実証研究にもとづく受容論の刷新ー現代英国における文学テクストの生産・流通・受容ー
基于实证研究的接受理论更新:当代英国文学文本的生产、传播和接受
基本信息
- 批准号:19K00389
- 负责人:
- 金额:$ 2.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、英文学研究において過去約90年間にわたり提示されてきた作品の受容をめぐる諸理論を、批判的に再検討し、ある特定の歴史的・文化的文脈において文学テクストが意味を成すとはいかなる現象であるかを多角的に問うものである。2022年度は、2020年度より『言語文化』に連載している「読書会の効用、あるいは本のいろいろな使いみちーイングランド中部Tグループの事例」の第V節「新自由主義体制下の文学生産と需要のセラピー的転回?」を同誌第59巻に発表した。研究代表者が2014年より継続的に参与観察と情報収集をおこなっているグループの読書会のなかで、唯一、エンカウンターグループ(集団感受性訓練)に似たアプローチが取られた回に焦点を絞り、メンバーが、フィクション作品がリアリスティックであるか否かを判定する際に何をおこなっているのか、テクストが映し出すとされる現実にいかに接近しているのか、テクストを用いて何をおこなっているのかを考察した。2022年度はさらに、編著者として『ブライト・ヤング・ピープルと保守的ー英国モダニズムの延命』(小鳥遊書房)を刊行した。単著部分の第2章「ディアギレフ的でリーヴィス的ーシットウェル三姉弟のモダニズム」において、公/私、正規/非正規教育、ハイ/ミドルブラウなどの境界を厳格に管理しようとする学的制度の展開と、一般読者による文学作品の受容を、歴史的文脈において捉え直した。また、英国の出版文化において、一般読者とテクストとが複数の行為体によっていかに媒介されているかを明らかにするため、一般読者向けの紙媒体の季刊誌二誌、インターネット上の一般読者によるレビュー、書店や版元、作家が主催するウェブサイトにおける主催者と読者および読者同士の交流などの分析をおこなった。この分析は、本研究の最終年度である2023年度末まで継続的におこなうものである。
This study focuses on the study of English literature in the past 90 years. FY2022 and FY2020 "Language and Culture" Section V "Literary Production under the Neo-Liberal System Needs to Be Restored" of "Examples of the Use of the Book Club" Comrade 59, please. The research representatives participated in the survey and information collection of the 2014 annual report, and the information collection of the 2014 annual report was unique, unique, and unique (group sensitivity training). A study of the relationship between the author and the author In 2022, the author published the book "Breton" and "Conservative British Breton". Chapter 2 of the book is devoted to the development of the system of education, general education, the reception of literary works and the context of history. The British publishing culture, the general public and the media, the general public and the paper media, the quarterly magazine, the general public and the newspaper, the bookshop and the author, the main catalyst and the analysis of the communication between the two parties. This analysis shows that the final year of this study is 2023.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Uses of Books: A Case Study of a Reading Group in the English Midlands(2)
书籍的用途:英国中部地区读书小组的案例研究(2)
- DOI:10.15057/72552
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:下楠 昌哉;須川 いずみ;田村 章;伊東 栄志郎;岩下 いずみ;岩田 美喜;小田井 勝彦;小野瀬 宗一郎;桐山 恵子;小島 基洋;新名 桂子;田多良 俊樹;中尾 真理;深谷 公宣;南谷 奉良;宮原 駿;横内 一雄;井川 ちとせ;井川ちとせ
- 通讯作者:井川ちとせ
Uses of Books : A Case Study of a Reading Group in the English Midlands(1)
书籍的用途:英国中部地区读书小组的案例研究(1)
- DOI:10.15057/71058
