ポスト・アラブの春時代における中東ムスリムのグローバル移動と社会関係の複合的再編

中东穆斯林的全球移民与后阿拉伯之春时代复杂的社会关系重组

基本信息

  • 批准号:
    19KK0023
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 11.56万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-10-07 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

令和4(2022)年度には、中東系ムスリムの移民・難民の実態をめぐって研究分担者の大坪が沖縄、韓国などにおいて現地調査を実施するとともにその調査・研究の成果発表を行っている。研究分担者の鳥山は、海外分担者のレオン・ブスケンス(ライデン大学・教授)が所長を務めるオランダ・モロッコ研究所(The Netherlands Institute in Morocco、モロッコ・ラバト市)において調査・研究に従事した。鳥山が特に進めたのは、モロッコにおける教育制度、都市再開発についての調査である。研究代表者の齋藤は、本年度は、ベルベル人の間で広がっているアマズィグ運動においても重要な意味を持つ故郷なるものをめぐって研究を進めた。近年の人類学的研究、移民・難民研究においてはホーム・メイキングをめぐる研究が蓄積されているが、海外や国内の都市への移民の増加と新たな生活空間でのホーム・メイキングの動きがいかにして故郷なるものを変成させているのかという点に留意しつつ、その成果を発表している。また移民・難民と国民国家の関係をめぐる理論的検討を進める一環として、ガッサン・ハージが近著『オルター・ポリティクス』において提示した議論の内容を吟味した論考「もう一つの思考と政治に向けて:ガッサン・ハージの人類学を基礎づけるもの」を発表している。令和4年度には、海外研究協力者のレオン・ブスケンスとともに、中東における人々の移動・遭遇・交流に伴う知の生成に焦点を定めた国際ワークショップをオランダ・モロッコ研究所において夏季および冬季に合計2回開催したほか、12月にはラインデンにおいても鳥山が中心となって国際ワークショップを開催している。オランダ・モロッコ研究所で開催された2件のワークショップの成果は、論文集として刊行を予定しており、すでに準備を進めている。
In 2022, the Ministry of Foreign Affairs and the Ministry of Foreign Affairs of the People's Republic of China conducted a survey on the situation of immigrants and refugees in the Middle East and South Korea. The Netherlands Institute in Morocco, the Netherlands Institute in Morocco. Toriyama is a special place for research on education system and urban redevelopment. Research representative Saito, this year's research, research and development In recent years, anthropological research, immigration and refugee research have been accumulating, increasing immigration in overseas and domestic cities, and creating new living spaces. The discussion of the theory of immigration, refugees and national-state relations is going forward. The discussion of "thinking about politics" is going forward. In 2004, the Ministry of Foreign Affairs and Foreign Affairs of the People's Republic of China (PRC) issued a circular on the establishment of the International Research Institute, which opened two times in summer and winter. In December, the Ministry of Foreign Affairs and Foreign Affairs of the People's Republic of China (PRC) issued a circular on the establishment of the International Research Institute, which opened two times in summer and winter. The research institute has launched two projects to prepare for publication.

项目成果

期刊论文数量(84)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
<Book Reviews>Fujii Chiaki, Higashi Ahurika ni okeru Minshū no Isurāmu ha Nani wo Kataruka: Tarīka to Sunna no Igaku (Popular Islam in East Africa: Tariqas and Medicine of the Sunna).
<书评>Fujii Chiaki, Higashi Ahurika ni okeru Minshū no Isurāmu ha Nani wo Kataruka: Tarīka to Sunna no Igaku(东非流行伊斯兰教:Tariqas 和 Sunna 医学)。
  • DOI:
    10.14989/250340
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    SAITO;Tsuyoshi;齋藤 剛
  • 通讯作者:
    齋藤 剛
『フィールド経験からの語り』
“从现场经验谈起”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鳥山純子(編著);藤屋リカ;ダリラ・ゴドバン;伊藤聰;南部真喜子;保井啓志;エイモン・クレイル;賀川恵理香;小栗宏太;小川杏子;村上薫;細谷幸子;岡戸真幸;植村清加;レオン・ブスケンス;竹村和朗
  • 通讯作者:
    竹村和朗
ナント大学(フランス)
南特大学(法国)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
もう一つの思考と政治に向けて:ガッサン・ハージの人類学を基礎づけるもの
迈向另一种思想和政治:加桑·哈吉人类学的基础
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Mitsuyo Saito;Norio Tase;Shin-ichi Onodera;Fernando Saraiva;Rafael Terada;Ricardo Hirata;Edson Cezar Wendland;Yusuke Tomozawa;Anna Rusydi;Masato Fukuoka;柳へリム;齋藤 剛
  • 通讯作者:
    齋藤 剛
Place of encounter, place of affection: Seeking knowledge with friends in a bookshop
相遇的地方,感情的地方:与朋友在书店求知
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Saito;Tsuyoshi
  • 通讯作者:
    Tsuyoshi
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

齋藤 剛其他文献

滑膜肉腫における上皮間葉移行および間葉上皮移行-SYT-SSX融合遺伝子と細胞間接着蛋白の関与-
滑膜肉瘤的上皮-间质转化和间质-上皮转化 - SYT-SSX融合基因和细胞间粘附蛋白的参与 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hirokazu Inoue;Tokuhiro Chano;Yukihiro Tambe;齋藤 剛
  • 通讯作者:
    齋藤 剛
「モロッコの出稼ぎ民と故郷での生活-ベルベル系シュルーフの事例から」池谷和信・佐藤簾也・武内進一(編)『アフリカI-朝倉世界地理講座 11 大地と人間の物語』p.300-318。
“摩洛哥移民及其家乡的生活 - 以柏柏尔裹尸布为例” Kazunobu Ikeya、Renya Sato、Shinichi Takeuchi(编辑)非洲 I - 朝仓世界地理讲座 11 地球与人类的故事,第 300-318 页。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齋藤 剛;齋藤 剛;齋藤 剛;齋藤 剛;齋藤 剛;齋藤 剛;齋藤 剛
  • 通讯作者:
    齋藤 剛
<非境界型世界>という視座に関わる問題群
与<无界世界>视角相关的一组问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    AITO;Tsuyoshi;齋藤 剛;齋藤 剛;齋藤剛;齋藤 剛;齋藤剛;齋藤 剛;齋藤剛;齋藤 剛;齋藤剛;齋藤 剛
  • 通讯作者:
    齋藤 剛
骨・軟部肉腫と小胞体ストレス応答との関連性
骨/软组织肉瘤与内质网应激反应的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    栗原 大聖;末原 義之;赤池 慶祐;林 大久生;金 栄智;大久保 武人;高木 辰哉;金子 和夫;齋藤 剛
  • 通讯作者:
    齋藤 剛
RNAseqに重点をおいた骨・軟部腫瘍81例のがんクリニカルシークエンス
以 RNAseq 为重点的 81 例骨和软组织肿瘤癌症临床测序
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    末原 義之;林 大久生;山口 茂夫;長谷川 延彦;佐々 恵太;新妻 秀剛;今西 淳悟;菊田 一貴;遠藤 誠;齋藤 剛;加藤 俊介
  • 通讯作者:
    加藤 俊介

齋藤 剛的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('齋藤 剛', 18)}}的其他基金

「北部アフリカ」におけるイスラーム的知識の生成・共有と社会変革の論理
伊斯兰知识的产生和分享以及“北非”社会变革的逻辑
  • 批准号:
    23K21796
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「北部アフリカ」におけるイスラーム的知識の生成・共有と社会変革の論理
伊斯兰知识的产生和分享以及“北非”社会变革的逻辑
  • 批准号:
    21H03691
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 11.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Molecular mechanisms for resistance to kinase inhibitors in soft tisuue sarcomas
软组织肉瘤对激酶抑制剂耐药的分子机制
  • 批准号:
    20K07415
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 11.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
モロッコ南部ベルベル社会におけるイスラーム的知識の生成と流通を巡る人類学的研究
摩洛哥南部柏柏尔社会伊斯兰知识的产生和传播的人类学研究
  • 批准号:
    05J03661
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 11.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

政治的危機下の拡大中東からの移民難民におけるネイション意識と知の生産メカニズム
政治危机下中东地区移民和难民的民族意识和知识生产机制
  • 批准号:
    24H00136
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
北米における中南米他移民・難民をめぐる人道的管理レジームの形成
建立针对北美中南美洲移民和难民的人道主义管理制度
  • 批准号:
    24K16498
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
EUにおける移民・難民統合政策の課題と展望-旧社会主義圏を中心に
欧盟移民和难民融合政策的问题和前景——以前社会主义国家为中心
  • 批准号:
    23K21803
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「移民/難民受け入れ国トルコ」の社会統合の課題に関する研究―多様性の調和に向けて
“土耳其,一个接受移民/难民的国家”的社会融合问题研究:走向多样性中的和谐
  • 批准号:
    22KJ2751
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 11.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本における移民・難民の包摂と排除に関する法社会学的研究
日本移民和难民融入与排斥的社会学法学研究
  • 批准号:
    20K01244
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 11.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ニュージーランドの包摂的教育の実態把握に向けた移民・難民生徒への実証的調査研究
对移民和难民学生的实证研究,了解新西兰全纳教育的现状
  • 批准号:
    18H00055
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 11.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
南アフリカにおける移民・難民の脆弱性克服と社会的統合に関する研究
关于南非移民和难民克服脆弱性和社会融合的研究
  • 批准号:
    17K02064
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 11.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ネオ・リベラリズム時代におけるリベラルな国家の移民・難民政策:ドイツの事例
新自由主义时代自由国家的移民和难民政策:以德国为例
  • 批准号:
    11J04689
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 11.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了