Developing and validating an online tool for learning and teaching how to write summaries in English
开发和验证用于学习和教授如何用英语撰写摘要的在线工具
基本信息
- 批准号:20H01292
- 负责人:
- 金额:$ 8.82万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度の研究実績は主に2つにまとめられる。第一に、2020・2021年度に開発したオンライン学習教材モジュール群をより妥当なものにすることを目指し、試行テストの継続や要約解答採点基準の修正、そして機能拡充のための改修を行った。2021年度に続き、首都圏の大学の学部1年次英語アカデミック・ライティング授業担当者の協力を得て、授業履修学生計100名について教材の試行テストを実施した。結果は2020年度と類似しており、本教材で提供する様々なフィードバックに対する学生の満足度は概ね高く、学生は提示されるフィードバックに注目し、その情報を解答の修正版作成にある程度役立て、解答内容の質的向上につなげていることが確認できた。また、これまで学習者や教員から得られたコメントや先行研究の再吟味により、本教材で使用している要約評価基準を、これまでの「内容」「言語」の2観点から「内容」「パラフレーズ」「言語」の3観点へと変更するべく、採点者間での検討を重ねた。また、スコアレポートの内容充実や、授業における利便性向上のための相互評価機能追加を主とするシステム改修を行った。第二に、教材で提供する要約内容に関するフィードバックの一部自動化を目指して一連の検討を行った。その主な活動として、現在手動で提示している要約内容の自己評価チェックリスト項目に関する人間の採点者間の評価の一貫性を確認すると共に、各項目の自動化に適用可能なアルゴリズムを検討した。また、自動フィードバック作成で不可欠となる、要約タスクの元文書と学習者要約解答を意味単位にセグメント化する方法複数を比較検証した。この過程で得られた、idea unitという意味単位にセグメント化された学習者40名分の要約解答と元文書を、言語コーパスとして言語資源協会 (GSK) から公開した。
In the year 2022, the main body of the book is to study the first two years. In the first chapter, in 2020, we will start the textbook of medical science in the year 2021. The students will have a good understanding of how to correct the basic level, and the mechanism will be able to correct the basic level. In 2021, the Department of Graduate Studies of the Capital University and the University of Beijing won the cooperation of the teaching staff for the second time in the year 2021, and a total of 100 students were enrolled in the teaching materials. Results the year 2020 is similar to that of the year 2020, and this textbook provides students with a high level of knowledge, a reminder for students to pay attention, and a revised version of the answer to the question of the degree of service and the content of the solution. The instructor of the teacher
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Chapter 10, "Developing summary content scoring criteria for university L2 writing instruction in Japan." In Gary J. Ockey & Brent A. Green (Eds.), Another generation of fundamental considerations in language assessment: A festschrift in honor of Lyle F.
第 10 章,“制定日本大学 L2 写作教学的摘要内容评分标准”。
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:赤松信彦;富和由有;マイケル・マクガイア;折田充;星野由子;亀山郁夫;木村政樹;Yasuyo Sawaki
- 通讯作者:Yasuyo Sawaki
Combining teacher feedback and technology-mediated feedback on summary content: The case of an online formative assessment module for introductory L2 academic writing instruction
将教师反馈和技术介导的摘要内容反馈相结合:用于介绍性二语学术写作教学的在线形成性评估模块的案例
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:KONDO;Mariko;FONTAN;Lionel;LE COZ;Maxime;KONISHI;Takayuki;DETEY;Sylvain;山中 由里子;片岡 大右;Yasuyo Sawaki
- 通讯作者:Yasuyo Sawaki
The role of technology-mediated performance feedback for formative assessment of summary writing in the L2 academic writing classroom in Japan
技术介导的表现反馈在日本二语学术写作课堂摘要写作形成性评估中的作用
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yasuyo Sawaki;Yutaka Ishii;Takenobu Tokunaga;& Hiroaki Yamada
- 通讯作者:& Hiroaki Yamada
Designing performance feedback for formative assessment of summary writing as part of L2 academic writing instruction in Japan
作为日本 L2 学术写作教学的一部分,为摘要写作的形成性评估设计绩效反馈
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:陳 姿因;黄 竹佑;広瀬 友紀;伊藤 たかね;仲潔;佐々木和貴;Yasuyo Sawaki
- 通讯作者:Yasuyo Sawaki
Helping Japanese undergraduate students develop L2 summary writing skills: Challenges and issues of designing an online formative assessment module with diagnostic feedback
帮助日本本科生培养 L2 摘要写作技能:设计带有诊断反馈的在线形成性评估模块的挑战和问题
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:DETEY;Sylvain;FONTAN;Lionel;LE COZ;Maxime;JMEL;Said;Tomonari Kuwayama;番場俊;Hiroki Nomoto;Yasuyo Sawaki
- 通讯作者:Yasuyo Sawaki
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
澤木 泰代其他文献
澤木 泰代的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('澤木 泰代', 18)}}的其他基金
英語要約ライティングの形成的評価におけるフィードバック活用とその効果の検証
验证反馈的使用及其在英语摘要写作形成性评估中的有效性
- 批准号:
24K00095 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
アカデミック・ライティングの初年次教育から専門課程への接続に関する基礎的調査
一年级学术写作教育与专业课程衔接的基础研究
- 批准号:
24K06106 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アカデミック・ライティングに必要な情意的特性を育成するための教材開発
开发教材以培养学术写作所需的情感特征
- 批准号:
24K03978 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学の日本語アカデミック・ライティング教育における学部留学生への支援
支持大学本科留学生的日语学术写作教育
- 批准号:
24K16720 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語アカデミック・ライティング支援のチューター育成における研修転移と熟達化
日语学术写作支持培训导师的培训转移和熟练程度
- 批准号:
24K04006 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語アカデミック・ライティングの学習および教育を支援するポータルサイトの構築
建立支持日语学术写作学习和教学的门户网站
- 批准号:
23K21939 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アカデミック・ライティングにおける論証の「型」の特徴と可能性
学术写作中论证“类型”的特征和可能性
- 批准号:
23K12805 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語アカデミック・ライティングの学習および教育を支援するポータルサイトの構築
建立支持日语学术写作学习和教学的门户网站
- 批准号:
22H00667 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アカデミック・ライティング研究のための日本語学術論文コーパス構築
建立用于学术写作研究的日本学术论文语料库
- 批准号:
21K00554 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人文学系大学院留学生のアカデミック・ライティングにおける要旨作成の実証的研究
人文研究生院留学生学术写作摘要创作的实证研究
- 批准号:
20K13090 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大学アカデミック・ライティングによる大学生および大学院生の書き手としての成長
本科生和研究生通过大学学术写作成长为作家
- 批准号:
20K02949 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 8.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)