古代日本語文体の計量的研究
日本古代文字风格的定量研究
基本信息
- 批准号:19J12260
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-25 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、論文2本の執筆および博士論文の執筆を行った。各論文で検討に用いた指標は文連接法、叙述語である。まず、文連接法を指標に平安鎌倉時代の文学作品がどのような文体類型として位置づけられるのかという点について検討した結果、平安鎌倉時代の文学作品は、相対的にC:接続助詞率が高い接続助詞に分けられ、語彙以外の要素からも類型的文体が位置づけられることを明らかにした。また、和漢の対立と文連接法が文体的に関係していることを指摘し、さらには、典型的和文の文体的特徴が接続助詞に現れることから、「接続助詞を多用し、文を切らずに続ける」という典型的和文の実態の一端を明らかにした。また言語資料の叙述方法、あるいは位相などと関連する「叙述語」を指標に検討した結果、A:物語日記和文体型、B:物語日記-漢文訓読文寄りの文体型、C:紀行文和歌集型、D:強紀行文和歌集型の4類型に分けられることが明らかになった。また、他の類型に比べて叙述語といえる語彙が豊富で、あまり偏り無く使用されることが物語日記-和文体型の特徴であること、和漢の文体対立とジャンル文体とが分類に関係し、和漢の文体対立の方がより強く表れることを指摘した。さらに、博士論文の段階で、新たに叙述類型を指標に加え、これまでに検討した指標での分析結果を統合することで、平安鎌倉時代の文学作品の文体の類型的な実態について明らかにした。なお、その検討に先立ち、文体を位置づける際の個々の指標の重要度について検討し、その後、その重要度に基づいて文体の類型的な位置づけについて明らかにした。
This year, および, two theses, および, doctoral thesis を, った. Each paper で検 asks for に to use the で検 た index に text connection method and narrative language である. ま ず, connection method を に peace の kamakura era literature が ど の よ う な style type と し て position づ け ら れ る の か と い う point に つ い て beg し 検 た results, peace の literature は kamakura era, phase of seaborne に C: By high 続 auxiliary rate が い 続 partical に points け ら れ, vocabulary の elements か ら も type style が position づ け ら れ る こ と を Ming ら か に し た. ま た, and han の set と article connection method が style に seaborne masato is し て い る こ と を blame し, さ ら に は, typical and の style of 徴 が meet 続 partical に now れ る こ と か ら, "pick 続 partical を multi-purpose し, wen を ら ず に 続 け る" と い う typical text の state be の end を Ming ら か に し た. ま た speech data の narrative methods, あ る い は phase な ど と masato even す る "narrative words" を index に beg し 検 た results, A: monogatari diaries and size, B: monogatari diary - Chinese academy 読 wen send り の text size, C: wonders and set type, D: strong and wonders, and set type の 4 types に け ら れ る こ と が Ming ら か に な っ た. ま た, he の type に than べ て narrative language と い え る vocabulary が aboundant で, あ ま り partial り no く used さ れ る こ と が monogatari diary - text size の, 徴 で あ る こ と, and han の style set seaborne と ジ ャ ン ル style と が classification に masato し, and han の style made の seaborne が よ り strong く table れ る こ と を blame し た. さ ら に, doctoral thesis の Duan Jie で, new た に narrative types を に え, こ れ ま で に beg し 検 た index で の integration analysis results を す る こ と で, peace の の kamakura era literature style の types of な state be に つ い て Ming ら か に し た. Beg に な お, そ の 検 ち, stylistic を position first づ け る interstate の a 々 の index の importance に つ い て beg し 検, そ の, そ の importance に base づ い て style の type な position づ け に つ い て Ming ら か に し た.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
文連接法から見た平安鎌倉時代の文学作品の文体類型
从句子连词看平安镰仓时代文学作品的文体类型
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taro Takahashi;Igawa Tomoko;大川孔明
- 通讯作者:大川孔明
文の長さから見た平安鎌倉時代の文学作品の文体類型
平安镰仓时代文学作品的句子长度的文体类型
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shiraishi Maresuke;Okumura Teppei;Akitsu Kazuyuki;鈴木貴大;Shikhar;大川孔明
- 通讯作者:大川孔明
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大川 孔明其他文献
大川 孔明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大川 孔明', 18)}}的其他基金
相似海外基金
古代・中世の漢文訓読文資科の文体史的研究
中国古代和中世纪文学的文体史研究
- 批准号:
13018227 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
古代・中世の漢文訓読文資料の文体史的研究
古代和中世纪汉语文本的文体史研究
- 批准号:
11164252 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)














{{item.name}}会员




