Fundamental study on marine biological imaging and monitoring using multi-wavelength excitation fluorescence photographing technique

多波长激发荧光摄影技术海洋生物成像与监测基础研究

基本信息

项目摘要

簡便・安価に海洋生物(藻類やサンゴ)が発する蛍光を多波長で画像として捉え、その結果を基に生物判別や健康度が広域的に把握できる海洋生物マッピングと環境計測の基盤技術を構築することが本研究の目的である。COVID-19の影響により、令和2年度、3年度は、4種の励起光(多波長励起の機能)を有する多波長励起蛍光撮影装置の設計と開発に時間を費やした。令和5年度には、多波長励起撮影装置を用いて現場撮影試験(筑波大学下田臨海実験センター屋外水槽、近隣海域、西海区水産研究所屋外水槽等)を行った。また、小型ROVに本装置を搭載し、広域における撮影試験を試みた。小型ROVを用いた海底マッピング試験は、筑波大学下田臨海実験センター付近海域と2022年11月に石垣島で開催されたサンゴ礁学会における自由集会時のデモンストレーションとして実施した。この試験を通じて、ROV搭載時のバランスや走行性の問題など改善すべき点を洗い出すことが出来た。本研究の当初計画では、令和4年度を最終年度とし、開発した多波長励起蛍光撮影装置による画像データを蓄積し、多波長蛍光画像の基準化手法を構築すると共に海洋生物マッピングへの有効利用を考慮した研究成果の取りまとめを行なう予定であった。しかしながら、装置開発の遅れなどにより、蛍光画像データの取得が大幅に遅れ、多波長蛍光画像の基準化手法の構築に着手できなかった。そこで、令和5年度まで本研究の期間を延長し、蛍光画像解析の専門家を交えて蛍光画像の蓄積と画像処理法を提示することとした。また、本装置が近底層における混合環境を可視化するためのツールとして利用できるか、海洋生物イメージングとモニタリングを実施する装置として製品化できるか否かを研究所や民間企業で試験運用してもらい精査することとした。
The aim of this study is to establish a simple and reliable method for detecting and monitoring marine organisms (algae and algae) based on multi-wavelength imaging. The impact of COVID-19 on the design and development of multi-wavelength excitation imaging devices is significant for the first two years and three years. In 2005, the on-site imaging test was conducted for the use of multi-wavelength excitation imaging devices (outdoor tanks of Shimoda Seashore, adjacent sea areas, outdoor tanks of Seokai Fisheries Research Institute, etc.). The device is mounted on a small ROV, and the camera is mounted on a small ROV. The small ROV was used in the sea floor test, and the University of Tsukuba Shimoda Sea Area was opened in November 2022. The test results show that when ROV is installed, the problem of running is improved. The initial plan of this study is to develop a multi-wavelength excitation imaging device for marine organisms and to establish a standard method for multi-wavelength excitation imaging. The method for obtaining large-scale and multi-wavelength fluorescence images is started. The duration of this study was extended to 5 years. This device is used to visualize the mixed environment near the bottom, and the marine life is used to implement the device.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
蛍光撮影技術を生かした海洋生物イメージングとモニタリング-ⅥI
使用荧光成像技术对海洋生物进行成像和监测 - VII
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Euichi Hirose;Daisuke Sakai;Akane Iida;Yumiko Obayashi;Jun Nishikawa;古島 靖夫
  • 通讯作者:
    古島 靖夫
多波長励起蛍光撮影装置を搭載した簡便・安価な小型ROVの開発
开发配备多波长激发荧光成像装置的简单且廉价的小型ROV
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    F. Sinniger;S. Mills;D. Macpherson;古島 靖夫,鈴木 貞男,Sylvain Agostini,和田 茂樹,山下 洋,山北 剛久
  • 通讯作者:
    古島 靖夫,鈴木 貞男,Sylvain Agostini,和田 茂樹,山下 洋,山北 剛久
Wide area seafloor imaging by a low-cost AUV
利用低成本 AUV 进行广域海底成像
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

古島 靖夫其他文献

PERFORMANCE OF VERTICAL MIXING SCHEMES BASED ON IN-SITU MEASUREMENT OF DEEP SEA TURBULENCE IN SAGAMI BAY
基于相模湾深海湍流现场测量的垂直混合方案的性能
相模灘の深海底乱流を対象とした現場観測と鉛直混合スキームの性能評価
相模海深海湍流垂直混合方案现场观测及性能评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    東 博紀;古島 靖夫;古市 尚基;福原 達雄
  • 通讯作者:
    福原 達雄
非接触給電・通信機能を有する新規ランダーと生物・化学センサによる新たな深海環境モニタリング
使用具有非接触式供电和通信功能以及生物/化学传感器的新型着陆器进行新型深海环境监测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福場 辰洋;崔鎭圭;三輪 哲也;古島 靖夫;山本 啓之;藤井輝夫
  • 通讯作者:
    藤井輝夫
三陸沖合における海洋環境長期モニタリングについて
关于三陆沿岸海洋环境的长期监测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    古島 靖夫
  • 通讯作者:
    古島 靖夫
VMP-X(投下式乱流微細構造プロファイラー)を用いた沖縄トラフにおける乱流計測
使用 VMP-X(下降湍流精细结构剖面仪)测量冲绳海槽的湍流
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    古島 靖夫;東 博紀;福原 達雄; 松田 健也; 古市 尚基;山本啓之;福島 朋彦
  • 通讯作者:
    福島 朋彦

古島 靖夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

電気痙攣刺激による脳表面でのエネルギー代謝の亢進をNADH蛍光画像法で撮影する
利用NADH荧光成像捕捉电休克刺激引起的大脑表面能量代谢的增强
  • 批准号:
    24K19473
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
多重染色及び複数色蛍光画像を用いた300μm以下のマイクロプラスチックの検出
使用多重染色和多色荧光图像检测小于 300μm 的微塑料
  • 批准号:
    23K17030
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
蛍光画像をリアルタイムリンクした三次元サイバーダイズに基づく病虫害予測
基于3D网络大豆荧光图像实时联动的病虫害预测
  • 批准号:
    22K19221
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
マルチ光源スキャナ型検査システムを用いた蛍光画像による紙葉類の非破壊識別の試み
尝试使用多光源扫描仪型检查系统利用荧光图像对纸张进行非破坏性识别
  • 批准号:
    25922008
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
分光蛍光画像計測による樹冠および樹木内部の窒素・炭素の動態イメージング
使用分光荧光图像测量对树冠和树木内部的氮和碳进行动态成像
  • 批准号:
    08J09135
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マイクロ熱流動における2色蛍光画像計測法と超音波気泡振動による局所混合流れ制御
微热流中采用双色荧光图像测量方法和超声波气泡振动的局部混合流量控制
  • 批准号:
    17760144
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
顕微反射・蛍光画像計測による面内閉じ込め構造の高空間分解評価
使用显微反射和荧光图像测量对面内限制结构进行高空间分辨率评估
  • 批准号:
    11750253
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
パラフィン切片標本の蛍光画像解析による細胞機能解析法の試作開発
利用石蜡切片标本荧光图像分析的细胞功能分析方法的原型开发
  • 批准号:
    07557022
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
リアルタイム共焦点レーザー蛍光画像法によるヒト白血球の動的機能の測定-貧食活性、細胞内カルシウム変化及び活性酸素産生能の解析-
利用实时共焦激光荧光成像测量人体白细胞动态功能 - 分析吞噬细胞活性、细胞内钙变化和活性氧产生能力 -
  • 批准号:
    06650479
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了