日本における70ミリ劇映画文化の受容とそのイメージの復元
日本70毫米故事片文化的接受及其形象的修复
基本信息
- 批准号:19K00146
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、日本における70ミリ劇映画の永続的な保存と再現を可能とすべく、以下3点―1)国内主要各地での70ミリ劇映画と映画文化の受容様態、2)欧米での70ミリ映画上映に関する機器及び技術の維持方法、3)三隅研次監督『釈迦』(大映、1961)、黒澤明監督『デルス・ウザーラ』(ソ連、黒澤プロ、1975)の最適な復元方法―を明らかにし、70ミリ上映の安定化と日本の映画史上重要な70ミリ作品の媒体固有の芸術表現の再現を取り戻すこととしている。2022年度も前年度同様に、上記1)について、名古屋地域の1950年代から1970年代の70ミリ劇映画と映画文化の受容様態調査を、2)については、イギリス機関の所蔵プリント『釈迦』の調査を、3)については、『釈迦』の国内現存プリントの検査とその結果に基づく検討、という計画をたてた。このうち上記2)に関しては、アメリカ・イギリスで発行された文献の調査・整理に加え、イギリスの所蔵機関との数年に及んだ交渉を重ねてようやく入手することができた映像の比較・分析を実施した。他方で、前年度に続き海外渡航と入国制限などから国内外組織への出張を実施しにくい状況が秋口まで続く中で、国内外の出張に関する制限が一切なくなるメドがたったため、研究期間の再延長申請を前提に研究計画の見直しをおこなった。その結果、最終年度にイタリアをはじめとする現存プリントの海外調査、国内現存プリントの状態調査を最優先で行い、その後、地方紙の調査を行う方針とした。また、『デルス・ウザーラ』の調査については、昨年度から続く軍事侵攻により、一時中止することとした。
The purpose of this study, the purpose of this study, the preservation of the 70-year exhibition in Japan, the following 3 points-1) the tolerance of the culture of the 70-year exhibition in China, 2) the equipment and technical maintenance methods for the screening of the 70-year exhibition in Japan, 3) the supervision of the exhibition of the painting in the three corners (large screen, 1961), Heiji oversees the most effective way to monitor the most important works in the history of Japanese painting: the most important works in the history of Japanese painting, such as the 70-year-old, the most important work in the history of Japanese painting. The year 2022 is the same as the previous year, 1) the previous year, the first, the last, the first, the second, second (2) in the last two years, we need to make sure that the documents are sorted out, and that the data collected by the machine and the number of years in which we have been involved in this project are analyzed. In the previous year, organizations at home and abroad issued export restrictions on overseas ferry services in the previous year. In the autumn, there were export restrictions on all overseas ferry services, and during the study period, the application for the premise of the research plan was extended. The results of the survey, the most recent financial results, the most recent financial results, the most recent results. In the past year, it was necessary to conduct a military invasion in the first half of the year, and the military invasion was suspended at the same time.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
冨田 美香其他文献
校訂延慶本平家物語(8)
延庆本平家物语修订版 (8)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木俊幸;磯部敦;松永知海他;佐々本 孝浩;櫻井 陽子;Yoko Sakurai;Takahiro Sasaki;佐々木 孝浩;松尾 葦江;加藤 静子;加藤 静子;佐々木 孝浩;針本 正行;小林 健二;櫻井 陽子;櫻井 陽子;Ashie Matsuo;Shizuko Kato;Shizuko Kato;Masayuki Harimoto;Kenji Kobayashi;Yoko Sakurai;Yoko Sakurai;Takahiro Sasaki;松尾 葦江;松尾 葦江;針本 正行;片岡 利博;小林 健二;松尾 葦江;加藤 静子;加藤 静子;片岡 利博;佐々木 孝浩;小林 健二;櫻井 陽子;Ashie Matsuo;Shizuko Kato;Shizuko Kato;Toshihiro Kataoka;Kenji Kobayashi;Yoko Sakurai;Takahiro Sasaki;中川 成美;松尾 葦江;木村 一信;松尾 葦江;友田義行;小林 健二;櫻井 陽子;禧美智章;小林 健二;佐々木 孝浩;NAKAGAWA Shigemi;松尾 葦江;小林 健二;KIMURA Kazuaki;Ashie Matsuo;TOMODA Yoshiyuki;YOSHIMI Tomofumi;中川成美;Kenji kobayashi;西 成彦;小林 健二;NAKAGAWA Shigemi;NISHI Masahiko;櫻井 陽子;チャールズ・フォックス;冨田 美香;櫻井 陽子 - 通讯作者:
櫻井 陽子
Makino Period Pieces : The Media Refracted
牧野时代作品:媒体折射
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木俊幸;磯部敦;松永知海他;佐々本 孝浩;櫻井 陽子;Yoko Sakurai;Takahiro Sasaki;佐々木 孝浩;松尾 葦江;加藤 静子;加藤 静子;佐々木 孝浩;針本 正行;小林 健二;櫻井 陽子;櫻井 陽子;Ashie Matsuo;Shizuko Kato;Shizuko Kato;Masayuki Harimoto;Kenji Kobayashi;Yoko Sakurai;Yoko Sakurai;Takahiro Sasaki;松尾 葦江;松尾 葦江;針本 正行;片岡 利博;小林 健二;松尾 葦江;加藤 静子;加藤 静子;片岡 利博;佐々木 孝浩;小林 健二;櫻井 陽子;Ashie Matsuo;Shizuko Kato;Shizuko Kato;Toshihiro Kataoka;Kenji Kobayashi;Yoko Sakurai;Takahiro Sasaki;中川 成美;松尾 葦江;木村 一信;松尾 葦江;友田義行;小林 健二;櫻井 陽子;禧美智章;小林 健二;佐々木 孝浩;NAKAGAWA Shigemi;松尾 葦江;小林 健二;KIMURA Kazuaki;Ashie Matsuo;TOMODA Yoshiyuki;YOSHIMI Tomofumi;中川成美;Kenji kobayashi;西 成彦;小林 健二;NAKAGAWA Shigemi;NISHI Masahiko;櫻井 陽子;チャールズ・フォックス;冨田 美香;櫻井 陽子;Charles FOX;Yoko Sakurai;松尾 葦江;TOMITA Mika - 通讯作者:
TOMITA Mika
校訂延慶本平家物語(10)
延庆本平家物语修订版 (10)
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木俊幸;磯部敦;松永知海他;佐々本 孝浩;櫻井 陽子;Yoko Sakurai;Takahiro Sasaki;佐々木 孝浩;松尾 葦江;加藤 静子;加藤 静子;佐々木 孝浩;針本 正行;小林 健二;櫻井 陽子;櫻井 陽子;Ashie Matsuo;Shizuko Kato;Shizuko Kato;Masayuki Harimoto;Kenji Kobayashi;Yoko Sakurai;Yoko Sakurai;Takahiro Sasaki;松尾 葦江;松尾 葦江;針本 正行;片岡 利博;小林 健二;松尾 葦江;加藤 静子;加藤 静子;片岡 利博;佐々木 孝浩;小林 健二;櫻井 陽子;Ashie Matsuo;Shizuko Kato;Shizuko Kato;Toshihiro Kataoka;Kenji Kobayashi;Yoko Sakurai;Takahiro Sasaki;中川 成美;松尾 葦江;木村 一信;松尾 葦江;友田義行;小林 健二;櫻井 陽子;禧美智章;小林 健二;佐々木 孝浩;NAKAGAWA Shigemi;松尾 葦江;小林 健二;KIMURA Kazuaki;Ashie Matsuo;TOMODA Yoshiyuki;YOSHIMI Tomofumi;中川成美;Kenji kobayashi;西 成彦;小林 健二;NAKAGAWA Shigemi;NISHI Masahiko;櫻井 陽子;チャールズ・フォックス;冨田 美香;櫻井 陽子;Charles FOX;Yoko Sakurai;松尾 葦江 - 通讯作者:
松尾 葦江
The Revised Enkei Version of "The Tale of Heike" Volum10
延庆版《平家物语》第10卷修订版
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木俊幸;磯部敦;松永知海他;佐々本 孝浩;櫻井 陽子;Yoko Sakurai;Takahiro Sasaki;佐々木 孝浩;松尾 葦江;加藤 静子;加藤 静子;佐々木 孝浩;針本 正行;小林 健二;櫻井 陽子;櫻井 陽子;Ashie Matsuo;Shizuko Kato;Shizuko Kato;Masayuki Harimoto;Kenji Kobayashi;Yoko Sakurai;Yoko Sakurai;Takahiro Sasaki;松尾 葦江;松尾 葦江;針本 正行;片岡 利博;小林 健二;松尾 葦江;加藤 静子;加藤 静子;片岡 利博;佐々木 孝浩;小林 健二;櫻井 陽子;Ashie Matsuo;Shizuko Kato;Shizuko Kato;Toshihiro Kataoka;Kenji Kobayashi;Yoko Sakurai;Takahiro Sasaki;中川 成美;松尾 葦江;木村 一信;松尾 葦江;友田義行;小林 健二;櫻井 陽子;禧美智章;小林 健二;佐々木 孝浩;NAKAGAWA Shigemi;松尾 葦江;小林 健二;KIMURA Kazuaki;Ashie Matsuo;TOMODA Yoshiyuki;YOSHIMI Tomofumi;中川成美;Kenji kobayashi;西 成彦;小林 健二;NAKAGAWA Shigemi;NISHI Masahiko;櫻井 陽子;チャールズ・フォックス;冨田 美香;櫻井 陽子;Charles FOX;Yoko Sakurai;松尾 葦江;TOMITA Mika;Ashie Matsuo - 通讯作者:
