakagawa;小林基
- 通讯作者:小林基
技術の復活―経済地理学におけるイノベーション研究の深化に向けて―
技术复兴:深化经济地理学创新研究
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Gaik Sean Yap;Sho Otsuka;Seiji Nakagawa;Julia Gerster;小林基
- 通讯作者:小林基
The Revival of Ideas: The impact of knowledge circulation on economic geography
思想的复兴:知识流通对经济地理学的影响
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kobayashi;Hajime
- 通讯作者:Hajime
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小林 基其他文献
「全国小地域別将来人口推計システム」のデータを用いた人口密度別推計の試み
尝试使用“全国区域人口估算系统”的数据估算人口密度
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 茂;岡田郷子;小林 基;鈴木涼子;波江彰彦;鳴海邦匡;藤山友治;山近久美子;山本健太;渡辺理絵;前田洋介;松嶋 健;小林悠歩・筒井一伸;井上 孝 - 通讯作者:
井上 孝
浸水想定区域における将来人口推計―高齢化に着目して―
预计将被洪水淹没的地区的未来人口预测 - 关注老龄化 -
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 茂;岡田郷子;小林 基;鈴木涼子;波江彰彦;鳴海邦匡;藤山友治;山近久美子;山本健太;渡辺理絵;前田洋介;松嶋 健;小林悠歩・筒井一伸;井上 孝;井上 孝 - 通讯作者:
井上 孝
1970年代生まれはなぜ結婚しないのか?
为什么20世纪70年代出生的人不结婚?
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 茂;岡田郷子;小林 基;鈴木涼子;波江彰彦;鳴海邦匡;藤山友治;山近久美子;山本健太;渡辺理絵;前田洋介;松嶋 健;小林悠歩・筒井一伸;井上 孝;井上 孝;豊田哲也 - 通讯作者:
豊田哲也
他出子との共同による農山村集落維持活動の実態─長野県飯山市西大滝区を事例として─
与其他德士合作进行乡村维护活动的现状——以长野县饭山市西大泷区为例
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 茂;岡田郷子;小林 基;鈴木涼子;波江彰彦;鳴海邦匡;藤山友治;山近久美子;山本健太;渡辺理絵;前田洋介;松嶋 健;小林悠歩・筒井一伸 - 通讯作者:
小林悠歩・筒井一伸
田園回帰に潮流にみる農山村の未来
从返乡趋势看农村未来
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 茂;岡田郷子;小林 基;鈴木涼子;波江彰彦;鳴海邦匡;藤山友治;山近久美子;山本健太;渡辺理絵;前田洋介;松嶋 健;小林悠歩・筒井一伸;井上 孝;井上 孝;豊田哲也;筒井一伸 - 通讯作者:
筒井一伸
小林 基的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小林 基', 18)}}的其他基金
Citizen's Movements and its Conditions for Food Security: Basic Research for the Construction of Urban Food Policy-.
粮食安全的公民运动及其条件:城市粮食政策构建的基础研究-。
- 批准号:
22K13258 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
伝統作物の商品化過程とその地域的差異の生成要因
传统作物商品化进程及区域差异产生因素
- 批准号:
16J01697 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
農業水利施設におけるコンクリートの性能低下機構の解明と三次元損傷進展モデルの構築
农业灌溉设施混凝土性能劣化机理阐明及三维损伤进展模型构建
- 批准号:
24KJ1172 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
積雪寒冷地における大型農業水利構造物のプレキャスト化の実現に向けた基盤研究
雪寒地区预制大型农业灌溉结构实现基础研究
- 批准号:
23K27021 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
構造体要因を考慮した農業水利施設の新たな凍害劣化予測手法の提案
考虑结构因素的农业灌溉设施冻害恶化预测新方法的提出
- 批准号:
24KJ1704 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
回遊魚のライフサイクル持続可能性に資する農業水利システムの包括的最適化
全面优化农业灌溉系统,有助于洄游鱼类生命周期的可持续性
- 批准号:
23K23721 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
3次元動的植物体-地盤連成解析手法の開発ー植物に学ぶレジリエント農業水利施設へー
开发3D动态植物-地面相互作用分析方法 - 向植物学习以实现弹性农业灌溉设施 -
- 批准号:
22K14964 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
回遊魚のライフサイクル持続可能性に資する農業水利システムの包括的最適化
农业灌溉系统的综合优化有助于洄游鱼类生命周期的可持续性
- 批准号:
22H02456 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
性能照査型設計法に基づいた農業水利施設のための新機能性コンクリート材料の開発
基于性能化设计方法的农业灌溉设施新型功能混凝土材料开发
- 批准号:
14J05970 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水資源開発史における「共」「公」「私」に関する研究:農業水利を事例に
水资源开发史中的“共”、“公”、“私”研究——以农业灌溉为例
- 批准号:
20830019 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
農業水利施設の日常点検遠隔支援システムの開発
农业灌溉设施日常巡检远程支持系统开发
- 批准号:
18658089 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ニューラルネットワークを用いた農業水利用構造物の劣化進行予測に関する調査・研究
利用神经网络预测农业用水结构恶化进展的调查研究
- 批准号:
16658090 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research














{{item.name}}会员




