Information Netwok of Empires in North-East Asia
东北亚帝国信息网
基本信息
- 批准号:20H01473
- 负责人:
- 金额:$ 10.57万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
前年度にコロナ禍のため、実施できなかったサンクトペテルブルクおよびウラジオストクでの資料調査は2021年度にもやはり実現できなかった。そのため、2021年9月8日~10日にサンクトペテルブルグ大学の研究者達とオンラインで国際シンポジウムCompeting Imperialisms in Northeast Asia: New Perspectivesを開催した。また、2022年度から各自その補充となるようなアーカイブ調査を、米国、ドイツなど別の外国に出かけて、資料を収集した。一方、GIS(地理情報システム)のソフトを用いて、1909年から1937年まで毎年日本の外務省が行った、中国大陸で発行された新聞や雑誌などの刊行物に対する調査の記録から、刊行物の発行された74の都市ごとに、総計千点以上の各刊行物の紙(誌)名、持主、主筆、発行部数、発行間隔、主義などの項目を2023年2月に入力し終えた。現在、早稲田大学のウェブシステムにこのデータベースを公表する準備を終えたところである。これにより、戦前期の中国大陸における定期刊行物の全体像を空間的に、また時系列で把握することが容易になった。以上の、海外資料調査とGISデータベースの研究成果を、2023年3月19日(土)早稲田大学早稲田キャンパスで行った国際シンポジウム「北東アジアにおける帝国情報ネットワーク~地理データと歴史情報との組み合わせによる新視角」で発表した。これにより、北東アジアにおける情報ネットワークを解明するための焦点として、一つは朝鮮半島を中心とする情報ネットワーク、もう一つはソ連をめぐる日本と米国の外務省および軍の情報網の関係が浮かび上がってきた。
Data survey of the previous year's annual report on the implementation of the project in 2021 September 8 - 10, 2021 International Competition Imperialism in Northeast Asia: New Perspectives In 2022, we will supplement our research and collect data from other countries. One side, GIS (Geographical information) Information system used in Japan from 1909 to 1937, published every year by the Ministry of Foreign Affairs of Japan, the mainland of China, published by the Ministry of Foreign Affairs of Japan, published by the Ministry of Foreign Affairs of China, published by the Ministry of Foreign Affairs of Japan, published by the Ministry of Foreign Affairs of Japan, published by the The project will be completed in February 2023. Now, Waseda University's website is ready for public use. This is an easy time to grasp the entire image space of regular publications in the mainland of China mainland. The results of the above overseas data survey and GIS research were presented on March 19, 2023 at Waseda University's Waseda International Research Center,"A New Perspective on the Integration of North East China's Information and Geography." The information network of the Ministry of Foreign Affairs of Japan and the United States is floating and floating.
项目成果
期刊论文数量(36)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大正期の国際的新聞大会にみるメディアと帝国主義
大正时期国际报刊大会上的媒体与帝国主义
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:3
- 作者:松田 康博;荒見玲子;吉野文雄;米村 滋人;土屋礼子
- 通讯作者:土屋礼子
Media, International Cooperation and Academia in Historical Perspective
历史视角下的媒体、国际合作和学术界
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:福原裕二;豊田知世;濵田泰弘;吉村慎太郎;沖村理史;三木直大;栗原浩英;床呂郁哉;アディネガラ・イヴォンヌ;外川昌彦;小嶋常喜;近藤高史;貫井万里;荒井康一;阿部哲;新井健一郎;金暎根;丸山英樹;川島真;宮本 悟;Reiko TSUCHIYA,
- 通讯作者:Reiko TSUCHIYA,
ロシアからみたウクライナ問題
俄罗斯视角下的乌克兰问题
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fukuoka;Mariko;Шулатов Я.А.;Akihiro Iwashita;Kazuto Suzuki;出雲明子;前嶋和弘;山田満;玉田 芳史;土屋礼子;五百旗頭薫;米村 滋人;Shin Kawashima;茂木敏夫;松井望;大道寺 隆也;板橋拓己;玉田 芳史;前嶋和弘;佐藤考一;山田 満;米村 滋人;五百旗頭薫;小林昭菜
- 通讯作者:小林昭菜
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
土屋 礼子其他文献
占領期における映画の普及過程--動因としてのアメリカ映画
占领时期电影传播的过程--美国电影的推动力
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山辺昌彦;早乙女勝元;山辺昌彦・山根和代;中山伊佐男・木戸衛一・柳原伸洋;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェ モモイショ;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェモモイショ;山辺昌彦・大岡聡・山本唯人・他;戦争災害研究室;戦争災害研究室;山本唯人・伊香俊也・荒井信一・深沢安博;戦争災害研究室;吉田則昭;土屋礼子;谷川建司;谷川 建司;土屋 礼子;原田健一;原田健一 - 通讯作者:
原田健一
占領期における出版団体と出版社-資本・経営・編集についての一考察
占领时期的出版机构和出版商——资本、管理和编辑研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山辺昌彦;早乙女勝元;山辺昌彦・山根和代;中山伊佐男・木戸衛一・柳原伸洋;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェ モモイショ;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェモモイショ;山辺昌彦・大岡聡・山本唯人・他;戦争災害研究室;戦争災害研究室;山本唯人・伊香俊也・荒井信一・深沢安博;戦争災害研究室;吉田則昭;土屋礼子;谷川建司;谷川 建司;土屋 礼子;原田健一;原田健一;谷川建司;吉田則昭 - 通讯作者:
吉田則昭
占領期雑誌資料大系 第4巻:躍動する肉体(大衆文化編)
职业时期杂志素材第4卷:动态身体(大众文化版)
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山辺昌彦;早乙女勝元;山辺昌彦・山根和代;中山伊佐男・木戸衛一・柳原伸洋;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェ モモイショ;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェモモイショ;山辺昌彦・大岡聡・山本唯人・他;戦争災害研究室;戦争災害研究室;山本唯人・伊香俊也・荒井信一・深沢安博;戦争災害研究室;吉田則昭;土屋礼子;谷川建司;谷川 建司;土屋 礼子;原田健一;原田健一;谷川建司;吉田則昭;吉田 則昭;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;江口雄輔・川崎賢子・沢田安史・浜田雄介;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;江口雄輔・川崎賢子・沢田安史・浜田雄介;石井仁志・谷川建司・原田健一;谷川建司・王向華・呉咏梅;石井仁志・谷川建司・原田健一;石井仁志・谷川建司・原田健一;石井仁志・原田健一・谷川建司編 - 通讯作者:
石井仁志・原田健一・谷川建司編
占領期雑誌資料大系 第5巻:占領から戦後へ(大衆文化編)
占领时期杂志资料第五卷:从占领时期到战后(大众文化版)
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山辺昌彦;早乙女勝元;山辺昌彦・山根和代;中山伊佐男・木戸衛一・柳原伸洋;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェ モモイショ;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェモモイショ;山辺昌彦・大岡聡・山本唯人・他;戦争災害研究室;戦争災害研究室;山本唯人・伊香俊也・荒井信一・深沢安博;戦争災害研究室;吉田則昭;土屋礼子;谷川建司;谷川 建司;土屋 礼子;原田健一;原田健一;谷川建司;吉田則昭;吉田 則昭;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;江口雄輔・川崎賢子・沢田安史・浜田雄介;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;江口雄輔・川崎賢子・沢田安史・浜田雄介;石井仁志・谷川建司・原田健一;谷川建司・王向華・呉咏梅;石井仁志・谷川建司・原田健一;石井仁志・谷川建司・原田健一;石井仁志・原田健一・谷川建司編;石井仁志・原田健一・谷川建司編 - 通讯作者:
石井仁志・原田健一・谷川建司編
土屋 礼子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('土屋 礼子', 18)}}的其他基金
対日宣伝ビラによるエフェメラ・メディアの基礎研究
基于抗日宣传单的蜉蝣媒体基础研究
- 批准号:
20653029 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 10.57万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
明治初期大新聞・小新聞の語彙変遷に関する数量的分析
明治初期大小报纸词汇变化的定量分析
- 批准号:
10111219 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 10.57万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
明治初期大新聞・小新聞の語彙変遷に関する数量的分析
明治初期大小报纸词汇变化的定量分析
- 批准号:
09204223 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 10.57万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
明治初期大新聞・小新聞の語彙変遷に関する数量的分析
明治初期大小报纸词汇变化的定量分析
- 批准号:
08207217 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 10.57万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
20世紀ロシアのメモワール文学についてのメディア文化史研究
20世纪俄罗斯回忆录文学媒介文化史研究
- 批准号:
24K00050 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.57万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
異文化理解を目指す、言説的アプローチによるロシア語(イン)ポライトネス研究
使用话语方法研究俄罗斯(不)礼貌,旨在跨文化理解
- 批准号:
24K16148 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.57万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
名詞句構造の比較統語論研究:ロシア語を中心に
名词短语结构比较句法研究——以俄语为中心
- 批准号:
24KJ2121 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.57万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
融解する帝国-ロシア帝国末期の境界地域における統治の近代化と社会の流動化
融化的帝国:俄罗斯帝国晚期边境地区的治理现代化和社会流动性
- 批准号:
23K20506 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.57万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中心と周縁のあいだートビリシにおけるロシア・アヴァンギャルドの転換と発展
中心与边缘之间:俄罗斯前卫艺术在第比利斯的转型与发展
- 批准号:
24K03786 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.57万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
1774年ロシア・オスマン間条約と黒海国際関係の変容:ロシアの黒海進出を中心に
1774年《俄罗斯-奥斯曼条约》与黑海国际关系的转变:聚焦俄罗斯向黑海的扩张
- 批准号:
24K04179 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.57万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ロシア皇帝の仏教的聖性に関する比較研究
俄罗斯皇帝佛教圣洁的比较研究
- 批准号:
24K04280 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.57万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際制裁下におけるロシアの経済政策
国际制裁下的俄罗斯经济政策
- 批准号:
24K15489 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.57万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自己の諸側面から見るロシア・ユダヤ人の民族間関係:パレスチナ紛争に至る前史として
从自我的各个方面看俄罗斯与犹太民族之间的关系:作为导致巴勒斯坦冲突的史前时期
- 批准号:
23K20400 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.57万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ロシア正教会北京伝道団の資料を用いた清代北京語の研究
利用俄罗斯东正教北京传教团资料研究清代普通话
- 批准号:
24KJ0193 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.57万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows