明治期の「野外教育」に関する比較史的研究-地域性を活かした活動に着目して-
明治时期“户外教育”的比较历史研究 - 以发挥地域特色的活动为中心 -
基本信息
- 批准号:19K11627
- 负责人:
- 金额:$ 1.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度も、各地の野外教育に関する資料調査を継続し、収集資料の分析を進めた。ただし、昨年度と同様、コロナ禍により調査に一定の制限がかかったため、オンラインによる資料調査を主とした。調査では、野外教育の書籍、新聞・雑誌記事など、各地の実践の状況が記載されている史料の収集を実施した。この他、本研究で進めた明治期の「野外における教育」の研究成果もふまえて、昭和初期の東京市で実施された「林間学校」などの「野外における教育」の特質や意義を分析し、成果を論文としてまとめた。前年度に発表した論考も含め、これら一連の研究により、明治期から昭和初期までの東京市で実施された「野外における教育」の史的展開、連続性・非連続性がより明確になりつつある。具体的には、明治期には遠足・修学旅行など様々な目的を持つ野外での実践が展開されたのに対し、大正期には身体虚弱児童への対応を中心に、体育・養護を主目的とする実践が求められたこと、さらに昭和初期には体育・養護関連の活動を日常の学校生活で実施する必要性が生じたほか、虚弱児童向けの専用施設が設置されるようになったことにより、「野外における教育」から体育・養護を目的とする活動が分離され、より体験的な教育効果を強調する実践が増加しつつあったことが、実践的な面から実証出来たといえる。なお、本研究課題は2019年度から21年度の研究期間で科学研究費助成事業に申請したが、コロナ禍により資料調査が難しいなどの研究上の制約が多く、研究を継続する必要が生じた。このため、本研究の期間を延長したほか、同様の課題意識に基づき、本研究をより発展させた別の研究課題で科学研究費助成事業に応募し、助成を受けている(基盤研究(C)、課題番号:22K11688)。このため、研究実績の概要、進捗状況、今後の研究の推進方策等については、同研究課題の実施状況報告書も併せて参照して欲しい。
2022 - 2023 Data survey and analysis of field education data collected from different regions The survey was conducted on the basis of the data collected from the survey. Survey, field education books, news, records, local practices, records, historical data collection and implementation This paper analyzes the characteristics and significance of "forest school" and "field education" in Tokyo City in the early Showa period. The development, continuity and non-continuity of the history of "field education" implemented in Tokyo during the Meiji period and the early Showa period are clear. The specific purpose is to maintain the practice of field activities in the Meiji period, to carry out activities related to physical education and conservation in the Taisho period, to maintain the practice of field activities in the Taisho period, to carry out activities related to physical education and conservation in the early stage, and to carry out daily school activities. For weak children, the use of facilities is set up in the field, the purpose of sports and conservation is separated, and the educational effect of physical education is emphasized. The practice is increased. This research project is expected to be completed in 2019 and 2019. There are many constraints on scientific research funding and research during the research period. This study was conducted on the basis of a project awareness, a research project development, and a scientific research funding support project (Base Study (C), Project No.: 22K11688). This report includes a summary of research achievements, progress, and future research strategies, as well as a report on the implementation of the same research topic.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
明治・大正期の富山県内における「野外における教育」と「林間学校」-富山市内の小学校における実践を中心に-
明治、大正时期富山县的“户外教育”和“森林学校” - 以富山市小学的实践为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:池田千紗;安井友康;山本理人;迫俊道;迫俊道;迫俊道;山田 理恵;山田理恵ほか7名;山田 理恵;山田 理恵,藤谷 雄平;山田 理恵;山田 理恵,藤谷 雄平,高波 宗人;山田 理恵,鵜木 親志;山田理恵;山田理恵;山田理恵(担当:「コラム 日本伝統の打球戯の系譜」)(竹内誠 ・白坂蕃 ・新井博 編);野口穂高;野口穂高;野口穂高;野口穂高;野口穂高
- 通讯作者:野口穂高
昭和初期の東京市における「林間学校」実践―麹町区の「東京市麹町臨海学園」を対象に―
昭和初期东京市“临海学派”的实践 - 以麴町区的“东京市麴町临海学园”为目标 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:池田千紗;安井友康;山本理人;迫俊道;迫俊道;迫俊道;山田 理恵;山田理恵ほか7名;山田 理恵;山田 理恵,藤谷 雄平;山田 理恵;山田 理恵,藤谷 雄平,高波 宗人;山田 理恵,鵜木 親志;山田理恵;山田理恵;山田理恵(担当:「コラム 日本伝統の打球戯の系譜」)(竹内誠 ・白坂蕃 ・新井博 編);野口穂高
- 通讯作者:野口穂高
明治後期から大正期の「野外における教育」とその特質 -海外の「林間学校」の紹介を中心に-
明治末期至大正时期的“户外教育”及其特点 - 重点介绍海外“森林学校” -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:池田千紗;安井友康;山本理人;迫俊道;迫俊道;迫俊道;山田 理恵;山田理恵ほか7名;山田 理恵;山田 理恵,藤谷 雄平;山田 理恵;山田 理恵,藤谷 雄平,高波 宗人;山田 理恵,鵜木 親志;山田理恵;山田理恵;山田理恵(担当:「コラム 日本伝統の打球戯の系譜」)(竹内誠 ・白坂蕃 ・新井博 編);野口穂高;野口穂高;野口穂高
- 通讯作者:野口穂高
昭和初期の東京市における体育・学校衛生関連の施設・活動の拡充と「林間学校」
昭和初期东京市内体育、学校卫生相关设施和活动的扩大以及“临馆学校”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:池田千紗;安井友康;山本理人;迫俊道;迫俊道;迫俊道;山田 理恵;山田理恵ほか7名;山田 理恵;山田 理恵,藤谷 雄平;山田 理恵;山田 理恵,藤谷 雄平,高波 宗人;山田 理恵,鵜木 親志;山田理恵;山田理恵;山田理恵(担当:「コラム 日本伝統の打球戯の系譜」)(竹内誠 ・白坂蕃 ・新井博 編);野口穂高;野口穂高
- 通讯作者:野口穂高
明治中期から大正初期の富山県における小学校教育-「野外における教育」を中心に-
明治中期到大正初期的富山县小学教育 - 以“户外教育”为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:池田千紗;安井友康;山本理人;迫俊道;迫俊道;迫俊道;山田 理恵;山田理恵ほか7名;山田 理恵;山田 理恵,藤谷 雄平;山田 理恵;山田 理恵,藤谷 雄平,高波 宗人;山田 理恵,鵜木 親志;山田理恵;山田理恵;山田理恵(担当:「コラム 日本伝統の打球戯の系譜」)(竹内誠 ・白坂蕃 ・新井博 編);野口穂高;野口穂高;野口穂高;野口穂高
- 通讯作者:野口穂高
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
野口 穂高其他文献
野口 穂高的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('野口 穂高', 18)}}的其他基金
明治中期から後期における「野外教育」についての比較史的研究-地域性の視点から-
明治中后期“户外教育”的比较历史研究——地域视角——
- 批准号:
22K11688 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
A Historical Study of Political Education in the field of Adult and Community Education
成人和社区教育领域政治教育的历史研究
- 批准号:
17K04617 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of e-prototyping learning materials and of methodology for the purpose of higher education in the field of design.
开发电子原型学习材料和方法,用于设计领域的高等教育。
- 批准号:
15K00682 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
CONTINUATION OF OUTREACH AND EDUCATION IN THE FIELD OF AUTISM
继续开展自闭症领域的宣传和教育
- 批准号:
7680745 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
A research on programming of human rights education in the field of adult and youth education
成人和青少年教育领域人权教育规划研究
- 批准号:
18530606 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)