Development of Management Methods for University Internationalization
大学国际化管理方法的发展
基本信息
- 批准号:20K02935
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
パンデミックの影響でICTを活用した大学国際化の実践が世界的に拡大すると共に、国際化の概念と戦略の見直しも進行した。併せて、ポストコロナに向けた大学国際化の取り組みについても議論が活発化した。これらの動向を受けて大学運営及び国際化のマネジメントという観点から事例収集・調査、文献調査、聞き取り調査を行いつつ、その成果を発表した。太田は、日本の高等教育の国際化と国際教育交流の課題を分析し、ポストコロナに向けた方策と展望について、世界的な動向を踏まえて考察した論文を日本語で2編、英語で1編発表した。研究分担者の渡部は所属大学におけるオンライン留学に対する調査を通じて、参加学生の学習成果や効果などを分析することで、オンライン留学の役割と可能性を考察した論文を3編発表した。また、国際化との関連で持続可能な開発のための大学教育に関する論文を英語で1編発表した。太田は、ポストコロナの国際化について学会等で精力的に発表・講演(17本)を行った。それを通して、渡航による国際教育とオンラインによる国際教育を異なる様相として捉えつつ、双方を目的に応じて活用することで、多くの学生と教職員を取り込んだ包摂的、包括的な国際化が可能になるという展望を描き、そこにはマネジメント(経営と評価)の視点が欠かせないことを論じた。渡部は地方私立大学の国際化に関する動機と戦略に関する事例研究を通して、大学の国際化と地方創生に関する分析といった本研究課題の研究に寄与する研究を進めた。太田と渡部は、大学国際化の評価指標に関する研修を実施し、大学の教職員と国際化のマネジメントに関する議論を通して現場の情報収集を行った。伊多波と山崎はポストコロナにおける大学経営の変化について情報収集を行った。全体として、ポストコロナに向けた大学国際化の方向性や方策を整理しつつ、その変化が国際化のマネジメントに及ぼす影響や展望を把握できた。
パ ン デ ミ ッ ク の influence で ICT を use し た university internationalization の be practice に が world company, big す る と に, internationalization concept の と 戦 slightly の see straight し も for し た. And せて and ポストコロナに will discuss the internationalization of けた university, <s:1> and the group, みに みに て て て, が and が on the activation of た. こ れ ら の trend を by け て university 営 and internationalization の び マ ネ ジ メ ン ト と い う 観 point か ら examples 収 set, survey, literature survey, smell き take り survey line を い つ つ, そ の results を 発 table し た. Too field は, Japan の higher education internationalization と の international education exchange し を の subject analysis, ポ ス ト コ ロ ナ に to け た order と outlook に つ い て tread, world な trends を ま え て investigation し た paper を Japanese で で 1 2, English 発 table し た. University research sharers の cross department は belongs に お け る オ ン ラ イ ン study に す seaborne る survey を tong じ の て, attending students learning outcomes や unseen fruit な ど を analysis す る こ と で, オ ン ラ イ ン cut と possibility を investigation study abroad の service し た paper を 3 Ed 発 table し た. ま た, internationalization と の masato even opening で hold 続 may な 発 の た め の university education に masato す る で 1 paper を English 発 table し た. The に presentation and lecture series (17 volumes) of the で spirit of ota に, ポストコロナ, <s:1> internationalized に, った て society, etc. Youdaoplaceholder5 line った. そ れ を tong し て, tayouan に よ る international education と オ ン ラ イ ン に よ る international education を different な る others in phase と し て catch え つ つ purpose, the two sides を に 応 じ て use す る こ と で, multiple く の students と staff take り を 込 ん だ package, international, including な が may に な る と い う outlook を tracing き, そ こ に は マ ネ ジ メ ン ト (経 営 と review 価) の The point が owes the じた せな とを とを とを to the じた. Cross department は internationalization of local private universities の に masato す る motivation と 戦 slightly に masato す る case study を tong し て, internationalization of university の と local creation に masato す る analysis と い っ た に are studied in this research project の send す を る research into め た. Too field は と cross department, university internationalization の 価 index に masato す る research を be の し, university faculty と internationalization の マ ネ ジ メ ン ト に masato す る comment を tong し て field の intelligence 収 row っ を た. Itoba と Yannasaki ポストコロナにおける ポストコロナにおける university 営 gion transformation に に て て て Information Publishing を った. All と し て, ポ ス ト コ ロ ナ に to け た university internationalization の directional や order を finishing し つ つ, そ の - が international の マ ネ ジ メ ン ト に and ぼ す influences や outlook を master で き た.
项目成果
期刊论文数量(81)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Developing a manageable system of internationalization indicators for universities in Asia
为亚洲大学开发可管理的国际化指标系统
- DOI:10.1108/ijced-11-2020-0081
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0.8
- 作者:Watabe Yuki;Ota Hiroshi
- 通讯作者:Ota Hiroshi
Planning and Strategizing Internationalization in a New Era
谋划新时代国际化战略
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中谷安男;Masataka Harada;Hiroshi Ota
- 通讯作者:Hiroshi Ota
国際化は誰のために、何のために進めるのか?―国際化評価指標から考える―
应该为谁、为了什么目的来推进国际化?
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高窪毅;小田切優子;高宮朋子;福島教照;菊池宏幸、天笠志保;井上茂;町田征己;中村造;渡邉秀裕;武田尚子;渡部由紀・太田浩
- 通讯作者:渡部由紀・太田浩
米澤彰純・嶋内佐絵・吉田文編『学士課程教育のグローバル・スタディーズ:国際的視野への転換を展望する』「国際化から取り残される日本の学士課程教育」
米泽秋泉、岛内纱江、吉田文(编),“本科教育的全球研究:转向国际视野的前景”,“国际化导致的日本本科教育落后”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Amano Mizuki;Katayama Nariko;Umeda Satoshi;Terasawa Yuri;Tabuchi Hajime;Kikuchi Toshiaki;Abe Takayuki;Mimura Masaru;Nakagawa Atsuo;吉武尚美;松宮朝;太田 浩
- 通讯作者:太田 浩
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
太田 浩其他文献
Recent Trends in Internationalization of Japanese Universities
日本大学国际化的最新趋势
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
沢田隆;小林純;黒川直美;渡部由紀;水山光春;Shingo Ashizawa;太田 浩;宮崎樹夫,永田潤一郎,茅野公穂;小林茂子;糟谷賢一,Jan-Dirk Schmocker,安東直紀,藤井聡;沢田隆・小林純;松岡昌和;芦沢 真五 - 通讯作者:
芦沢 真五
私立青島大学の成立-日華実業協会による青島商科大学設立構想との関係を中心に-
私立青岛大学的设立 - 着眼于与日中经济协会筹建青岛商科大学的关系 -
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
INENAGA;Yuki,;小林 純;太田 浩;Yoshinori Shimizu;水山光春;山本一生 - 通讯作者:
山本一生
グローバル人材育成の仕組みづくりを
构建全球化人才培养体系
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hiroshi Ota;A. Yonezawa;Y. Kitamura;A. Meerman & K. Kuroda (Eds.);河野銀子・村松泰子編著 村上郷子・高野良子・池上徹・木村育恵・田口久美子・杉山二季;加藤隆雄;望月彰;太田 浩 - 通讯作者:
太田 浩
「有能な乳児という神話」(『子どもの心的世界のゆらぎと発達』
《能力婴儿的神话》(儿童心理世界的波动与发展)
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hiroshi Ota;A. Yonezawa;Y. Kitamura;A. Meerman & K. Kuroda (Eds.);河野銀子・村松泰子編著 村上郷子・高野良子・池上徹・木村育恵・田口久美子・杉山二季;加藤隆雄;望月彰;太田 浩;丸山真司;Hiroshi Ota;加藤義信(木下・加用・加藤編著) - 通讯作者:
加藤義信(木下・加用・加藤編著)
ポートフォリオによる学習成果分析, E ポートフォリオを利用した国際教育活動の実践- 海外学習の成果をどう可視化するか-
利用档案袋分析学习成果、利用电子档案袋实践国际教育活动 - 如何可视化海外学习成果 -
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
亀野淳;吉本圭一;稲永由紀編;佐野正彦;芦沢真五;松塚ゆかり;佐藤由美;太田 浩;小林 純;Kanayama Y;山西優二・秦さやか・黒川悠輔・宮野祥子・岩坂泰子・大山万容・丸山英樹;石嶺ちづる;塚田亜弥子,太田 浩;松塚ゆかり;岡部芳広;芦沢 真五 - 通讯作者:
芦沢 真五
太田 浩的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('太田 浩', 18)}}的其他基金
直列接続ジョセフソンミキサーのコヒーレント動作
串联约瑟夫森混频器的一致操作
- 批准号:
58460065 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
電磁波検出器のためのジョセフソン効果素子の開発とその高感度分光への応用
电磁波探测器约瑟夫森效应元件的研制及其在高灵敏度光谱中的应用
- 批准号:
56203015 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
電磁波検出器のためのジョセフソン効果素子の開発とその高感度分光への応用
电磁波探测器约瑟夫森效应元件的研制及其在高灵敏度光谱中的应用
- 批准号:
X00040----520718 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
高信頼度ジョセフソン効果素子の開発とその応用
高可靠约瑟夫森效应器件的研制及其应用
- 批准号:
X00090----255010 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
建学の精神が導く大学マネジメントの新たな展開
立党精神引领大学管理新发展
- 批准号:
20K02933 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Carleton University Life Science Day - Networking Session
卡尔顿大学生命科学日 - 社交会议
- 批准号:
508760-2017 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Connect Grants Level 2
How first-in-family males transition to Australian university life
家庭中的第一个男性如何过渡到澳大利亚的大学生活
- 批准号:
DE170100510 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Discovery Early Career Researcher Award
Rush University Life Course SBIRT Training Program
拉什大学生活课程 SBIRT 培训计划
- 批准号:
8866099 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Michigan State University - Life Science Complex: Nursing Research Addition
密歇根州立大学 - 生命科学综合体:护理研究补充
- 批准号:
7896206 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Causal Modeling Predicting Academic Performance of University Students Based on the Factors about Students' University Life and their Classes
基于学生大学生活和班级因素的大学生学业成绩因果模型预测
- 批准号:
21530709 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Washington University Life Sciences Teacher Institute: Education for a Global Community
华盛顿大学生命科学教师学院:全球社区教育
- 批准号:
0634470 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Continuing Grant
大学マネジメント職員養成プログラムの検証―日米比較検討―
大学管理人员培训计划的验证——日本与美国的比较研究——
- 批准号:
18906067 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
University Life Transitions Telephone Diary Study
大学生活转变电话日记研究
- 批准号:
6848664 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
University Life Transitions Telephone Diary Study
大学生活转变电话日记研究
- 批准号:
6507751 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别: