外国人留学生が行為主体者として求めるグローバル・シティズンシップの検証
验证国际学生作为演员所寻求的世界公民身份
基本信息
- 批准号:19K00713
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、日本の大学で学ぶ外国人留学生を対象に、グローバルシティズンシップ教育に対する学習者のニーズと特性を把握し、教育方法を検討するものである。令和3年度は、前年度までに実施した、日本の高等教育機関で学ぶ外国人留学生を対象とした「異文化理解に対する意識調査」の調査結果をもとに研究論文を執筆したが、令和4年度は前年度の研究の結果と、研究代表の教育実践の内容に基づき、外国人留学生のための日本語を通して多様性やグローバルシティズンシップについて考える、異文化間教育のための教材、『日本語から異文化理解へ(仮題)』の執筆に着手した。教材は、令和4年までの研究結果にもとに構成している。令和4年までに実施した日本で学ぶ留学生の異文化に対する意識調査から、【母国と日本の比較】【日本語学習への気づき】【ネットワークを作る・参加する】【必要とする異文化間能力】【留学のメリット】という5つが重要な要素にとなっていることが明らかになった。それをもとに、作成を進めている教材では、「日本語から異文化理解へ」のテーマの下、「留学とは」「日本語とは」「文化とは」という大きく3つのサブテーマを設定し、サブテーマごとにトピック(情報を提供する読解教材)とワークを通じて、日本語学習と日本留学をきっかけに、日本語や異文化を多角的に考え、自己を振り返りながら異文化理解やグローバルシティズンシップの醸成することを目指している。そのほか、令和4年度の研究活動としては、本科研の研究基盤となっている、研究代表者の博士論文を出版した。さらに、本研究の周辺領域として、教育現場における多様性の受容と多様性を生かした教育実践の研究、そして多文化共生に必要とされる市民リテラシーの研究にも参加した。多様性については、特に高等教育の現場において配慮すべき課題について整理した論文をまとめ、青木・鄭編著(2023)の一部として刊行された。
In this study, universities in Japan learn from foreign students like the elephant, the students, the students, the characteristics, the characteristics, and the educational methods. In the third year and the previous year, the Japanese Institute of higher Education and the Institute of higher Education in Japan, foreign students in the Institute of higher Education in Japan and foreign students in the Institute of higher Education in Japan completed the study of cultural understanding, cultural understanding, cultural Foreign students studying in Japan are interested in the examination of multi-cultural education, the teaching materials of intercultural education, and the cultural understanding of Japanese students. The results of the study of the textbook, the order and the 4-year study showed that the results of the study turned out to be excellent. In the past four years, students studying in Japan have been taught to learn about culture, culture, knowledge, culture, culture, knowledge, knowledge and knowledge. You can learn how to study in Japan, how to study in Japan. In Japan, there is a multi-faceted study of Japanese culture, and I am interested in the understanding of culture. In 2004, the research activities and research activities were published, the research foundation of the research institute, the research foundation, and the research representative, doctor, were published. In this study, we will focus on the field of education, the field of education, the tolerance of sex, the tolerance of sex, the practice of education, the study of multicultural symbiosis, the necessity of multi-cultural symbiosis, the study of citizens, and the study of participation. There is a lot of information about sex, education, education, education and education.
项目成果
期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
リテラシーと異文化間能力:異文化理解に対する外国人留学生の意識
素养和跨文化能力:国际学生的跨文化理解意识
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:永岡悦子・奥村恵子・齊藤真美・芹川佳子・中野玲子・山下千聖;永岡悦子・鄭惠先;鄭惠先・永岡悦子;永岡悦子;永岡悦子;永岡悦子
- 通讯作者:永岡悦子
「言葉と文化をつなぐ異文化理解教育の試み ―日本語から異文化理解への発展を目指して―」
“连接语言和文化的跨文化理解教育的尝试——旨在从日语发展到跨文化理解”
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:永岡悦子;奥村恵子;齊藤真美;芹川佳子;中野玲子;山下千聖;齊藤真美・奥村恵子・芹川佳子・中野玲子・永岡悦子・山下千聖・宮崎里司;鄭惠先;永岡悦子
- 通讯作者:永岡悦子
「つながりを重視した日本語教育とオンライン協働学習」
“强调联系的日语教育和在线协作学习”
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:永岡悦子;奥村恵子;齊藤真美;芹川佳子;中野玲子;山下千聖;齊藤真美・奥村恵子・芹川佳子・中野玲子・永岡悦子・山下千聖・宮崎里司;鄭惠先;永岡悦子;鄭惠先
- 通讯作者:鄭惠先
多文化共生社会における市民リテラシー養成のためのワークショップ : 韓国日語日文学会での議論から
多元文化社会中公民素养培养研讨会:来自韩国日本语言文学协会的讨论
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:永岡悦子・奥村恵子・齊藤真美・芹川佳子・中野玲子・山下千聖
- 通讯作者:永岡悦子・奥村恵子・齊藤真美・芹川佳子・中野玲子・山下千聖
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
永岡 悦子其他文献
鉄嶺安全農村と教育
铁岭安全农村与教育
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
青木 麻衣子;鄭 惠先;永岡 悦子;青木麻衣子・奥本素子・朴炫貞・小林由子・式部絢子・髙橋彩・鄭惠先・平田未季;金テイ実;金テイ実 - 通讯作者:
金テイ実
満洲に設立された鉄嶺日語学堂について
关于在满洲设立铁岭日本语学校
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
青木 麻衣子;鄭 惠先;永岡 悦子;青木麻衣子・奥本素子・朴炫貞・小林由子・式部絢子・髙橋彩・鄭惠先・平田未季;金テイ実 - 通讯作者:
金テイ実
民国期延辺における通訳養成学校
中华民国延边翻译培训学校
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
青木 麻衣子;鄭 惠先;永岡 悦子;青木麻衣子・奥本素子・朴炫貞・小林由子・式部絢子・髙橋彩・鄭惠先・平田未季;金テイ実;金テイ実;金テイ実;金テイ実 - 通讯作者:
金テイ実
永岡 悦子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('永岡 悦子', 18)}}的其他基金
外国人留学生の異文化適応に関する日韓比較と社会情動的学習(SEL)との関係性の検証
日韩留学生跨文化适应比较及与社交情感学习(SEL)关系的验证
- 批准号:
23K00701 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
Japan-US Collaboration on International/ Cross-Cultural Education and Global Citizenship
日美国际/跨文化教育和全球公民合作
- 批准号:
23KK0041 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)
グローバルシティズンシップの観点を主題とする歴史総合・探究科目の教材開発
开发关注全球公民视角的综合历史和探究科目教材
- 批准号:
21K02561 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グローバルシティズンシップ教育の多元主義的理念の解明ーカント教育学を手がかりにー
阐释全球公民教育的多元哲学——以康德教育学为线索——
- 批准号:
20K22210 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Study on improving the school system focusing on developing a glocal citizenship
以培养全球本土公民为重点的完善学校制度研究
- 批准号:
19H01675 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Comprehensive multi-dimensional study on citizenship education in Indonesia
印度尼西亚公民教育的综合多维研究
- 批准号:
18K02367 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Exploring Global Citizenship: An Analysis from Intercultural Communication between Japan and the Philippines
探索全球公民:日本与菲律宾跨文化交际分析
- 批准号:
17K03001 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Teaching English as a Lingua Franca - An Approach to Develop Global Citizenship
将英语作为通用语言进行教学 - 培养全球公民意识的一种方法
- 批准号:
17K03016 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Citizenship Education in Australia and Japan in a Global Age
全球化时代澳大利亚和日本的公民教育
- 批准号:
15K04350 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Empirical Study on Creating a Higher Education Model for Global Citizenship and Science Literacy
创建全球公民与科学素养高等教育模式的实证研究
- 批准号:
15K00998 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Citizenship Education in Australia and Japan
澳大利亚和日本的公民教育
- 批准号:
24531060 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)