A Research Study on the Development of Statistical Reasoning Based on Sample Data Looking to Data Science

面向数据科学的基于样本数据的统计推理发展研究

基本信息

项目摘要

本研究では,データサイエンス時代に向けて,標本データに基づく統計的推論力を捉える枠組みを構築しその実態について明らかにすることで,日本の算数・数学カリキュラムにおける標本データに基づく統計的推論の位置づけについて検証し,その力を伸長するための方策を得ることを目的としている。本年度は,まず,昨年度集計した中学1年生から高校2年生までを対象に実施した調査結果について,統計的な手法としてカイ二乗検定及び多重比較法を用いて分析・考察を行った。そして,中高生調査の問題のうち,現行の中3「標本調査」と関わりが深く,変動性の実態を浮き彫りにすることをねらいとした調査問題に着目し,その成果を論文としてまとめ,日本数学教育学会の学会誌に投稿した。次に,大学生を対象に実施した調査結果については,統計的な手法としてカイ二乗検定及び効果量を用いて分析・考察を行った。そして,大学生調査の問題のうち,標本分布に関わる変動性の実態を浮き彫りにすることをねらいとした調査問題に着目し,その成果を論文としてまとめ,日本科学教育学会の学会誌に投稿した。また,これらの分析に関わり,SOLO Taxonomyを背景に構築した分析枠組みに基づき,中高生調査及び大学生調査における共通問題として位置づけた記述式問題の分析に取組んだ。記述式問題の分析枠組みは汎用的な枠組みとして構築しており,調査問題に応じて調整する必要があった。そこで,共通問題の記述を妥当性のある形で設定した水準に分類できるように分析枠組みを調整し,分析を進めた。さらに研究のまとめとして,ニュージーランド・オーストラリア・アメリカの算数・数学カリキュラムにおける標本調査と標本分布の位置づけについて再整理し,日本の算数・数学カリキュラムにおいて,標本データに基づく統計的推論をどのように位置づけるべきか,調査結果を踏まえ検討した。
This study is based on the analysis of the theoretical basis for statistical inference in the era of mathematics, mathematics and mathematics in Japan. This year, the survey results of the first year of middle school and the second year of college were analyzed and investigated by statistical methods and multiple comparison methods. In the past, the research of middle and high school students has been carried out. In the present, the third "Li Wei Research" has been deeply concerned, and the dynamic state has been floating. In the past, the research problem has been focused on, and the results have been submitted to the Journal of the Japanese Mathematical Education Society. Second, the survey results of college students were analyzed and investigated by statistical methods. The research results of this paper were submitted to the Journal of the Japanese Society of Science and Education. SOLO Taxonomy: Background construction, analysis group, basic analysis group, common problem of middle and high school students survey and university students survey, analysis group of descriptive problem. The analysis of the problem is based on the analysis of the problem. Common problems are described in appropriate ways and are classified into analysis groups. In this paper, the author studies the position of Lie distribution in mathematical calculation and mathematical calculation, and rearranges the position of Lie distribution in mathematical calculation and mathematical calculation.

