Heritage language education fostering high level biliteracy

传统语言教育培养高水平双语能力

基本信息

  • 批准号:
    20K00731
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は複数言語環境に育つこどもたちの高度バイリテラシーの育成に資するため、そうしたバイリテラシーの発達を促す環境要因の特定を様々なコンテクストにおいて探り、その比較を通じてコンテクストに依存する部分と普遍的な部分を明らかにすることを目指すものである。より具体的な研究課題として以下の3つを設定している。1.海外に暮らす日本語継承語学習者、及び日本国内に暮らす英語を母語とする子どもたちとその家族は、高度日英バイリテラシー獲得のためにどのような選択(Family Language Policy, 以下FLP)を行っているか。2.研究課題1で明らかになるFLPのうち、コンテクストの影響を強く受けるものにはどのようなものがあるか。どのような環境要因がそうしたFLPに影響を与えるのか。3.研究課題1で明らかになるFLPのうち、コンテクストの影響を受けない普遍的なものにはどのようなものがあるか。今年度は、昨年に引き続き大阪在住のガーナ出身の子どもたち2名、及びジャマイカにルーツのある児童を対象とした日英のリテラシー発達に関わる支援を継続した。その支援を通じて保護者とも語る機会を得、学校内外の様々な場面でどのように子どもたちが日英のリテラシーを獲得していくのか観察することができた。加えて、国内オルタナティブ教育機関で日英バイリンガルの児童生徒が複数在籍する学校において保護者にインタビュー調査を行った。また、全校生徒のうち4割程度がブラジルにルーツのある生徒が在籍する中学校で英語教育の実践を行い、その結果を論文にまとめた(五月末に刊行予定)。
This study focuses on the specific factors that promote the development of multiple speech environments, such as the relationship between speech environment and development, and the relationship between speech environment and development. Specific research topics are set in the following 3 ways. 1. Overseas Japanese Language Learners, and Japanese Language Learners in Japan Family Language Policy, hereinafter FLP 2. Study Lesson 1: The influence of FLP on the environment is strong. The environment is affected by FLP. 3. Research topic 1: The influence of FLP on the development of FLP is universal. This year, the Japanese government launched a campaign to support the development of the city. The opportunity for communication, protection and communication is available, and the situation inside and outside the school is very different. In addition, the Ministry of Education of the People's Republic of China conducted a survey on the protection of children in schools. English education in secondary schools is being implemented and the results are being discussed (to be published in late May).

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Using BOLT as a self-reflective tool for teacher education in a translanguaging class for Deaf students in Japan
在日本聋哑学生的跨语言课堂上使用 BOLT 作为教师教育的自我反思工具
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    臼山利信;岡本能里子;本田弘之;黒瀬啓介;長谷川哲子;Aiko Sano & Mizuho Tanaka
  • 通讯作者:
    Aiko Sano & Mizuho Tanaka
文化的言語的に多様化する教室における英語教育実践 ― トランスランゲージング・クラスルームを枠組みとして ―
文化和语言多元化课堂中的英语教学实践 - 使用跨语言课堂作为框架 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    尾辻恵美;熊谷由理;佐藤慎司;パトリック・ハインリッヒ;宇都宮裕章;義永美央子;嶋津百代;古市由美子;島崎薫;松田真希子;木村多恵子;岩坂泰子・佐野愛子・櫻井千穂
  • 通讯作者:
    岩坂泰子・佐野愛子・櫻井千穂
日本の英語教育におけるトランスランゲージング・クラスルームの実践 ―文化的言語的に多様化する教室における学び合い―
日本英语教育中的跨语言课堂实践 - 文化和语言多元化课堂中的相互学习 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    王 伸子;多田苗美・近藤彩;岩坂泰子・佐野愛子
  • 通讯作者:
    岩坂泰子・佐野愛子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐野 愛子其他文献

Lexical Bundles in the development of young bilingual (English and Japanese) writing
青少年双语(英语和日语)写作发展中的词汇束
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大賀克彦;大賀克彦;藤本真理子;山田敦士;佐野 愛子;山田敦士;藤本真理子;Haidee Thomson and Aiko Sano
  • 通讯作者:
    Haidee Thomson and Aiko Sano
ワ族におけるテクストとリテラシー
佤族的文字与识字能力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大賀克彦;大賀克彦;藤本真理子;山田敦士;佐野 愛子;山田敦士;藤本真理子;Haidee Thomson and Aiko Sano;山田敦士;藤本真理子;山田敦士;藤本真理子;Haidee Thomson & Aiko Sano;山田敦士;藤本真理子・松本朋子;Aiko Sano & Kazuko Nakajima;山田敦士
  • 通讯作者:
    山田敦士
班洪ワ族の言語と文字
班洪瓦人的语言文字
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大賀克彦;大賀克彦;藤本真理子;山田敦士;佐野 愛子;山田敦士
  • 通讯作者:
    山田敦士
英語の結果構文における目的語省略の意味・語用論的条件
英语合成结构中宾语省略的语义和语用条件
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大賀克彦;大賀克彦;藤本真理子;山田敦士;佐野 愛子;山田敦士;藤本真理子;Haidee Thomson and Aiko Sano;山田敦士;藤本真理子;山田敦士;藤本真理子;Haidee Thomson & Aiko Sano;山田敦士;藤本真理子・松本朋子;Aiko Sano & Kazuko Nakajima;山田敦士;藤本真理子;Aiko Sano & Kazuko Nakajima;山田敦士;中島和子&佐野愛子;山田敦士;小薬哲哉
  • 通讯作者:
    小薬哲哉
ソ系列指示詞と不定語との関連―中古・中世を中心に―
so系列指示词与不定式词的关系 - 关注中世纪时期 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大賀克彦;大賀克彦;藤本真理子;山田敦士;佐野 愛子;山田敦士;藤本真理子;Haidee Thomson and Aiko Sano;山田敦士;藤本真理子;山田敦士;藤本真理子
  • 通讯作者:
    藤本真理子

佐野 愛子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐野 愛子', 18)}}的其他基金

漢文文化圏における日本の説話研究-ベトナムの説話を視野に入れて-
日本寓言在中国文化领域的研究——以越南寓言为视角——
  • 批准号:
    14J04948
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

子どもと継承語話者による二重数量詞構文の解釈について
儿童和传统语言使用者对双量词结构的解释
  • 批准号:
    24KJ2057
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
海外日本語継承語(JHL)コーパスの開発と日本語・日本語教育研究への応用
外国日语遗产语言(JHL)语料库的开发及其在日语和日语教育研究中的应用
  • 批准号:
    23K20095
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
第二言語・第三言語・継承語話者の言語能力と言語運用に関する理論的・実証的研究
第二、第三和传统语言使用者的语言能力和语言使用的理论和实证研究
  • 批准号:
    23K21952
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
国際結婚家庭内から捉える継承語教育:日本人移民女性の母としての役割とその視点
从国际婚姻家庭内部看传统语言教育:日本移民女性作为母亲的角色和视角
  • 批准号:
    24K16130
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
米国における継承語を通したリテラシー教育プログラムの研究
美国传统语言扫盲教育项目研究
  • 批准号:
    23KJ1816
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本生まれの「外国人」の継承語教育とオールドカマーの民族教育の接続
在日本出生的“外国人”的遗产语言教育与老年人的民族教育的联系
  • 批准号:
    20K22255
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
継承語教育に関する研究―日本生まれのニューカマーの子どもたちを中心として―
遗产语言教育研究 - 以在日本出生的新移民儿童为中心 -
  • 批准号:
    10J40071
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了