近代朝鮮における出版文化の形成-出版社「新文館」(1908-1922)を中心に
近代韩国出版文化的形成——以出版公司“新文馆”(1908-1922)为中心
基本信息
- 批准号:19J12378
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-25 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、昨年度に引き続き新文館の刊行物の実態解明を目標に研究を進めた。まず、新文館が1910年代に着手した児童雑誌について、その成立過程を当時の朝鮮の状況や同時期の日本の児童文学界との影響関係の中で分析し、多数の日本の刊行物を参照して構成されていることを解明した。新文館の児童雑誌は、翻訳物と合わせて「朝鮮的なもの」の掲載も多くの比重を占めるなど、1910年の韓国併合による喪失が懸念される朝鮮の伝統や文化を保存しようとする意図も込められていたといえる。また、雑誌のみならず新文館の単行本についても考察を加えた。まず、朝鮮の「文庫」本の嚆矢とされる「十銭叢書」等のシリーズものについて分析し、これらは主力商品であった雑誌を補完するものとして位置付けられ、ハングル表記や固有語の創出が実験的に行われるなど、雑誌刊行に向けた試行錯誤の産物であったことを明らかにした。また、日本の刊行物が翻訳され、企画や形式面での影響もうかがわれるなど、雑誌に加え単行本においても同時期の日本の出版界との関連性がみられることを示した。特に、新文館は内容面では修養書を重視するという方向性が一致した内外出版協会の刊行物を多数用いつつも、形式面では当時の日本を代表する出版社であった博文館を参照するなど工夫を凝らしていた。さらに、朝鮮「最初の近代的文範入門書」と評される『時文読本』について考察し、刊行にあたって当時の日本における代表的な中等国語教科書であった『中等国語読本』に多く依拠していたことを明らかにした。一方で、『時文読本』には編者の思想を反映した新文館の既刊物の記事が再掲されるなど、メッセージの伝達媒体としての機能も果たしており、日本の中等国語教科書を雛型として、独自の要素を加え再編成したものであったといえる。以上の研究成果について、国内外の学会(オンラインを含む)で報告し、三篇の論文で発表した。
今年,我们继续进行研究,目的是阐明新生出版物的实际状态,从去年开始。首先,Shinbunkan分析了Shinbunkan在1910年代开始创建儿童杂志的过程,该过程是根据当时韩国的局势及其对日本儿童文学界的影响,并透露它由许多日本出版物组成。 Shinbunkan's children's magazines also featured a large amount of content in the publication of "Korean things" along with translated materials, and it can be said that it also contained the intention to preserve Korean traditions and culture, which were feared to be lost due to the annexation of Korea in 1910. In addition, we have also included considerations not only in magazines but also in Shinbunkan's hardcover books.首先,他们分析了该系列,例如TEN SEN系列,据说这是韩国平装书的开始,并透露,这些系列是对杂志的补充,这是他们的旗舰产品,并且是出版杂志的试验和错误的产物,并具有实验性创作的挂孔记录和独特的单词。此外,日本出版物已经翻译,其影响力已被证明在计划和格式方面受到影响,除了杂志外,该书还表明它们与同一时期的日本出版世界有联系。尤其是,Shinbunkan使用了Naigai Publishing Association的许多出版物,该出版物具有一致的方向来强调康复书籍,但也付出了巨大的努力,例如指当时日本的主要出版商Hakubunkan。此外,他认为“时间教科书”被描述为“第一本现代文本的第一本介绍性书”,并透露,当它出版时,他严重依赖“第二次日本读者”,这是当时日本日本教科书的代表媒介。另一方面,“临时读者”也是传达信息的一种媒介,Shinbunkan先前发表的文章反映了编辑的想法正在重新发布,并且可以说是用原始元素重组的,并以日本的中年日本教科书为模板。上述研究结果在国内和国际学术社会(包括在线)报告,并在三篇论文中介绍。
项目成果
期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
植民地期朝鮮における崔南善の単行本出版とその編集方針―新文館刊『時文読本』を中心に―
崔南善的图书出版及其在殖民地朝鲜的编辑政策 - 以新文馆出版的《智文读者》为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:波田野節子;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳
- 通讯作者:田中美佳
出版社新文館(1908-1922)の刊行物と女性
出版商新文馆(1908-1922)和女性的出版物
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:波田野節子;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳
- 通讯作者:田中美佳
1910年代における「新文館」の児童向け刊行物(韓国語)
1910 年代新文馆的儿童出版物(韩文)
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:波田野節子;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳
- 通讯作者:田中美佳
崔南善主幹『青春』(一九一四-一九一八)における「世界的知識」の発信方法―日本の出版界との関係を中心に
崔南善《青春》(1914-1918)如何传播“世界知识”——聚焦与日本出版界的关系
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:波田野節子;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳
- 通讯作者:田中美佳
一九一〇年代の朝鮮における新文館の児童雑誌―日本の児童文学界と崔南善―
1910年代韩国新文馆儿童杂志:日本儿童文学与崔南善
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:波田野節子;田中美佳;田中美佳;田中美佳
- 通讯作者:田中美佳
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 美佳其他文献
井上ひさし『青葉繁れる』論 ―×× に表札を掛け直す、それとも―
井上恒的“青叶茂”理论 - 将铭牌重新挂在 XX 上,或者 -
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
堀 新;井上 泰至(以上編者);山田邦明;平野仁也;糟谷幸裕;丸井貴史;和田裕弘;菊地庸介;竹間芳明;塩谷菊美;桐野作人;原田真澄;原史彦;湯浅佳子;柴裕之;小口康仁;平山優;網野可苗;竹内洪介;黒田智;岡野友彦;森曉子;林晃弘;松澤克行;光成準治;曽根原理;阪本章子;阪本章子;Satoshi Kawasaki;川﨑聡史;川﨑聡史;Satoshi Kawasaki;陳希;尾身悠一郎;尹国花;尹国花;水林純;尹国花;水林純;水林純;Sakiko Kaiga;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中 美佳;田中美彩都;TAGA Yoshihiro;TAGA Yoshihiro;田中美彩都;張子康;洪昌極;鈴木 悠;Akihiro TAKAHASHI;太田奈名子;高橋 謙公;Nanako OTA;小堀 慎悟;太田奈名子 - 通讯作者:
太田奈名子
ラジオ放送が生む声なき声と、声なき人々―占領期日本における「マイクの開放」を批判的談話研究する―
无线电广播创造的无声之声和无声之人:对被占领日本“打开麦克风”的批判性话语研究。
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
堀 新;井上 泰至(以上編者);山田邦明;平野仁也;糟谷幸裕;丸井貴史;和田裕弘;菊地庸介;竹間芳明;塩谷菊美;桐野作人;原田真澄;原史彦;湯浅佳子;柴裕之;小口康仁;平山優;網野可苗;竹内洪介;黒田智;岡野友彦;森曉子;林晃弘;松澤克行;光成準治;曽根原理;阪本章子;阪本章子;Satoshi Kawasaki;川﨑聡史;川﨑聡史;Satoshi Kawasaki;陳希;尾身悠一郎;尹国花;尹国花;水林純;尹国花;水林純;水林純;Sakiko Kaiga;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中 美佳;田中美彩都;TAGA Yoshihiro;TAGA Yoshihiro;田中美彩都;張子康;洪昌極;鈴木 悠;Akihiro TAKAHASHI;太田奈名子;高橋 謙公;Nanako OTA;小堀 慎悟;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子 - 通讯作者:
太田奈名子
図書館のなかの地域資料 ~朴斎文庫の魅力をひもとく~
图书馆内的地域资料 - 发掘博彩文库的魅力 -
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
堀 新;井上 泰至(以上編者);山田邦明;平野仁也;糟谷幸裕;丸井貴史;和田裕弘;菊地庸介;竹間芳明;塩谷菊美;桐野作人;原田真澄;原史彦;湯浅佳子;柴裕之;小口康仁;平山優;網野可苗;竹内洪介;黒田智;岡野友彦;森曉子;林晃弘;松澤克行;光成準治;曽根原理;阪本章子;阪本章子;Satoshi Kawasaki;川﨑聡史;川﨑聡史;Satoshi Kawasaki;陳希;尾身悠一郎;尹国花;尹国花;水林純;尹国花;水林純;水林純;Sakiko Kaiga;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中 美佳;田中美彩都;TAGA Yoshihiro;TAGA Yoshihiro;田中美彩都;張子康;洪昌極;鈴木 悠;Akihiro TAKAHASHI;太田奈名子;高橋 謙公;Nanako OTA;小堀 慎悟;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;石畑匡基;土山祐之;工藤航平;工藤航平 - 通讯作者:
工藤航平
布留遺跡布留(堂垣内)地区発掘調査報告書
古遗址 古(堂垣内)地区发掘调查报告书
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
堀 新;井上 泰至(以上編者);山田邦明;平野仁也;糟谷幸裕;丸井貴史;和田裕弘;菊地庸介;竹間芳明;塩谷菊美;桐野作人;原田真澄;原史彦;湯浅佳子;柴裕之;小口康仁;平山優;網野可苗;竹内洪介;黒田智;岡野友彦;森曉子;林晃弘;松澤克行;光成準治;曽根原理;阪本章子;阪本章子;Satoshi Kawasaki;川﨑聡史;川﨑聡史;Satoshi Kawasaki;陳希;尾身悠一郎;尹国花;尹国花;水林純;尹国花;水林純;水林純;Sakiko Kaiga;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中 美佳;田中美彩都;TAGA Yoshihiro;TAGA Yoshihiro;田中美彩都;張子康;洪昌極;鈴木 悠;Akihiro TAKAHASHI;太田奈名子;高橋 謙公;Nanako OTA;小堀 慎悟;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;太田奈名子;石畑匡基;土山祐之;工藤航平;工藤航平;工藤航平;池田保信・三好美穂・岡田憲一・石田由紀子・木村理恵・山本亮・小泉翔太・豆谷典子・繰納民之・河本純一・奥山誠義・丸山真史 - 通讯作者:
池田保信・三好美穂・岡田憲一・石田由紀子・木村理恵・山本亮・小泉翔太・豆谷典子・繰納民之・河本純一・奥山誠義・丸山真史
東京大学の英語教育ーその現在と展望ー
东京大学的英语教育 - 现状与前景 -
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
堀 新;井上 泰至(以上編者);山田邦明;平野仁也;糟谷幸裕;丸井貴史;和田裕弘;菊地庸介;竹間芳明;塩谷菊美;桐野作人;原田真澄;原史彦;湯浅佳子;柴裕之;小口康仁;平山優;網野可苗;竹内洪介;黒田智;岡野友彦;森曉子;林晃弘;松澤克行;光成準治;曽根原理;阪本章子;阪本章子;Satoshi Kawasaki;川﨑聡史;川﨑聡史;Satoshi Kawasaki;陳希;尾身悠一郎;尹国花;尹国花;水林純;尹国花;水林純;水林純;Sakiko Kaiga;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中美佳;田中 美佳;田中美彩都;TAGA Yoshihiro;TAGA Yoshihiro;田中美彩都;張子康;洪昌極;鈴木 悠;Akihiro TAKAHASHI;太田奈名子;高橋 謙公;Nanako OTA;小堀 慎悟;太田奈名子;太田奈名子 - 通讯作者:
太田奈名子
田中 美佳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 美佳', 18)}}的其他基金
植民地期朝鮮における出版大衆化と日本
朝鲜和日本殖民时期出版业的普及
- 批准号:
24K16179 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
植民地期朝鮮における出版文化の展開と日本―1920年代前半を中心に
殖民地韩国和日本出版文化的发展——聚焦 20 年代上半叶
- 批准号:
22K20052 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
相似国自然基金
网络出版的影响及我国大学出版社转型发展策略研究
- 批准号:71340017
- 批准年份:2013
- 资助金额:15.0 万元
- 项目类别:专项基金项目
相似海外基金
Examining the impact of laboratory housing temperature on murine CD28 and the response to anti-PD-1
检查实验室外壳温度对小鼠 CD28 的影响以及抗 PD-1 的反应
- 批准号:
10751424 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
戦前期日本の教養主義の大衆化をめぐる総合的研究:出版業界誌のアーカイブ化を軸に
战前日本自由主义普及综合研究——以商业杂志归档出版为中心
- 批准号:
23K00106 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Determining the Role of Creatine Kinase in Asthma
确定肌酸激酶在哮喘中的作用
- 批准号:
10744999 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
ラテンアメリカ小説の世界展開とスダメリカナ社の出版戦略(1959年~1976年)
拉丁美洲小说的全球扩张与南美小说的出版策略(1959-1976)
- 批准号:
23K00433 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
18世紀フランスにおける種痘論争とメディア
18 世纪法国的天花争议和媒体
- 批准号:
22KJ2952 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows