明治初期大新聞・小新聞の語彙変遷に関する数量的分析

明治初期大小报纸词汇变化的定量分析

基本信息

  • 批准号:
    08207217
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度は、本研究の最初の段階として、明治初期の大衆紙、いわゆる小新聞(こしんぶん)の一つである『いろは新聞』の雑報記事を対象に予備的調査を行った。サンプリングの方法としては、一年間に発行されたおよそ三百号のうち、当時の国家の祝祭日、すなわち元始祭(1月3日)、新年宴会(1月5日)、孝明天皇祭(1月30日)、紀元節(2月11日)、神武天皇祭(4月3日)、神賞祭(9月17日)、天長節(11月3日)、新賞祭(11月23日)に発行された計八日分の紙面(休刊等の場合はその前後の号)をデータとすることにした。入力作業が予想以上にかかり、今年度は明治十四年に発行された343号(1月29日)、353号(2月12日)および393号(4月2日)の三日分を入力したにとどまったが、その結果、恋愛関係や親子関係のもつれを扱った人情を主題とする記事とそれ以外の記事で、語彙数および品詞別頻度に差があるという知見が得られた。すなわち、人情関係の記事では平均語数が、各号それぞれ403.8語(343号)、356.5語(353号)、794.3語(393号)であったのに対し、その他の記事の平均語数は、114.2語(343号)、128.7語(353号)、167.0号(393号)と、人情関係の語数が平均して二倍以上多く、また各号における語数の構成非では、人情関係とその他の記事がほぼ半分ずつを占めることが明らかになった。さらに品詞頻度でも、固有名詞、動詞、形容詞、形容動詞、副詞で、人情関係の記事とそれ以外の記事では差異がみられた。この予備的調査により、基本的なデータ処理プログラムが構築され、その有効性が確認されたので、今後はふりがなとの対照、異なり語の採集と使用頻度などの分析を加えながらデータ量を充実させ、明治二十年頃との比較、他紙との比較を進めていく予定である。
This year, the initial stage of this study, the public paper in the early Meiji period, the small news ( The method of The new award ceremony (November 23) was held on the paper for eight days. In addition, the number of words and the frequency of words are different from each other. The number of words and the frequency of words are different. The average number of words in human relationship notes is 403.8 words (No. 343), 356.5 words (No. 353), 794.3 words (No. 393), the average number of words in human relationship notes is 114.2 words (No. 343), 128.7 words (No. 353), 167.0 words (No. 393), and the average number of words in human relationship notes is more than double. The number of words in each number is not equal to the number of words in each number, and the number of words in each number is equal to the number of words in each number. The frequency of words, proper nouns, verbs, adjectives, adjectives, adverbs, human relations and other records are different. The preliminary investigation, basic data processing, construction, effectiveness, future comparison, different language acquisition frequency, analysis, increase, data quantity, comparison in the past two decades, and other paper comparison progress are predetermined.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
土屋礼子・原俊彦: "明治期小新聞の語彙変遷に関する数量的分析の試み" 「シンポジウム-人文科学における数量分析」. 2(印刷中). (1997)
土屋丽子和原俊彦:“明治时期小报纸词汇变化的定量分析”《研讨会-人文学科的定量分析》(1997 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
土屋礼子・原俊彦: "明治期大新聞・小新聞の語彙変遷に関する数量的分析-1996年度の予備的調査について" 重点領域研究「人文科学とコンピュータ」1996年度報告書. 2(印刷中). (1997)
土屋丽子和原俊彦:“明治时代大小报纸词汇变化的定量分析——1996年的初步调查”优先领域研究“人文与计算机”1996年报告(1997年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

土屋 礼子其他文献

占領期における映画の普及過程--動因としてのアメリカ映画
占领时期电影传播的过程--美国电影的推动力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山辺昌彦;早乙女勝元;山辺昌彦・山根和代;中山伊佐男・木戸衛一・柳原伸洋;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェ モモイショ;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェモモイショ;山辺昌彦・大岡聡・山本唯人・他;戦争災害研究室;戦争災害研究室;山本唯人・伊香俊也・荒井信一・深沢安博;戦争災害研究室;吉田則昭;土屋礼子;谷川建司;谷川 建司;土屋 礼子;原田健一;原田健一
  • 通讯作者:
    原田健一
占領期における出版団体と出版社-資本・経営・編集についての一考察
占领时期的出版机构和出版商——资本、管理和编辑研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山辺昌彦;早乙女勝元;山辺昌彦・山根和代;中山伊佐男・木戸衛一・柳原伸洋;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェ モモイショ;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェモモイショ;山辺昌彦・大岡聡・山本唯人・他;戦争災害研究室;戦争災害研究室;山本唯人・伊香俊也・荒井信一・深沢安博;戦争災害研究室;吉田則昭;土屋礼子;谷川建司;谷川 建司;土屋 礼子;原田健一;原田健一;谷川建司;吉田則昭
  • 通讯作者:
    吉田則昭
占領期雑誌資料大系 第4巻:躍動する肉体(大衆文化編)
职业时期杂志素材第4卷:动态身体(大众文化版)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山辺昌彦;早乙女勝元;山辺昌彦・山根和代;中山伊佐男・木戸衛一・柳原伸洋;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェ モモイショ;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェモモイショ;山辺昌彦・大岡聡・山本唯人・他;戦争災害研究室;戦争災害研究室;山本唯人・伊香俊也・荒井信一・深沢安博;戦争災害研究室;吉田則昭;土屋礼子;谷川建司;谷川 建司;土屋 礼子;原田健一;原田健一;谷川建司;吉田則昭;吉田 則昭;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;江口雄輔・川崎賢子・沢田安史・浜田雄介;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;江口雄輔・川崎賢子・沢田安史・浜田雄介;石井仁志・谷川建司・原田健一;谷川建司・王向華・呉咏梅;石井仁志・谷川建司・原田健一;石井仁志・谷川建司・原田健一;石井仁志・原田健一・谷川建司編
  • 通讯作者:
    石井仁志・原田健一・谷川建司編
占領期雑誌資料大系 第5巻:占領から戦後へ(大衆文化編)
占领时期杂志资料第五卷:从占领时期到战后(大众文化版)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山辺昌彦;早乙女勝元;山辺昌彦・山根和代;中山伊佐男・木戸衛一・柳原伸洋;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェ モモイショ;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェモモイショ;山辺昌彦・大岡聡・山本唯人・他;戦争災害研究室;戦争災害研究室;山本唯人・伊香俊也・荒井信一・深沢安博;戦争災害研究室;吉田則昭;土屋礼子;谷川建司;谷川 建司;土屋 礼子;原田健一;原田健一;谷川建司;吉田則昭;吉田 則昭;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;江口雄輔・川崎賢子・沢田安史・浜田雄介;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;江口雄輔・川崎賢子・沢田安史・浜田雄介;石井仁志・谷川建司・原田健一;谷川建司・王向華・呉咏梅;石井仁志・谷川建司・原田健一;石井仁志・谷川建司・原田健一;石井仁志・原田健一・谷川建司編;石井仁志・原田健一・谷川建司編
  • 通讯作者:
    石井仁志・原田健一・谷川建司編
中国カトリックの福祉活動に関する現地調査
中国天主教徒福利活动实地调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武田丈;沈 潔;土屋 礼子;Joe Takeda;沈 潔
  • 通讯作者:
    沈 潔

土屋 礼子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('土屋 礼子', 18)}}的其他基金

Information Netwok of Empires in North-East Asia
东北亚帝国信息网
  • 批准号:
    20H01473
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
対日宣伝ビラによるエフェメラ・メディアの基礎研究
基于抗日宣传单的蜉蝣媒体基础研究
  • 批准号:
    20653029
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
明治初期大新聞・小新聞の語彙変遷に関する数量的分析
明治初期大小报纸词汇变化的定量分析
  • 批准号:
    10111219
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
明治初期大新聞・小新聞の語彙変遷に関する数量的分析
明治初期大小报纸词汇变化的定量分析
  • 批准号:
    09204223
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

The Influence of the French Concordat System on Meiji-era Japan: the Movement for Establishing Buddhism as a Recognized Religion
法国协约制度对明治时期日本的影响:佛教立国运动
  • 批准号:
    23K00100
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study of Newspapers and Literature in the Meiji Era Based on Letters Related to Morita Shiken
从森田志宪相关信件看明治时代报刊文学
  • 批准号:
    23K00272
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Some Aspects of the Memorialization of Otaue Performing Arts in modern japanese society: in the cases of Yuki and Suki Saidens since Meiji Era.
现代日本社会对小田上表演艺术的纪念的几个方面:以明治时代以来的由纪和须纪西登为例
  • 批准号:
    23K00122
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Study of Books for Learning the Japanese Language Edited by the Missions Etrangeres de Paris in the Early Meiji Era
明治初期巴黎侨民使团编修的日语学习书籍研究
  • 批准号:
    23K00547
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
雑誌メディアによる明治時代の思想文化の検討―博文館関連史料の整理を通して
通过杂志媒体审视明治时代的思想文化:通过博文馆相关史料的整理
  • 批准号:
    22K12721
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research on the process of constructing an international meteorological observation network in the early Meiji era
明治初期国际气象观测网构建过程研究
  • 批准号:
    22K00282
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
明治時代の毛筆画教育を生かした現代における水墨画指導法と画材の研究
活用明治时代水墨画教育的现代水墨画教学方法及绘画材料研究
  • 批准号:
    22K19955
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
明治時代中後期における農業奨励システム構築過程の解明
明治中后期农业激励制度构建过程的阐释
  • 批准号:
    22K00861
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Process of Disposal of Government Enterprises in Japan in the Early Meiji Era
明治初期日本官企处置过程
  • 批准号:
    21K20120
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Exhaustive Researches of Learning Notebooks to Investigate the New Reality of Science, Mathematics, and Engineering Education in Meiji Era: Its Re-creation in the 5G Era
详尽研究学习笔记本,探究明治时代科学、数学、工程教育的新现实:5G时代的再创造
  • 批准号:
    21K02947
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了