Global redistribution of heat, salt and materials induced by sea-ice processes
海冰过程引起的热量、盐和物质的全球重新分布
基本信息
- 批准号:20H05707
- 负责人:
- 金额:$ 126.21万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-08-31 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の最終目的である長期海氷生産量データの作成には、衛星マイクロ波放射計による薄氷厚及び海氷生産量の推定アルゴリズムの検証を現場データに基づいて行うことが最優先事項と考えた。本年度は、南極で第2位の海氷生産量を持ち、南極底層水生成域であることが発見されたケープダンレーポリニヤにおいて取得した係留系データを検証に用いた。解析では、ADCP(超音波流速プロファイラー)の後方散乱強度の詳細な分析を行い、海中内部100m近くまでフラジルアイスが出現するイベントが頻繁に生じていることを発見した。さらに、海中フラジルアイスは新規に開発した衛星マイクロ波放射計AMSRの海氷タイプアルゴリズムによっても見事に検知できることもわかった。加えて、新規アルゴリズムによる熱的氷厚と熱収支計算から推定した海氷生産量による塩分変化は、観測された塩分の変動をよく説明する。これらの検証から、新規開発した海氷タイプ識別・薄氷厚アルゴリズムと海氷生産量見積もり手法の有効性が示された。深くまでフラジルアイスが達すると海底の鉄を含む堆積物の海氷への取り込みが行われることになる。海氷を介した物質循環において、最もわかっていない海氷への物質の取り込み過程に対しても、重要な知見を与えるものと考える。これらの成果論文Ohshima et al.(2022)は、Science Advances誌のFOCUS論文として取り上げられた。次に、この有効性が示されたAMSRアルゴリズムと熱収支計算から統一した手法を用いて、全球でのフラジルアイス域と海氷生産量の見積もりとマッピングも行った。新規の観測としては、南大洋では第64次日本南極地域観測隊のもと、海氷融解直後の海域で集中的にXCTD観測を行い、オホーツク海では漁船の傭船による海洋観測を行い、それぞれの海域で海氷融解量分布の推定を行った。
The ultimate goal of this study is to establish the basis for the evaluation of long-term marine production. This year, the second largest marine production in Antarctica was achieved, and the Antarctic bottom water generation region was identified. Detailed analysis of the rear scatter intensity of ADCP (ultrasonic velocity profile) was carried out, and frequent occurrence of ADCP occurred within 100m of the sea. The satellite radiometer AMSR has been developed for the first time in the world. The calculation of the estimated sea water production is based on the calculation of the temperature and temperature of the water and the measurement of the temperature. The new regulations were developed to identify the characteristics of the marine environment and the production capacity of the marine environment. Deep sea ice and iron deposits on the sea floor The material cycle of the sea is the most important part of the material cycle. The material cycle of the sea is the most important part of the material cycle. Ohshima et al. (2022) Science Advances and FOCUS Papers. Second, the effectiveness of the AMSR is reflected in the calculation of heat and expenditure, the use of uniform methods, the global production of marine products, and the production of marine products. The 64th Japan Antarctic Regional Survey Team conducted a survey of the sea area after the sea melt, and estimated the distribution of sea melt in the sea area.
项目成果
期刊论文数量(107)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Estimation of the feeding record of pregnant Antarctic minke whales (Balaenoptera bonaerensis) using carbon and nitrogen stable isotope analysis of baleen plates
利用鲸须板的碳和氮稳定同位素分析估计怀孕的南极小须鲸(Balaenoptera bonaerensis)的摄食记录
- DOI:10.1007/s00300-021-02816-5
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:1.7
- 作者:Mayuka U.;I. Suzuki;K. Ito;M. Ishizuka;Y. Ikenaka;S. M. M. Nakayama;T. Tamura;K. Konishi;T. Bando;Y. Mitani
- 通讯作者:Y. Mitani
Development and validation of a sea ice melt estimation method based on T-S analysis in the Pacific Arctic Region
基于 T-S 分析的太平洋北极地区海冰融化估算方法的开发和验证
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y-C. Chen;V. Mensah
- 通讯作者:V. Mensah
Investigating the upslope flow of modified Circumpolar Deep Water through canyons using high resolution model and bathymetry in the Cape Darnley Bottom Water formation region
使用高分辨率模型和测深法研究达恩利角底水形成区域改良的环极深水通过峡谷的上坡流
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Mensah,V.;Y. Nakayama;M. Fujii;Y. Nogi;K. I. Ohshima
- 通讯作者:K. I. Ohshima
Investigation on the interactions between the downslope flow of AABW and upslope flow of mCDW using a high-resolution model
使用高分辨率模型研究 AABW 下坡流和 mCDW 上坡流之间的相互作用
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Mensah,V.;Y. Nakayama;M. Fujii;Y. Nogi;K. I. Ohshima
- 通讯作者:K. I. Ohshima
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大島 慶一郎其他文献
Studies on the variability of sea ice and its effects on ocean circulation
海冰变化及其对海洋环流影响的研究
- DOI:
10.5928/kaiyou.27.2_75 - 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
麻生 英樹;安田 宗樹;前田 新一;岡野原 大輔 岡谷 貴之;久保 陽太郎;ボレガラ ダヌシカ;板場智史;大島 慶一郎 - 通讯作者:
大島 慶一郎
オホーツク海サハリン北部沖における海氷厚の係留観測
鄂霍次克海库页岛北部海冰厚度系泊观测
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
深町 康;白澤 邦男;大島 慶一郎;A. Polomoshnov;E. Kalinin;水田 元太;若土 正曉 - 通讯作者:
若土 正曉
高精度オホーツク海洋モデルによる、アムール及び北西陸棚起源水の流動シミュレーション
使用高精度鄂霍次克海洋模型模拟阿穆尔河和西北陆架的水流
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野 純;大島 慶一郎;内本 圭亮;三寺 史夫 - 通讯作者:
三寺 史夫
高精度オホーツク海洋モデルによるアムールおよび北西陸棚期限水の流動シミュレーション
利用高精度鄂霍次克海洋模型进行阿穆尔河和西北陆架水流模拟
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野 純;大島 慶一郎;三寺 史夫;他1名 - 通讯作者:
他1名
大島 慶一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大島 慶一郎', 18)}}的其他基金
南極沿岸ポリニヤの研究:特に定着氷との関係と高密度水形成について
南极沿海冰间湖研究:特别是它们与固定冰和稠水形成的关系
- 批准号:
13F03748 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 126.21万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
海氷生産量のグローバルマッピングと中深層水の変動機構の解明
全球海冰生成图及中深水波动机制阐明
- 批准号:
20244075 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 126.21万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
衛星と現場観測による、オホーツク海の海氷変動とそれに伴なう熱塩収支過程の研究
利用卫星和现场观测研究鄂霍次克海海冰变化及相关温盐平衡过程
- 批准号:
09227201 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 126.21万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
衛星と現場観測による、オホーツク海の海氷変動とそれに伴なう熱塩収支過程
基于卫星和现场观测的鄂霍次克海海冰变化及相关温盐平衡过程
- 批准号:
08241201 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 126.21万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
南極海域における、海氷融解過程に関する研究
南极海域海冰融化过程研究
- 批准号:
06740364 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 126.21万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
南極海域における、大気場に対する海洋場の季節応答に関する研究
南极海域海洋场对大气场的季节响应研究
- 批准号:
05740294 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 126.21万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
南極海域における熱塩収支と海氷・海洋場の変動に関する研究
南极海域温盐平衡及海冰和洋场变化研究
- 批准号:
04740229 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 126.21万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
極域海洋が海洋熱塩循環に果たす役割に関する数値的研究
极地海洋在海洋温盐环流中作用的数值研究
- 批准号:
01740232 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 126.21万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
宗谷暖流の変動に関する数値的研究
大豆暖流波动的数值研究
- 批准号:
62740229 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 126.21万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)