対日宣伝ビラによるエフェメラ・メディアの基礎研究
基于抗日宣传单的蜉蝣媒体基础研究
基本信息
- 批准号:20653029
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
エフェメラ・メディアのデータベースを構築するために、2009年度に引き続き、これまで収集してきた第二次世界大戦時の対日宣伝ビラの画像を同定しながら、全部で約8600点の資料画像を入力し、これを同一のビラごとに整理して番号を振り、各ビラの複数のイメージと英文説明資料をまとめて一つの項目として引き出せるようにした。その結果、約1700種類の対日宣伝ビラの資料が存在することが確認された。このうち、約350種類が英国制作、約350種類がオーストラリア制作、約800種類が米国制作であり、残り約200種類は中国制作また制作国不明のものである。さらに各ビラの日本語の文章をテキストデータとして入力した結果、キイワードによる検索が可能になった。これによる得られる幅広い知見の一部を示せば、日本人では「陛下」(67)という語による天皇への言及が多く、「天皇」(54)には明治天皇(9)が含まれ、「東條(首相)」(56)が次いで多いこと、国では「米国」(254)が最も多く登場するが、次いで「ドイツ(獨逸など)」(233)も多いこと、地名では「東京」(246)が最も多い以外は、「ビルマ」(199)「比島(フィリピンなど)」(187)など戦闘に関係した場所が頻出すること、敵国の軍隊では、「連合軍」(404)「米軍」(398)の言及が多く、他は「英軍」(81)「濠軍」(7)と極端に少ないこと、「爆撃」(308)は頻出するが、「原子爆弾」は1件しかないこと、「戦友」(176)よりも「指揮官」(143)「司令官」(119)への言及が多く、また戦争の責任の所在は、「軍閥」(112)に求められていること、戦争に否定的な「敗戦」(78)「戦死」(76)などの語が多く登場する一方で、「平和」(197)「自由」(125)「戦後」(121)といった肯定的で希望のある語も多いことなどが明らかになった。研究計画では、制作に関する情報や資料、流通散布や受け手に関わる情報などを付加する予定であったが、今年度ではビラの画像とテキストのデータベースを完成するだけで精一杯であり、その公開と拡充は今後の課題である。
In 2009, we collected data from the 2nd World Congress, and we set up a database of 8600 data points. Each of the above items is included in the English description. As a result, about 1700 types of data exist for the publication of reports. About 350 types are produced in the UK, about 350 types are produced in the US, about 800 types are produced in the US, and about 200 types are produced in China. All Japanese articles are published in Japanese, and the results are published in Japanese. The Japanese, the Japanese, the Place name Tokyo (246)"Atomic Explosion" 1 piece,"Friends"(176),"Commander"(143),"Commander"(119),"Words and many words," Disputes "," Warlords "(112)," Defeat "(78)," Death "(76)," Words and many words,"Appears""Peace"(197)"Freedom"(125)"After"(121) Affirmative The research plan is to produce relevant information, data, circulation and distribution, and receive relevant information. It is scheduled to be completed this year.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
第二次世界大戦における連合国軍の対日宣伝ビラ
二战期间盟军反日军事宣传单
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Сиотани Масатика;塩谷昌史;塩谷昌史;土屋 礼子;土屋 礼子;土屋礼子
- 通讯作者:土屋礼子
エフェメラとしての戦時宣伝ビラ-FELO資料の場合
战时宣传单张如蜉蝣——以FELO材料为例
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Сиотани Масатика;塩谷昌史;塩谷昌史;土屋 礼子;土屋 礼子
- 通讯作者:土屋 礼子
戦時対日プロパガンダにおける極東連絡局(FELO)
远东联络处(FELO)进行战时反日宣传
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Сиотани Масатика;塩谷昌史;塩谷昌史;土屋 礼子
- 通讯作者:土屋 礼子
心理戦における日本研究
日本心理战研究
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Сиотани Масатика;塩谷昌史;塩谷昌史;土屋 礼子;土屋 礼子;土屋礼子;土屋 礼子
- 通讯作者:土屋 礼子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
土屋 礼子其他文献
占領期における映画の普及過程--動因としてのアメリカ映画
