分裂能格性の比較統語研究:名詞化と動詞の意味的特性を中心とした実証研究

分裂性的比较句法研究:以动词的名词化和语义属性为重点的实证研究

基本信息

  • 批准号:
    18K12388
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度に引き続き、マヤ諸語や琉球諸語における格配列および分裂能格性に関する研究を行った。特に、分裂能格性に関わる名詞化に焦点を当てることにより、分裂能格性における格配列の言語変異を正確に予測・説明できる理論の構築を目指した。本年度は、カクチケル語(マヤ語族)の名詞化と動詞のアスペクト特性との相関を中心に研究を進めた。特に、Imanishi(2014, 2019) で指摘してきた、カクチケル語を含むマヤ諸語の名詞化における外項に関する制約が動詞の限界性(telicity)と関連しているかを精査した。先行研究によると、ルーマニア語やドイツ語などにおいては、限界性を持つ動詞の名詞化節は複数化することができ、かつこれらの動詞の名詞化節内には外項が生じることができないということが指摘されていた。同様の相関関係がカクチケル語の名詞化にも当てはまるかを調査した結果、先行研究とは異なり、動詞の限界性と複数化の可能性および外項の有無との間には関連性が無いことが分かった。さらに、カクチケル語の名詞化を精査する中で、アスペクト標示マーカーを有する名詞化節を超えた一致現象(長距離一致)が当該言語に存在することが明らかになった。また、本研究から、カクチケル語の長距離一致には人称・数に関する制限が課されていることも明らかになってきた。長距離一致に関与する名詞化節においては分裂能格性が見られないため、上記研究と併せて、長距離一致の精査は、本研究の目的である分裂能格性の発生メカニズムの解明にも寄与することが期待される。以上に加えて、喜界語の名詞化と日本手話の一致現象の研究も行った。比較統語的観点から、分裂能格性、名詞化、一致現象を検証していくことは重要であるため、今後もこれらの言語の知見を活かして本研究のプロジェクトを進める予定である。
Yesterday's annual に cited き続き, マヤ various languages ​​​​Ryukyu fluent に お け る case arrangement お よ び splitting ability に 关 す る research を 行 っ た. Special に, splitting qualifiers に关わるnominalization にfocus てることにより, split qualifiers における case arrangement のverbal change をcorrect にprediction・explanation できるtheory のconstruct をobject reference した. This year, the Nounification and Verb Characteristics of the は, カクチケル language (Maman language family) and とのrelated をCenter Research Center are advancing. Toku, Imanishi(2014, 2019) Nominalization of で谩してきた、カクチケル语を有むマヤ Zhuyu における外行に关するContraintがverbのlimitedness(telicity)とrelatedしているかを深圳した. Advance research on によると, ルーマニア语 やドイツ语などにおいては, limiting をhold つverb のnominal section は pluralization することができ, かつこれらのverb のnominalization section inner には外场が生じることができないということが refers to されていた. Correlation with the same 様のがカクチケル语のnominalizationにも dangてはまるかをsurveyしたresults, pilot researchとはdifferentなり, the limit of verb and the possibility of pluralization, the existence and absence of external items, the correlation between verbs, and the possibility of pluralization.さらに, カクチケル语のnominalization する中で, アスペクトmarked マーカーを有する名The lexiconization phenomenon of super agreement (long-distance agreement) occurs when the word exists.また, this study から, カクチケル语のlong-distance consistent には人・numerical pass する limit が lesson されていることも明らかになってきた. Long-distance consistent に关 and するnominal knot においては split ability が见られないため, above-mentioned research と merge せて, long-distance one To the purpose of this study, the purpose of this study is to split the personality of the character and explain it clearly and to look forward to it. The research on the above-mentioned に加えて, the nominalization of Kikaiyu and the consistent phenomenon of Japanese hand language is done. Comparative analysis of the key points of unified language, split competence, nominalization, and agreement phenomenon is important.ため、From now on もこれらの语の知见を生かして This study is a のプロジェクトを进める氧ある.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本手話の文末指さしが指すものを調べる
找出日语手语中句子末尾的手指指的是什么
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    竹沢幸一他(編);藤本灯;後藤リサ・鹿野浩子;横山晶子;内堀朝子・今西祐介
  • 通讯作者:
    内堀朝子・今西祐介
The clause-mate condition on resumption: Evidence from Kaqchikel
恢复时的条款配合条件:来自 Kaqchikel 的证据
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0.6
  • 作者:
    Imanishi;Yusuke
  • 通讯作者:
    Yusuke
Ongoing change in noun elaboration via bound suffixes in written Japanese
通过书面日语中的绑定后缀进行名词阐述的持续变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Heffernan;Kevin and Yusuke Imanishi
  • 通讯作者:
    Kevin and Yusuke Imanishi
Review: Composing Questions
复习:撰写问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Imanishi;Yusuke
  • 通讯作者:
    Yusuke
Some remarks on agent exclusivity in nominalization
关于名义化中代理人排他性的几点说明
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Imanishi;Yusuke;野原 将揮;三上 傑;銭谷真人;藤本灯;今西祐介
  • 通讯作者:
    今西祐介
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

今西 祐介其他文献

今西 祐介的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('今西 祐介', 18)}}的其他基金

分裂能格性の包括的統語研究:カクチケル語と喜界語を中心とした実証研究
精神分裂字的综合句法研究:以Kakchikel语言和Kikai语言为主的实证研究
  • 批准号:
    24K03906
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

日本語における節の名詞化と従属節の構造に関する研究
日语从句的名词化及从句结构研究
  • 批准号:
    23K00506
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
空範疇の仮定によるドイツ語不定詞名詞化項構造の研究
基于空范畴假设的德语不定式名词化术语结构研究
  • 批准号:
    22K13111
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語と朝鮮語の文法体系における名詞化の位置づけに関する対照言語学的研究
日韩语语法体系中名词化地位的比较语言学研究
  • 批准号:
    22K00531
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Effects of nominalization instructions on reading comprehension and self-efficacy
名词化指令对阅读理解和自我效能的影响
  • 批准号:
    20K00890
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Zero-derived nouns and deverbal nominalization: An empirically-oriented perspective
零派生名词和动词名词化:经验导向的视角
  • 批准号:
    404208593
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Research Grants
名詞化と補文化に関する通言語的研究ーユピック・エスキモー語を中心にー
名词化与互补文化的跨语言研究——以尤皮克爱斯基摩语为中心——
  • 批准号:
    18K00534
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Cognitive-Typology Approach to the Common Conceptual Ground between Demonstratives and Nominalization
指示代词和名词化之间共同概念基础的认知类型学方法
  • 批准号:
    15K02479
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Contrastive Study of the Event Interpretation of Nominals in English and Japanese
英日名词名词事件释义的对比研究
  • 批准号:
    26370558
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A functional typological study of sentence-final noun modifying and nominalization constructions: Pragmatic functions and cross-constructional continuity
句尾名词修饰和名词化结构的功能类型学研究:语用功能和跨结构连续性
  • 批准号:
    25370429
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
英語における動名詞の時制解釈と統語構造-経済性の観点から
英语动名词的时态解释与句法结构——经济学视角
  • 批准号:
    18520394
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了