Ashie Matsuo
The World in Japanese Literature : The Case of America
日本文学中的世界:美国的案例
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木俊幸;磯部敦;松永知海他;佐々本 孝浩;櫻井 陽子;Yoko Sakurai;Takahiro Sasaki;佐々木 孝浩;松尾 葦江;加藤 静子;加藤 静子;佐々木 孝浩;針本 正行;小林 健二;櫻井 陽子;櫻井 陽子;Ashie Matsuo;Shizuko Kato;Shizuko Kato;Masayuki Harimoto;Kenji Kobayashi;Yoko Sakurai;Yoko Sakurai;Takahiro Sasaki;松尾 葦江;松尾 葦江;針本 正行;片岡 利博;小林 健二;松尾 葦江;加藤 静子;加藤 静子;片岡 利博;佐々木 孝浩;小林 健二;櫻井 陽子;Ashie Matsuo;Shizuko Kato;Shizuko Kato;Toshihiro Kataoka;Kenji Kobayashi;Yoko Sakurai;Takahiro Sasaki;中川 成美;松尾 葦江;木村 一信;松尾 葦江;友田義行;小林 健二;櫻井 陽子;禧美智章;小林 健二;佐々木 孝浩;NAKAGAWA Shigemi;松尾 葦江;小林 健二;KIMURA Kazuaki;Ashie Matsuo;TOMODA Yoshiyuki;YOSHIMI Tomofumi;中川成美;Kenji kobayashi;西 成彦;小林 健二;NAKAGAWA Shigemi;NISHI Masahiko;櫻井 陽子;チャールズ・フォックス;冨田 美香;櫻井 陽子;Charles FOX - 通讯作者:
Charles FOX
冨田 美香的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('冨田 美香', 18)}}的其他基金
昭和期京都の映画文化におけるフィルム・コミッション的機能の形成と展開
昭和时期京都电影文化中电影委员会类职能的形成与发展
- 批准号:
15720027 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
映画文化と京都洛西地域社会の形成、および文化的基盤の活性化について
关于电影文化、京都乐西地区的形成、文化基础的振兴
- 批准号:
13710023 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
日本における女性映画パイオニア:フェミニスト映画史の国際的研究基盤形成
日本女性电影先驱:建立国际女性主义电影史研究基地
- 批准号:
23K20067 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中国文化大革命の記憶に関する映画史の構築
建构中国文化大革命记忆的电影史
- 批准号:
24K03481 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
奄美群島における戦後映画史の全貌
奄美群岛战后电影史全图
- 批准号:
23K11562 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
声の映画史――映画における声の使用とその変遷
声音的电影史:电影中声音的使用及其演变
- 批准号:
22KJ2247 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
文化大革命の記憶に関する映画史構築
文化大革命记忆的电影史建构
- 批准号:
21K00109 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アメリカ映画史におけるパーソナルな映画実践:「一人称映画」についての研究
美国电影史上的个人电影实践:“第一人称电影”研究
- 批准号:
20K12850 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ブルーバード映画の再考:フェミニズムと比較映画史の観点から
重新思考《蓝鸟》电影:从女权主义和比较电影史的角度
- 批准号:
19J22457 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
スクリューボール・コメディ研究-ジャンルの特質と映画史的意義-
怪诞喜剧研究——类型特征与电影历史意义——
- 批准号:
14J00841 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本映画史における人間精神関係の表象の歴史研究
日本电影史中人类精神关系再现的历史研究
- 批准号:
14J01048 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
コンピュータ・アートと古典的ハリウッド映画史の連関をめぐる表象芸術様式調査
关于计算机艺术与经典好莱坞电影史之间关系的代表性艺术风格调查
- 批准号:
25284040 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)