占领时期电影传播的过程--美国电影的推动力
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山辺昌彦;早乙女勝元;山辺昌彦・山根和代;中山伊佐男・木戸衛一・柳原伸洋;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェ モモイショ;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェモモイショ;山辺昌彦・大岡聡・山本唯人・他;戦争災害研究室;戦争災害研究室;山本唯人・伊香俊也・荒井信一・深沢安博;戦争災害研究室;吉田則昭;土屋礼子;谷川建司;谷川 建司;土屋 礼子;原田健一;原田健一 - 通讯作者:
原田健一
占領期における出版団体と出版社-資本・経営・編集についての一考察
占领时期的出版机构和出版商——资本、管理和编辑研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山辺昌彦;早乙女勝元;山辺昌彦・山根和代;中山伊佐男・木戸衛一・柳原伸洋;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェ モモイショ;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェモモイショ;山辺昌彦・大岡聡・山本唯人・他;戦争災害研究室;戦争災害研究室;山本唯人・伊香俊也・荒井信一・深沢安博;戦争災害研究室;吉田則昭;土屋礼子;谷川建司;谷川 建司;土屋 礼子;原田健一;原田健一;谷川建司;吉田則昭 - 通讯作者:
吉田則昭
占領期雑誌資料大系 第4巻:躍動する肉体(大衆文化編)
职业时期杂志素材第4卷:动态身体(大众文化版)
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山辺昌彦;早乙女勝元;山辺昌彦・山根和代;中山伊佐男・木戸衛一・柳原伸洋;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェ モモイショ;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェモモイショ;山辺昌彦・大岡聡・山本唯人・他;戦争災害研究室;戦争災害研究室;山本唯人・伊香俊也・荒井信一・深沢安博;戦争災害研究室;吉田則昭;土屋礼子;谷川建司;谷川 建司;土屋 礼子;原田健一;原田健一;谷川建司;吉田則昭;吉田 則昭;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;江口雄輔・川崎賢子・沢田安史・浜田雄介;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;江口雄輔・川崎賢子・沢田安史・浜田雄介;石井仁志・谷川建司・原田健一;谷川建司・王向華・呉咏梅;石井仁志・谷川建司・原田健一;石井仁志・谷川建司・原田健一;石井仁志・原田健一・谷川建司編 - 通讯作者:
石井仁志・原田健一・谷川建司編
占領期雑誌資料大系 第5巻:占領から戦後へ(大衆文化編)
占领时期杂志资料第五卷:从占领时期到战后(大众文化版)
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山辺昌彦;早乙女勝元;山辺昌彦・山根和代;中山伊佐男・木戸衛一・柳原伸洋;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェ モモイショ;山辺昌彦・山本唯人・大岡聡・吉田裕・早乙女勝元・荒井信一・前田哲男;山辺昌彦・李金栄・イラッチェモモイショ;山辺昌彦・大岡聡・山本唯人・他;戦争災害研究室;戦争災害研究室;山本唯人・伊香俊也・荒井信一・深沢安博;戦争災害研究室;吉田則昭;土屋礼子;谷川建司;谷川 建司;土屋 礼子;原田健一;原田健一;谷川建司;吉田則昭;吉田 則昭;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;江口雄輔・川崎賢子・沢田安史・浜田雄介;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;川崎賢子・十重田裕一・宗像和重;江口雄輔・川崎賢子・沢田安史・浜田雄介;石井仁志・谷川建司・原田健一;谷川建司・王向華・呉咏梅;石井仁志・谷川建司・原田健一;石井仁志・谷川建司・原田健一;石井仁志・原田健一・谷川建司編;石井仁志・原田健一・谷川建司編 - 通讯作者:
石井仁志・原田健一・谷川建司編
土屋 礼子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('土屋 礼子', 18)}}的其他基金
Information Netwok of Empires in North-East Asia
东北亚帝国信息网
- 批准号:
20H01473 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
明治初期大新聞・小新聞の語彙変遷に関する数量的分析
明治初期大小报纸词汇变化的定量分析
- 批准号:
10111219 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
明治初期大新聞・小新聞の語彙変遷に関する数量的分析
明治初期大小报纸词汇变化的定量分析
- 批准号:
09204223 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
明治初期大新聞・小新聞の語彙変遷に関する数量的分析
明治初期大小报纸词汇变化的定量分析
- 批准号:
08207217 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
冷戦期の日本の原子力導入における米国-英国の外交連携及び心理戦戦略に関する研究
冷战时期日本引进核力量期间美英外交合作与心理战策略研究
- 批准号:
26904016 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists