日本の戦後初期授業実践における「表現の指導」に関する基礎的研究
日本战后早期教学实践中“表达引导”的基础研究
基本信息
- 批准号:20K02453
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度も1950年代の生活綴方教師の学習指導上における表現活動の実態を示す資料の収集と分析を行った。依然としてコロナ禍の影響により、当初想定していた、現在高齢である当時の教え子(児童)への多地域での聞き取り調査は実現が困難だったものの、今年度は東井義雄の教え子へのインタビュー調査が実現した。ただしインタビューはあくまで予備調査であり、次年度は予備調査をもとに調査内容を絞り込み、本調査を実施する。また東井義雄ゆかりの方々が運営を行っている東井義雄記念館に、近年、遺族から多数の資料が寄贈され、未整理のまま存在していることが判明した。よって、今後は研究のターゲットを東井義雄に絞ることとし、本年度は未資料の資料の整理を行い、最終年度となる2023年度はその整理を継続し資料目録を完成させるとともに、その中で表現活動に関する資料を発掘し、教え子へのインタビュー調査(本調査)を実施して、学習指導と表現活動の関係性を調査する方針を決定した。なお、本年度、研究分担者の豊田が東井義雄記念館と正式に資料調査と研究の協力関係を結ぶことが確定した。さらに、東井に対象を絞ることにより、これまでの先行研究で知られている彼の経歴を洗い直すことを試み、豊田ひさきが研究成果をまとめ、2つの研究会(①8月20日開催:2022年度東井義雄創成塾研究会:於豊岡市但東庁、②9月3日開催:2022年度教育・授業実践史研究会:於名古屋柳城女子大学)で発表を行った。
在2022年,我们还收集和分析了材料,这些材料证明了1950年代教学风格教师的实际表达活动状态。由于Covid-19的大流行的影响,很难意识到当时在多个地区,现在是老年生的学生(儿童)的最初期望,但是今年,已经实现了对Higashii Yoshio的学生的采访。但是,访谈仅是一项初步调查,该调查将在下一个财政年度进行,根据初步调查。此外,近年来,丧亲的家庭已将许多文件捐赠给了TOI Yoshio纪念博物馆,该博物馆由与Toi Yoshio相关的人们经营,并且揭示他们仍然没有组织。因此,将来,研究目标将仅限于Higashii Yoshio,今年我们将组织尚未记录的材料,并且在2023年,在最后一年,我们将继续组织它们并完成材料目录,并且我们将发现与其中的表达活动相关的材料,并在其中进行了与学生进行访谈调查(此调查(此调查),我们将研究指南(我们将研究指南)进行研究,我们将进行研究和表达和表达和表达。此外,今年已经证实,研究人员丰田将正式与Higashii Yoshio纪念博物馆进行研究与研究之间的合作关系。此外,他通过专注于Higashii,试图重新检查自己的职业生涯,该职业以前的研究闻名,丰田Hisaki汇编了他的研究结果,并在8月20日:2022年8月20日:2022年Higashii Yoshio Yoshio Soseijuku Research Group:O Toyooka City,TADA TOKATA TOKYO Office Office of Kore; 2)于9月3日举行:2022年教育和课程实践史研究小组:O Nagoya Yanagijo妇女大学)。
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
1950年代の『作文と教育』における綴方教育と教科教育
20世纪50年代“写作与教育”中的拼写教育和学科教育
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山崎奈々絵;森貞美;岡田了祐;山崎奈々絵;山崎奈々絵;山崎奈々絵;森貞美;岡田了祐;山崎奈々絵・森貞美・岡田了祐;山崎奈々絵;森貞美;岡田了祐;山崎奈々絵;金鍾成 岡田了祐 村田一朗 川口広美;阪上弘彬 大阪遊 岡田了祐 渡邉巧;渡邉巧 岡田了祐 阪上弘彬;山崎奈々絵;森貞美;川口広美 金鍾成 岡田了祐 村田一朗;山崎奈々絵;棚橋健治 木村博一 ほか43名;唐木清志 永田忠道 ほか28名;石﨑和宏 中村和世 ほか43名;児美川孝一郎;児美川孝一郎;児美川孝一郎;広井多鶴子;豊田ひさき;児美川孝一郎;加地信幸;冨士原紀絵
- 通讯作者:冨士原紀絵
相田小学校における東井義雄の授業実践 : 着任から『村を育てる学力』出版まで
东井义夫在会田小学的教学实践:从他的到来到《学术能力培养村庄》的出版
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山崎奈々絵;森貞美;岡田了祐;山崎奈々絵;山崎奈々絵;山崎奈々絵;森貞美;岡田了祐;山崎奈々絵・森貞美・岡田了祐;山崎奈々絵;森貞美;岡田了祐;山崎奈々絵;金鍾成 岡田了祐 村田一朗 川口広美;阪上弘彬 大阪遊 岡田了祐 渡邉巧;渡邉巧 岡田了祐 阪上弘彬;山崎奈々絵;森貞美;川口広美 金鍾成 岡田了祐 村田一朗;山崎奈々絵;棚橋健治 木村博一 ほか43名;唐木清志 永田忠道 ほか28名;石﨑和宏 中村和世 ほか43名;児美川孝一郎;児美川孝一郎;児美川孝一郎;広井多鶴子;豊田ひさき
- 通讯作者:豊田ひさき
土田茂範の生活綴方教育実践史ー醍醐小学校での実践を中心にー
土田茂德的生活写作教育实践史 - 以醍醐小学的实践为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:加地信幸;相川貴裕;河野喬;豊田ひさき
- 通讯作者:豊田ひさき
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
冨士原 紀絵其他文献
学校組織に対する評価と成員性の認識 -高校生の調査結果から-
学校组织的评价和会员资格的认可 - 基于高中生的调查结果 -
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
S;Kampeeraparb;冨士原紀絵;冨士原 紀絵;熊丸 真太郎 - 通讯作者:
熊丸 真太郎
高校生の学校組織認識に関する研究(1) -学校組織研究における組織アイデンティティ論の可能性-
高中生学校组织认知研究(一)-组织认同理论在学校组织研究中的可能性-
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
S;Kampeeraparb;冨士原紀絵;冨士原 紀絵;熊丸 真太郎;熊丸 真太郎 - 通讯作者:
熊丸 真太郎
1940年代の明石女子師範学校附属小学校・国民学校における総合学習(2)
20世纪40年代明石女子师范学校附属小学和国立学校的综合学习(2)
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
S;Kampeeraparb;冨士原紀絵;冨士原 紀絵 - 通讯作者:
冨士原 紀絵
高校生の学校組織認識に関する研究(2) -高校への入学パターンを中心として-
高中生对学校组织的认知研究(二)-聚焦高中招生模式-
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
S;Kampeeraparb;冨士原紀絵;冨士原 紀絵;熊丸 真太郎;熊丸 真太郎;熊丸 真太郎 - 通讯作者:
熊丸 真太郎
高校生の組織アイデンティティの認識-A高校における自由記述の回答から-
高中生对组织认同的认知 - 基于高中 A 的自由描述回答 -
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
S;Kampeeraparb;冨士原紀絵;冨士原 紀絵;熊丸 真太郎;熊丸 真太郎;熊丸 真太郎;熊丸真太郎 - 通讯作者:
熊丸真太郎
冨士原 紀絵的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('冨士原 紀絵', 18)}}的其他基金
戦前・戦後改革期日本のカリキュラム改造論に関する研究
日本战前和战后改革时期的课程改革理论研究
- 批准号:
13710142 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
Social History of Unofficial Movement of Education in Postwar Japan
战后日本民间教育运动的社会史
- 批准号:
20K02456 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本における養護教諭の実践史研究:健康の教育の成立と変容
日本战后学校护士实践史研究:健康教育的建立与转型
- 批准号:
20J11808 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
作品・分野別漢文教育実践史に基づく漢文教育改善の研究
基于分工作/领域的华文教育实践史的华文教育改进研究
- 批准号:
19K02822 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Mechanisms of Social Class Formation through Education in Developed Societies: Historical and Comparative Sociological Analyses
发达国家通过教育形成社会阶层的机制:历史和比较社会学分析
- 批准号:
19H01646 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A Contemporary Historical Study on Movements in Education in Post-war Japan
战后日本教育运动的当代历史研究
- 批准号:
18K13069 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists