幼小接続期における生物分野の効果的な教授法構築に関する研究

建立幼儿与小学过渡期生物领域有效教学方法的研究

基本信息

项目摘要

国内外の近年の幼児教育・保育施設における課題の一つとして,幼保小接続期の教育の質的向上が挙げられる。例えば,経済開発協力機構は,子どもに初等教育段階への円滑な接続を保障することは,幼児教育・保育施設と小学校において極めて重要な任務であるとしている(OECD, 2017)。我が国でも,2021年に幼児教育スタートプランが策定され,「幼保小の架け橋プログラム」が開発・推進されている。しかしながら,全国的な取り組みには至っておらず,幼児・児童の資質・能力をつなぐカリキュラムの編成・実施は,急務である。幼児が日常生活での経験を通じて獲得する生物学的思考に関する研究は,素朴生物の概念変化ついて教育心理学の専門家の間で議論がかわされてきた。中でも,稲垣(2011)は,素朴生物の弱点を克服するには,生物学的知識の大規模な再構造化と学校教育における体系的な教授が必要であるとしている。しかしながら,これらの弱点を克服する具体的な方法や素朴生物と学校生物の接続に関する教科教育的な視点からの研究は,進展していない。2022年度は,「乳児とり替え」の課題を用いて,幼児の遺伝に関する認識調査をまとめた。その結果,次の3つが明らかとなった。第1に,4歳児及び5歳児の3分の2が,生物学的な親と養い親を区別したことである。第2に,4歳児及び5歳児の3分の1が,生みの親の身体的特徴という点から理由づけを行ったことである。第3に,4歳児及び5歳児の3分の2が肌の色は出生時から変わらないと予測したことである。そして,日本のような多民族国家ではなく,日常的に異なる人種の人々を目にする機会が少ない環境においても,肌の色といった身体的属性が変化しないことを4歳児が認識していることが示唆された。
In recent years, there has been a great deal of progress in the field of early childhood education and childcare facilities at home and abroad, and the quality of early childhood education has been improving. For example, the OECD has an important responsibility for ensuring access to education at the primary education level and for providing childcare facilities and primary schools (OECD, 2017). In 2021, we will set up a plan for the development of children's education and promote the development of "children's education". In the meantime, the whole country's young people's talents and abilities are in urgent need of help. Children's daily life through the acquisition of biological thinking related to research, simple biological concept change, educational psychology and family discussion In 2011, the author argued that it is necessary to overcome the weaknesses of simple biology and to restructure biological knowledge on a large scale and to teach the system of school education. The author points out that there are some specific ways to overcome these weaknesses, such as simple biology, school biology and so on. In 2022, the topic of "milk replacement" will be used, and the awareness survey on children's heritage will be conducted. The result is that the third time, the third time. The 1st, 4th and 5th year of age are different from each other. 2, 4 and 5 years old, 3 minutes and 1, birth of the body characteristics of the mother and child, middle point, reason, line, etc. 3 years old, 4 years old and 5 years old, 3 minutes old and 2 minutes old. Japan is a multi-ethnic country, and there are many opportunities for people to change their daily lives.

项目成果

期刊论文数量(21)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
領域「環境」における運動あそびの実践に関する研究ー北欧の保育園の事例を参考にしてー
“环境”领域的运动游戏实践研究——以北欧幼儿园为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森田美咲;伊藤哲章;伊藤哲章;伊藤哲章;伊藤哲章;伊藤哲章 柴田卓
  • 通讯作者:
    伊藤哲章 柴田卓
保育者養成における防災教育プログラム開発と教育評価に関する研究ーテキストマイニングを活用した定性的・定量的データの同時分析ー
保育员培训中的防灾教育项目制定及教育评价研究 - 使用文本挖掘同时分析定性和定量数据 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    新井英靖;今井理恵;小川英彦;櫻井貴大;佐野友俊;高井和美;高橋浩平;堤英俊;手塚知子;廣内絵美;廣瀬信雄;湯浅恭正;吉田茂孝;伊藤哲章;西浦和樹 伊藤哲章 守渉 兪景蘭
  • 通讯作者:
    西浦和樹 伊藤哲章 守渉 兪景蘭
幼稚園の保育環境を利用した運動遊びに関する研究
利用幼儿园保育环境进行运动游戏的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤哲章;柴田卓
  • 通讯作者:
    柴田卓
幼児の生物概念に関する保育者の意識
照顾者对幼儿生物概念的认识
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森田美咲;伊藤哲章;伊藤哲章
  • 通讯作者:
    伊藤哲章
幼小接続期における生物分野の効果的な教授法に関する研究-心的・身体的特性及び生物・無生物の区別に注目して-
幼儿与小学过渡期生物学领域有效教学方法研究——关注身心特征及生物与非生物的区分——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    新井英靖;今井理恵;小川英彦;櫻井貴大;佐野友俊;高井和美;高橋浩平;堤英俊;手塚知子;廣内絵美;廣瀬信雄;湯浅恭正;吉田茂孝;伊藤哲章;西浦和樹 伊藤哲章 守渉 兪景蘭;伊藤哲章
  • 通讯作者:
    伊藤哲章
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伊藤 哲章其他文献

高校生物におけるバイオテクノロジーの教育に関する研究
高中生物生物技术教育研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井戸坂幸男;中野由章;紅林秀治;兼宗進;井戸坂幸男;問田 雅美;岩崎 泉;宇野 秀夫;小野雄祐;植木 幸広;小野雄祐;小野田 啓子;小野田 啓子;小野田 啓子;伊藤 哲章
  • 通讯作者:
    伊藤 哲章
算数・数学科連携研究-証明のふり返り-
算术/数学系合作研究-证明反思-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井戸坂幸男;中野由章;紅林秀治;兼宗進;井戸坂幸男;問田 雅美;岩崎 泉;宇野 秀夫;小野雄祐;植木 幸広;小野雄祐;小野田 啓子;小野田 啓子;小野田 啓子;伊藤 哲章;小野田 啓子
  • 通讯作者:
    小野田 啓子
数学教育No. 670「座右の書 和田義信 著作・講演集全8巻」
数学教育第670期《右之书:和田芳信著作及讲义共8卷》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井戸坂幸男;中野由章;紅林秀治;兼宗進;井戸坂幸男;問田 雅美;岩崎 泉;宇野 秀夫;小野雄祐;植木 幸広;小野雄祐;小野田 啓子;小野田 啓子;小野田 啓子;伊藤 哲章;小野田 啓子;小野田 啓子;小野田 啓子;小野田 啓子;小野田 啓子
  • 通讯作者:
    小野田 啓子
空間図形の見方や考え方を育てる教材の開発と実践
开发和实施培养空间图形观察和思考方式的教材
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井戸坂幸男;中野由章;紅林秀治;兼宗進;井戸坂幸男;問田 雅美;岩崎 泉;宇野 秀夫;小野雄祐;植木 幸広;小野雄祐;小野田 啓子;小野田 啓子;小野田 啓子;伊藤 哲章;小野田 啓子;小野田 啓子
  • 通讯作者:
    小野田 啓子
数学教育No. 678「1年 かけ算九九表を見て気付くことを書いてみよう」
数学教育第678期“一年级:写下你在看乘法口诀表时注意到的内容”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井戸坂幸男;中野由章;紅林秀治;兼宗進;井戸坂幸男;問田 雅美;岩崎 泉;宇野 秀夫;小野雄祐;植木 幸広;小野雄祐;小野田 啓子;小野田 啓子;小野田 啓子;伊藤 哲章;小野田 啓子;小野田 啓子;小野田 啓子;小野田 啓子
  • 通讯作者:
    小野田 啓子

伊藤 哲章的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('伊藤 哲章', 18)}}的其他基金

幼保小接続期における素朴生物と学校生物の円滑な接続と教授法に関する研究
幼儿园与小学过渡时期简单生物学与学校生物学的平滑衔接及教学方法研究
  • 批准号:
    23K02370
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中学校理科における遺伝子組換え実験の導入に関する研究
初中科学课引入基因改造实验的研究
  • 批准号:
    25909003
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学生が遺伝子組換え実験を正しく理解できる実践的な教授方略の解明
初中生正确理解基因改造实验的实践教学策略阐明
  • 批准号:
    24909006
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
遺伝子組換え実験を正しく理解できるための実践的な教授法略の解明
正确理解基因重组实验的实践教学策略阐明
  • 批准号:
    23909007
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高大連携事業を活用した高校生の遺伝子組換え実験授業の改善
利用高中和大学合作项目改善高中生的基因重组实验课程
  • 批准号:
    19906053
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高校生物における組換えDNA実験に関する研究
高中生物重组DNA实验研究
  • 批准号:
    17906046
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高校生物における組換えDNA実験に関する研究
高中生物重组DNA实验研究
  • 批准号:
    16907043
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高等学校生物Iにおける遺伝子学習のカリキュラム開発
高中生物遗传学习课程开发I
  • 批准号:
    15907006
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

保幼小接続期における異文化理解音楽教育カリキュラムの開発
学前、幼儿园、小学过渡期跨文化理解音乐教育课程开发
  • 批准号:
    24K06068
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
協同性の芽生えと育ちに着目した音楽活動のプログラム開発-保幼小接続の視点から-
制定注重合作的出现和增长的音乐活动计划——从连接学前班、幼儿园和小学的角度——
  • 批准号:
    23K02446
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
保幼小接続を円滑にする健康・運動プログラムの開発
制定健康和锻炼计划,促进学前班、儿童和小学之间的联系
  • 批准号:
    22K11633
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
保幼小接続におけるアフォーダンス特性を援用した体育学習デザイン開発
利用幼儿/小学联系中的可供性特征开发体育学习设计
  • 批准号:
    20K11491
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
食育プログラムに重点をおいた保幼小接続期のスタートカリキュラムの開発と実践
制定和实施幼儿园/小学过渡期起始课程,重点是饮食教育计划
  • 批准号:
    19K03098
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了