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:下楠 昌哉;須川 いずみ;田村 章;伊東 栄志郎;岩下 いずみ;岩田 美喜;小田井 勝彦;小野瀬 宗一郎;桐山 恵子;小島 基洋;新名 桂子;田多良 俊樹;中尾 真理;深谷 公宣;南谷 奉良;宮原 駿;横内 一雄;井川 ちとせ;井川ちとせ;井川ちとせ
- 通讯作者:井川ちとせ
Uses of Books : A Case Study of a Reading Group in the English Midlands (3)
书籍的用途:英国中部地区读书小组的案例研究(3)
- DOI:10.15057/78467
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:下楠 昌哉;須川 いずみ;田村 章;伊東 栄志郎;岩下 いずみ;岩田 美喜;小田井 勝彦;小野瀬 宗一郎;桐山 恵子;小島 基洋;新名 桂子;田多良 俊樹;中尾 真理;深谷 公宣;南谷 奉良;宮原 駿;横内 一雄;井川 ちとせ
- 通讯作者:井川 ちとせ
Affect and "Pollyanalytics": Revisiting D.H.Lawrence in the Time of Postcritique
情感与“多元分析”:后批判时代重温D.H.劳伦斯
- DOI:10.15057/30951
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:下楠 昌哉;須川 いずみ;田村 章;伊東 栄志郎;岩下 いずみ;岩田 美喜;小田井 勝彦;小野瀬 宗一郎;桐山 恵子;小島 基洋;新名 桂子;田多良 俊樹;中尾 真理;深谷 公宣;南谷 奉良;宮原 駿;横内 一雄;井川 ちとせ;井川ちとせ;井川ちとせ;井川ちとせ
- 通讯作者:井川ちとせ
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
井川 ちとせ其他文献
東京藝術大学蔵「阿弥陀八大菩薩像」の顔料分析―高精度な複製による国際研究の促進に向けて」
东京艺术大学举办的《阿弥陀八大菩萨像》的颜料分析:以高精度复制品推动国际研究”
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中央大学人文科学研究所;井川 ちとせ;前 協子;加藤 めぐみ;小川 公代;木下 誠;松本 朗;武藤 浩史;渡辺 愛子;秦 邦生;見市 雅俊;福西 由実子;長島 佐恵子;近藤 直樹;荒井経 - 通讯作者:
荒井経
『労旬』を読む35-太田薫総評副議長の知識人批判―形を変えた路線論争
读《柔顺》35——总务委员会副委员长太田薫对知识分子的批判——路线争论已变形式
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中央大学人文科学研究所;井川 ちとせ;前 協子;加藤 めぐみ;小川 公代;木下 誠;松本 朗;武藤 浩史;渡辺 愛子;秦 邦生;見市 雅俊;福西 由実子;長島 佐恵子;近藤 直樹;荒井経;篠田徹 - 通讯作者:
篠田徹
Barbauld and Her Prospect
巴鲍德和她的前景
- DOI:
10.14945/00027600 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉原 たく哉;武田 雅哉;杉原 篤子;浅野法子;趙夢雲;天野聡一;佐藤光;井川 ちとせ;趙夢雲;浅野法子;天野聡一;佐藤光;中川諭;黄 冬柏;趙夢雲;鈴木 実佳;天野聡一;浅野法子;佐藤 光;井川ちとせ;中川諭;天野聡一;趙夢雲;黄 冬柏;鈴木 実佳;浅野法子;中川諭;佐藤光;黄 冬柏;趙夢雲;浅野法子;天野聡一;井川ちとせ;中川諭;浅野法子;鈴木実佳 - 通讯作者:
鈴木実佳
「改造日報」とその周辺
“Kokai Nippo”及其周边地区
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉原 たく哉;武田 雅哉;杉原 篤子;浅野法子;趙夢雲;天野聡一;佐藤光;井川 ちとせ;趙夢雲;浅野法子;天野聡一;佐藤光;中川諭;黄 冬柏;趙夢雲;鈴木 実佳;天野聡一;浅野法子;佐藤 光;井川ちとせ;中川諭;天野聡一;趙夢雲;黄 冬柏;鈴木 実佳;浅野法子;中川諭;佐藤光;黄 冬柏;趙夢雲;浅野法子;天野聡一;井川ちとせ;中川諭;浅野法子;鈴木実佳;趙夢雲;黄 冬柏;天野聡一;浅野法子;中川諭;趙夢雲 - 通讯作者:
趙夢雲
藏本英明之失蹤:陰謀抑或偶發事件?
黑本英明失踪:阴谋镇压还是意外事件?
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉原 たく哉;武田 雅哉;杉原 篤子;浅野法子;趙夢雲;天野聡一;佐藤光;井川 ちとせ;趙夢雲 - 通讯作者:
趙夢雲
井川 ちとせ的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
軽度知的障害のある青年の「ふつう」志向性について:障害受容論への新展開
论轻度智障青少年的“正常”取向:残疾接受理论的新进展
- 批准号:
22KJ2276 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
『金瓶梅』の創作論的・受容論的研究
神创论者和接待论者对“Kinbeume”的研究
- 批准号:
08J01511 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ルソーの自伝的著作の対話性をめぐる受容論的研究
卢梭自传作品对话性质的接待论研究
- 批准号:
18720073 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
プルーストにおける絵画の受容論的研究-第三共和制下の美術旅行・美術館・展覧会-
普鲁斯特绘画的接待研究 - 第三共和国时期的艺术旅行、博物馆和展览 -
- 批准号:
04J09865 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows