近代日本におけるアイヌ民族の〈社会への参画〉の歴史に関する基礎的研究

近代日本阿伊努人参与社会史的基础研究

基本信息

  • 批准号:
    20K00952
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.08万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1 本研究課題は、近代において極端な少数者となる位置に置かれたアイヌ民族が、教育の充実、社会資本の整備、様々な職業への従事等のかたちで社会への参画を目指した歴史に着目し、その実相の解明を通した近代アイヌ史像の構築を目指すものである。具体的な研究計画として、4年間の研究期間を設定し、先ず基礎的事実となり得る個々の地域や人物の事例を把握する調査に重点を置き、その上でこれらの成果の集積を図る進め方とし、その際道内博物館学芸員等の協力を得て検討を深める方法を立てた。2 1、2年目に当たる2020、21年度は、新型感染症の拡大という状況を踏まえ、「個別事例の調査」について海外及び遠隔地の調査を抑制して札幌近郊を中心とした調査に切り替える一方で、対面及びインターネットによる協力者との協議を個別に重ねつつ、「成果の集積」について研究会の開催等を進める方策を採った。経費配分についても、旅費が抑制される分を資料調査データの集積や研究会・共同討議に振り向けるようにした。3 2022年度は、「事例事例調査」を進めつつ「成果の集積」の比重を高める年度に当たる。同年度も海外調査は困難であったことから、個別事例調査は札幌市及び近郊の他は釧路市・釧路町、幕別町・帯広市、平取町、長万部町、積丹町で進めつつ、成果の集積について、英国聖公会によるアイヌ教育に関する研究会(4月、白老町)、近現代アイヌ史研究の方法論に関する研究会(5月、北海道博物館)等を実施した。経費については、旅費等のほか、現地調査成果を蓄積し研究会を会場参加とオンライン参加のハイブリッドで実施するためのノートパソコンの調達等に配分した。4 研究成果のとりまとめ・対外発信についても、上記の研究会のほか、平取町立二風谷アイヌ文化博物館特別展への協力、『アイヌ文化史事典』の近現代項目執筆等、これまで以上に多くの成果を得ることができている。
This research topic は, modern に お い て extreme な few と な る position に buy か れ た ア イ ヌ が, education の be filling, の development of social capital, others 々 な professional へ の 従 things such as の か た ち で social へ の ginseng draw を refers し に the mesh し た history, そ の be phase の interpret を tong し た modern ア イ ヌ history like の build を refers す も の で あ る. Specific な research projects と し て, 4 years の し を during the study, first ず basic things be と な り る an 々 の regional や characters の examples を grasp す る に focuses を buy き, そ の on で こ れ ら の results の set product を 図 る into め party と し, そ の international passage for the museum to learn non-success member etc. の together を get て beg を 検 deep め を る method made て た. 21, 2 years に when た る 2020, the 21st annual は, new adapting just-in-time inventory の company, big と い う condition を tread ま え, "individual case の survey" に つ い て overseas and び far の survey を suppressing し て Sapporo suburban を center と し た survey に り cutting for え で る party, polices and び イ ン タ ー ネ ッ ト に よ る together those と の agreement を individual に heavy ね つ つ, The "result collection" に に に て て て research association て kai cui and others を enter める strategy を adopt った. 経 fee partition に つ い て も, travel が suppression さ れ る points を data research デ ー タ の set product や seminar, jointly discuss に vibration り to け る よ う に し た. In 2022, the proportion of and "case study" を entered め め, and the proportion of "result <s:1> accumulation" を was high. In める, に was たる. Same year も overseas investigation は difficult で あ っ た こ と か ら, individual case investigation は Sapporo and び suburban の he は · kushiro kushiro city town, the screen don't town · 帯 hiroo city, ping town, wan town, long product Dan town で into め つ つ, results の set product に つ い て, the Anglican に よ る ア イ ヌ education に masato す る institute (April, white old town), the modern ア イ の ヌ history research Methodology に related する Research Society (May, Hokkaido Museum), etc. を practical teaching た. 経 fee に つ い て は, travel etc. の ほ か, the accumulation of in situ investigation result を し seminar を venue to attend と オ ン ラ イ ン attend の ハ イ ブ リ ッ ド で す be applied る た め の ノ ー ト パ ソ コ ン の adjusted for に partition し た. 4 research の と り ま と め · outside seaborne 発 letter に つ い て も, written の seminar の ほ か, flat in town made two wind valley ア イ ヌ cultural museum special exhibition へ の concerted efforts, "ア イ ヌ cultural encyclopedia" の modem project penned, こ れ ま で above に much く を の achievements have る こ と が で き て い る.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
アイヌ文化史辞典
阿伊努文化史辞典
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ikuta;Hiroko;藤谷武史;関根達人・菊地勇夫・手塚薫・北原次郎太編
  • 通讯作者:
    関根達人・菊地勇夫・手塚薫・北原次郎太編
萩中美枝書誌
萩中三重参考书目
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高木徳郎;佐伯智広;守田逸人;鎌倉佐保;佐藤雄基;似鳥雄一;赤松秀亮;木村茂光;鈴木哲雄;永沼菜未;戸川点;山田仁生;土山祐之;伊藤哲平;高橋敏子;前田透;高橋傑;清水亮;兼平賢治;柳原敏昭;小川正人
  • 通讯作者:
    小川正人
中村一枝書誌
中村一惠参考书目
本の紹介 リチャード・シドル著『アイヌ通史 「蝦夷」から先住民族へ』
书籍简介:《阿伊努人完整历史:从虾米到土著人民》作者:理查德·西德尔
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高木徳郎;佐伯智広;守田逸人;鎌倉佐保;佐藤雄基;似鳥雄一;赤松秀亮;木村茂光;鈴木哲雄;永沼菜未;戸川点;山田仁生;土山祐之;伊藤哲平;高橋敏子;前田透;高橋傑;清水亮;兼平賢治;柳原敏昭;小川正人;矢田俊文;渋谷洋祐;柳原敏昭;前川祐一郎;矢田俊文;髙橋和孝;矢田俊文;兼平賢治;小川正人
  • 通讯作者:
    小川正人
展示図録 学びの歴史像 わたりあう近代
展览图录:学习的历史影像:跨越现代性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川正人(共著);国立歴史民俗博物館
  • 通讯作者:
    国立歴史民俗博物館
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小川 正人其他文献

