吃音のある子どものレジリエンスの向上を目指した対話型教育実践プログラムの構築
建立互动教育实践项目,旨在提高口吃儿童的适应能力
基本信息
- 批准号:20K03061
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、吃音のある子どものレジリエンスを高める教育実践の一つである「対話」に焦点を当て、有効な対話の実践の在り方、実践内容・方法等を検討・開発し、教育実践の現場に提供することを目指している。本年度は、昨年度までに得られた対話型実践の基本的な考え方、実践事例をもとに、ことばの教室担当者との協議を行うとともに、吃音当事者の経験等も収集し、対話型実践の内容・方法の検討を進め、整理を行った。レジリエンスを高めるための視点として、自分の問題に気づき理解すること、吃音と吃音から受ける影響を切り離して考えること、家族や友人等との関係を大切にすること、課題に自分で取り組み、生きやすい環境に変えていくこと、自分の欠点や弱点を人ごとのように笑い飛ばし、嫌な気分を解放すること、悩みの中から自分を解放し、表現力を養うこと、吃音とともに充実した人生を送りたいという希望をもつこと、等の重要性が整理された。対話の進め方のポイントとして、子どもと教師が対等な立場で一緒に考えること、子どものことばを受けとめ、子どもが感じるままに語れるように応答すること、結論を急がず、混沌とした状態をよしとして対話を進めること、子どもの認識やことばの意味の変化を感じ取ること、等の重要性が示唆された。対話型実践の具体として、吃音チェックリストを用いて語り合う、吃音に対する気持ちや周囲の態度を語り合う、吃音者が登場する絵本・物語をもとに語り合う、すごろく等のゲームに吃音に関する話題・内容を取り入れて語り合う、吃音に関する第三者の悩みごとについて語り合う、日常生活上で困る場面を語り合う、吃音を擬人化してその性格等を語り合う、等の実践について、レジリエンスを高める視点、対話の進め方のポイントを踏まえて協議を重ね、子どもの吃音との向き合い方の変化と各実践との関係を考察した。今後、実証を重ね成果をまとめる予定である。
This study focuses on the discussion, development and on-site provision of education practice, including the discussion, development and on-site provision of education practice. This year, we have collected and discussed the contents and methods of the corresponding conversation type practice, and organized the basic research methods and practical examples of the corresponding conversation type practice, and the agreements between the classroom leaders and the participants. The relationship between family, friends, etc. is greatly cut off. The problem is divided into groups. The environment is divided into groups. The weak points are divided into groups. The weak points are divided into groups. The problems are divided into groups. The problems The importance of self-liberation, expression, eating, and hope in life The importance of the word, the word. For example, if you want to talk about the topic of conversation, you can use the topic of conversation, the topic of conversation. The relationship between the two sides of the agreement is examined. In the future, the results of the investigation will be determined.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
吃音のある子どもとその家族への支援
对口吃儿童及其家人的支持
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H. Kondo;S. Tohyama;A. Ohsaki;M. Yamada.;牧野泰美
- 通讯作者:牧野泰美
吃音のある子どもへの指導・支援を考える-教育(教師)に求められること-
考虑对口吃儿童的指导和支持 - 教育的要求(教师) -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田村 省悟;岡野 真弓;内川 義和;吉武 重徳;今町 亜弥;牧野泰美
- 通讯作者:牧野泰美
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
牧野 泰美其他文献
牧野 泰美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('牧野 泰美', 18)}}的其他基金
通級指導教室における言語障害児への生活充実指向型教育支援プログラムの構築
在日常课堂上为语言障碍儿童建立以丰富生活为导向的教育支持计划
- 批准号:
14651065 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
言語発達遅滞児の談話理解に関する評価・指導方法の開発
语言发育迟缓儿童话语理解评价与教学方法的开发
- 批准号:
11710165 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
聴覚障害児における文脈からの意味理解に関する基礎的研究
听障儿童从上下文中理解意义的基础研究
- 批准号:
07710128 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
障害児の大脈把握に必要な知識の習得に関する基礎的研究
获取了解残疾儿童大静脉所需知识的基础研究
- 批准号:
06710104 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
看護師の倫理的レジリエンスを高めるプログラムの開発
制定提高护士道德韧性的计划
- 批准号:
24K13584 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
先天性心疾患児の母親へのレジリエンス促進支援モデルに基づいた介入プログラムの開発
为先天性心脏病儿童的母亲制定基于复原力促进支持模式的干预计划
- 批准号:
24K13888 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ヤングケアラーとその家族の家族レジリエンスを促進する看護ガイドラインの作成
制定护理指南,以提高年轻护理人员及其家人的家庭复原力
- 批准号:
24K13932 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
救命レジリエンスの構築に向けたBLS教育モデルの開発・実証に関する研究
构建救生韧性的 BLS 教育模式的开发和示范研究
- 批准号:
24K14620 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ヨーロッパとアジアの比較による政党レジリエンス論の再検討
通过比较欧洲和亚洲重新审视政党韧性理论
- 批准号:
23K22080 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
サプライチェーンの強靱性と産業地域のレジリエンスに関する地理学的研究
供应链韧性和产业区域韧性的地理学研究
- 批准号:
23K25430 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
撹乱を受けた森林のレジリエンスに寄与する生物間相互作用・機能群を特定する
确定有助于受干扰森林恢复能力的生物相互作用和功能群
- 批准号:
23K25043 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
原発災害による長期広域避難者のレジリエンス促進のためのナラティブに関する研究
研究提高因核灾难而长期、大范围撤离的人员的复原力的叙述
- 批准号:
24K05384 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
感染症に対するレジリエンスのある高齢者施設の計画に関する研究
抗传染病养老设施规划研究
- 批准号:
24K07824 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
いじめ問題に対応するレジリエンス教育の実践的研究
应对欺凌问题的复原力教育实践研究
- 批准号:
24K06001 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