项目成果

期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高等学校数学科における仮説検定の学習指導の系統性に関する一考察―「棄却域の見方」と「仮説棄却の方法」に着目して―
高中数学系假设检验系统化教学研究——以“拒绝域观”和“假设拒绝法”为中心——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡崎玲子;林亜希恵;瀬谷優子;下川弘美;三好啓子;浦﨑芳正;塩澤友樹;塩澤友樹;石橋一昴,塩澤友樹;塩澤友樹,松元新一郎,川上貴,久保良宏,藤原大樹,原欣嗣,細矢和博,内田大貴;塩澤友樹;塩澤友樹;塩澤友樹;塩澤友樹;塩澤友樹;石橋一昴,塩澤友樹;松元新一郎,塩澤友樹,川上貴,久保良宏,藤原大樹,原欣嗣,細矢和博,内田大貴;塩澤友樹;塩澤友樹
  • 通讯作者:
    塩澤友樹
高等学校数学科における新内容 「仮説検定の考え方」の扱いと今後の展望
高中数学新内容:“假设检验概念”的处理及未来展望
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡崎玲子;林亜希恵;瀬谷優子;下川弘美;三好啓子;浦﨑芳正;塩澤友樹;塩澤友樹;石橋一昴,塩澤友樹;塩澤友樹,松元新一郎,川上貴,久保良宏,藤原大樹,原欣嗣,細矢和博,内田大貴;塩澤友樹;塩澤友樹;塩澤友樹;塩澤友樹;塩澤友樹;石橋一昴,塩澤友樹;松元新一郎,塩澤友樹,川上貴,久保良宏,藤原大樹,原欣嗣,細矢和博,内田大貴;塩澤友樹
  • 通讯作者:
    塩澤友樹
標本データに基づく統計的推論力を捉える分析枠組みの構築-SOLO Taxonomyに着目して-
构建一个分析框架,根据样本数据捕获统计推断能力 - 关注 SOLO 分类法 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡崎玲子;林亜希恵;瀬谷優子;下川弘美;三好啓子;浦﨑芳正;塩澤友樹;塩澤友樹;石橋一昴,塩澤友樹;塩澤友樹,松元新一郎,川上貴,久保良宏,藤原大樹,原欣嗣,細矢和博,内田大貴;塩澤友樹;塩澤友樹;塩澤友樹
  • 通讯作者:
    塩澤友樹
標本データに基づく統計的推論力の概念規定とその特定方法の検討―変動性に着目して―
基于样本数据的统计推断力的概念定义及其识别方法的检验 - 关注变异性 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡崎玲子;林亜希恵;瀬谷優子;下川弘美;三好啓子;浦﨑芳正;塩澤友樹;塩澤友樹;石橋一昴,塩澤友樹;塩澤友樹,松元新一郎,川上貴,久保良宏,藤原大樹,原欣嗣,細矢和博,内田大貴;塩澤友樹;塩澤友樹;塩澤友樹;塩澤友樹;塩澤友樹
  • 通讯作者:
    塩澤友樹
中等教育段階における生徒の標本データに基づく統計的推論の学年横断的な調査研究:変動性に着目して
基于中等教育阶段学生样本数据的跨年级统计推断研究:关注变异性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡崎玲子;林亜希恵;瀬谷優子;下川弘美;三好啓子;浦﨑芳正;塩澤友樹;塩澤友樹
  • 通讯作者:
    塩澤友樹
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

塩澤 友樹其他文献

塩澤 友樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似国自然基金

陈建功的数学教育思想与传播
  • 批准号:
    12126507
  • 批准年份:
    2021
  • 资助金额:
    8.0 万元
  • 项目类别:
    数学天元基金项目
第14届国际数学教育大会
  • 批准号:
    11942110
  • 批准年份:
    2019
  • 资助金额:
    20 万元
  • 项目类别:
    专项基金项目
第四届全国近现代数学史与数学教育国际会议
  • 批准号:
    11626013
  • 批准年份:
    2016
  • 资助金额:
    5.0 万元
  • 项目类别:
    数学天元基金项目
西藏义务教育阶段数学教育现状与对策研究
  • 批准号:
    10826008
  • 批准年份:
    2008
  • 资助金额:
    4.0 万元
  • 项目类别:
    数学天元基金项目

相似海外基金

教育の現代化における数学教育改革の歴史的展開
教育现代化中数学教育改革的历史发展
  • 批准号:
    23K22272
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「高水準の数学的リテラシー」概念下の大学数学教育の実践的展開に関する総合的研究
“高水平数学素养”理念下大学数学教育实践发展综合研究
  • 批准号:
    23K22337
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Improving Secondary Mathematics Education through a Teacher Education Program Grounded in Community, Equity, and Inclusion
通过基于社区、公平和包容的教师教育计划改善中学数学教育
  • 批准号:
    2345005
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Continuing Grant
推論主義で迫る概念ネットワークの深化:数学教育,教育哲学,哲学の互恵的発展
通过推理深化概念网络:数学教育、教育哲学和哲学的互利发展
  • 批准号:
    24K00422
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
対話的な学びを実現する記述型教材とICTを活用した数学教育の実践的研究
利用描述性教材和ICT实现互动学习的数学教育实践研究
  • 批准号:
    24K06323
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
数学教育との相互補完を目指した高専生のための実践的プログラミング教育
技术学院学生实用编程教育,旨在补充数学教育
  • 批准号:
    24K06402
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Conference: Future Directions for Mathematics Education Research, Policy, and Practice
会议:数学教育研究、政策和实践的未来方向
  • 批准号:
    2342550
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Standard Grant
教科総合の視点を取り入れた就学前数学教育プログラムの開発
制定包含综合学科视角的学前数学教育计划
  • 批准号:
    23K20699
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The RISE Postdoctoral Training Program in Mathematics Education: Inclusive STEM Education rooted in an Integrative Theory of Learning
RISE数学教育博士后培训项目:植根于综合学习理论的全纳STEM教育
  • 批准号:
    2329497
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Standard Grant
Collaborative Research: Promoting Equity in Early Mathematics Education for Latinx Children in Head Start Programs
合作研究:在启蒙计划中促进拉丁裔儿童早期数学教育的公平性
  • 批准号:
    2224248
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Standard Grant
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了