言語指導者の専門性2-言語支援活動に見る統合的力量
语言教师专业知识 2 - 语言支持活动中的综合能力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    押上 玲奈;荒井 英治郎;柳沢昌一;高;渋江かさね;Noriko Inuzuka;三輪建二;倉持伸江(連携研究者);小川 正人;Katsuro Kitamur;柳沢 昌一;小川 正人;宇都宮裕章
  • 通讯作者:
    宇都宮裕章
市町村の教育改革が学校を変える-教育委員会制度の可能性-
市教改改变学校 - 教委系统的可能性 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川 正人;勝野 正章;矢崎 満夫;三輪 建二;末松 和子;小川 正人
  • 通讯作者:
    小川 正人
分権改革と新たな教育委員会の創造に向けて
进行权力下放改革并设立新的教育委员会
Review of studies on process of policy-making in educational administration and re-examination of issues to be considered
教育行政决策过程研究回顾及需考虑问题的重新审视
教育行政における「地方自治」論の総括-国・自治体関係と教育政策の研究方法をめぐって-
教育行政“地方自治”理论综述——关于国家与地方政府关系与教育政策研究方法——

小川 正人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小川 正人', 18)}}的其他基金

学校安全衛生管理体制の運用実態分析と自治体間比較による効果と課題に関する調査研究
通过地方政府运行状况分析和比较,对学校安全与健康管理体系的效果和挑战进行调查研究
  • 批准号:
    23K25621
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
学校安全衛生管理体制の運用実態分析と自治体間比較による効果と課題に関する調査研究
通过地方政府运行状况分析和比较,对学校安全与健康管理体系的效果和挑战进行调查研究
  • 批准号:
    23H00924
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近代北海道におけるアイヌの高等小学校・中等諸学校への進学要求に関する歴史的研究
现代北海道阿伊努人对高等小学和中学入学要求的历史研究
  • 批准号:
    24907034
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
近代北海道におけるアイヌ児童を対象とした私立学校に関する歴史的研究
近代北海道阿伊努儿童私立学校的历史研究
  • 批准号:
    23907033
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
近代北海道の旧和人地及び日本海沿岸地方におけるアイヌ教育史に関する基礎的調査研究
现代北海道及日本海沿岸地区的前日本土地阿伊努教育史基础研究
  • 批准号:
    20906033
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
新規な徴生物セルロースを生産する回転培養装置の支持体の開発
开发用于生产新型纤维素的旋转培养装置的支架
  • 批准号:
    06915001
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了