Production of the Japanese moraic nasal /N/ by speakers of English: An ultrasound study
说英语的人产生日语马莱克鼻音/N/:一项超声波研究
基本信息
- 批准号:19K13254
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究4年目である令和4(2022)年度には、前年度まで実施できていなかった対面での実験を行った。対象を中国語母語話者に広げ、中国語母語話者6名、日本語母語話者3名の中国語、日本語、英語による発話を録音し、同時に超音波診断装置を用いて、調音データを取得した。中国語母語話者による中国語鼻子音 /n/、/ng/、および日本語「ん」発話時の舌形状を観察、分析を行った。その結果、日本語習得レベルに関わらず、「ん」を中国語の/n/と同様の舌位置で代用している話者が見られた。この結果は、英語母語話者の日本語「ん」の発話と同じ傾向を示している。日本語母語話者では、「ん」は奥舌を用いた口蓋垂音で実現されることが多いが、口蓋垂鼻音は英語にも中国語にも存在せず、未知の調音位置を避けるために、母国語に存在する別の鼻音、この場合は歯茎音 /n/、で代用するというストラテジーが、中国語と英語で共通していることを示唆する。一方で、英語母語話者では、奥舌を用いた「ん」の発話を行った話者が見られなかったのに対し、中国語母語者では、奥舌を用いた発話を行った話者もいた。英語話者、中国語話者いずれも被験者数が少ないため結論は出せないが、奥舌による調音が習得可能であることを明らかにする例である。以上の結果をまとめた論文を、国際学会International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS) 2023に投稿し、採択された。また、以前収集した日本語母語話者の鼻音についての分析も進めており、鼻音の音響的・調音的特徴についてまとめた内容を国際会議Hanyang International Symposium on Phonetics and Cognitive Sciences of Language (HISPhonCog)2023で発表する。
The purpose of this study is to study the order of the year of 4 years and the order of the year of 4 (2022) and the year before that. For example, there are six Chinese mothers, six Chinese mothers, and three Japanese mothers, including Chinese, Japanese, English, and simultaneous ultrasonic cut-off devices. Chinese mothers and mothers listen to Chinese nasal consonants
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Production of the Japanese moraic nasal /N/ by speakers of English: An ultrasound study
说英语的人产生日语马莱克鼻音/N/:一项超声波研究
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ai Mizoguchi;Mark Tiede;Doug Whalen
- 通讯作者:Doug Whalen
Articulation of the Japanese Moraic Nasal: Place of Articulation, Assimilation, and L2 Transfer
日本莫莱克鼻音的发音:发音位置、同化和 L2 转移
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ai Mizoguchi;Mark Tiede;Doug Whalen;Ai Mizoguchi
- 通讯作者:Ai Mizoguchi
Haskins Laboratories/City University of New York/Yale University(米国)
哈斯金斯实验室/纽约城市大学/耶鲁大学(美国)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Inter-Speaker Variability of Articulation for the Japanese Moraic Nasal: An Ultrasound Study
日本马莱克鼻音的说话者之间的发音差异:超声研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ai Mizoguchi;Mark K. Tiede;D. H. Whalen
- 通讯作者:D. H. Whalen
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
溝口 愛其他文献
日本語無声閉鎖音/t/および/k/の長短対立における周辺母音の音響的特徴-母語話者および中国語を母語とする学習者による発話-
日语清塞音/t/和/k/长短对立中外围元音的声学特征 - 母语者和母语为汉语的学习者的话语 -
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
守本 真帆;溝口 愛;リ イイク;荒井 隆行 - 通讯作者:
荒井 隆行
15・16世紀カンボジアにおける「断絶」と対東アジア交易
15、16世纪柬埔寨与东亚的“断绝”与贸易
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
リ イイク;守本 真帆;溝口 愛;荒井 隆行;松浦史明 - 通讯作者:
松浦史明
明代の史料から見たカンボジア――漢籍からのぞくアンコールとポスト・アンコールのはざま
从明代史料看柬埔寨:从中国典籍看吴哥与后吴哥的差距
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
リ イイク;守本 真帆;溝口 愛;荒井 隆行;松浦史明;松浦史明 - 通讯作者:
松浦史明
中国語を母語とする日本語学習者による促音の発話における時間的特徴ーアクセント型による違いー
以汉语为母语的日语学习者的辅音发音的时间特征 - 因口音类型而异
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
守本 真帆;リ イイク;溝口 愛;荒井 隆行 - 通讯作者:
荒井 隆行
日本語の語中破裂音発話における母語話者による有声・無声対立および中国語を母語とする日本語学習者との比較
日语爆破语音中母语者的有声/无声反对以及与母语为汉语的日语学习者的比较
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
リ イイク;守本 真帆;溝口 愛;荒井 隆行 - 通讯作者:
荒井 隆行
溝口 愛的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('溝口 愛', 18)}}的其他基金
Place of articulation and assimilation of Japanese moraic nasal by learners of Japanese: Observations on tongue shape using ultrasound.
日语学习者对日语莫拉鼻音的发音和同化位置:利用超声波观察舌形。
- 批准号:
23K12212 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
調音の構造的分析による東北方言音声の通時的変化の解明-30年前の全域調査との比較-
通过发音结构分析阐明东北方言语音的历时变化 - 与 30 年前全国调查的比较 -
- 批准号:
24K03909 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
音声の音源-調音分解を用いた自己教師あり表現学習
使用语音源发音分解的自监督表示学习
- 批准号:
24K02967 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
発音訓練中の調音器官形状可視化情報の活用と訓練効果の分析に基づく調音教示法の検討
发音训练中利用咬合架形状可视化信息的发音教学方法检验及训练效果分析
- 批准号:
23K00754 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
調音音韻論とジェスチャー音声表現から見た韻律階層
从发音音韵学和手势言语表达看韵律层次
- 批准号:
22K00621 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
複数の調音運動データを中間情報とするマルチモーダル音声合成
使用多个发音运动数据作为中间信息的多模态语音合成
- 批准号:
22K12100 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
調音動作の組織化と音声変異に関する理論的・実証的研究
发音运动组织和声音变化的理论和实证研究
- 批准号:
21K00487 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語音韻現象の調音的および情報理論的分析
日语语音现象的发音和信息理论分析
- 批准号:
15F15715 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
調音運動の発達と音韻知覚への影響
发音运动的发展及其对语音感知的影响
- 批准号:
12J08436 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
上海語の2種類の変調の音韻論的解釈と上海語声調音韻体系における各変調の地位の考察
上海话两种转调的音系解释及各转调在上海话主音音系中的地位思考
- 批准号:
10J10235 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フレキシブルなインターフェースを有する調音音声合成システムの開発
具有灵活接口的发音语音合成系统的开发
- 批准号:
16760331 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)