現代の社会・政治的緊張の歴史的比較研究:ボスニアと沖縄のアイデンティティ政治

当代社会和政治紧张局势的比较历史研究:波斯尼亚和冲绳的身份政治

基本信息

  • 批准号:
    18F18007
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-25 至 2020-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究分担者のJasmina・Gavrankapenovicは、米国コロンビア大学で4月に開催されたthe Association for the Study of Nationalitiesの国際大会にて、内戦中の物質文化に関する報告を行った。その渡米の機会を利用して、ミシガン州立大学中央図書館、ハッチャー大学院図書館-ミシガン大学アジア図書館、コロンビア大学国際・公共大学院ハリマン研究所リーマン社会科学図書館において資料調査を行った。国内研究活動では、6月に沖縄国際大学法学部の佐藤学教授、経済学部の前泊博盛教授、琉球新報社の松元剛編集局長にインタビューし、その後に沖縄県公文書館、琉球大学図書館において資料調査を行った。10月~11月にも沖縄を訪れ、沖縄県公文書館、琉球大学図書館、更に沖縄平和祈念資料館、ひめゆり平和祈念資料館、対馬丸松記念館において資料調査を行った。12月には、北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターのセミナーにおいて内戦後の女性イスラム教徒のアイデンティティに関する報告を行い、その際に同センター図書室にて資料調査を行った。また、10月にロシア・東欧学会2019年度研究大会(慶應義塾大学三田キャンパス)において、ユーゴスラビアのポピュラー文化に対する米国の影響に関する報告を行った。その他、4月に同志社大学、12月に立教大学にて報告している。また、本研究の研究代表者である月村が研究代表者の科研基盤研究(B・一般研究)「武力紛争後状況の多元的研究-ボスニア紛争を通した専門分野間の対話の試み」に研究協力しており、5月の打ち合わせに参加し、専門的アドバイスを行った。更に、内戦後の女性イスラム教徒のアイデンティティ、サライェヴォの内戦後文化エリートの断片化、それぞれについて英語の論稿を発表した。
Jasmina Gavrankapenovic, the research co-author, presented a report on the relationship between material culture and the Association for the Study of Nationalities at the opening of the American University in April. The opportunity of the university was taken advantage of by the Central Library of the State University, the University College Library, the International University College, and the Institute of Social Sciences. Domestic research activities: In June, Professor Sato of the Faculty of Law of Okinawa International University, Professor Hirosei Maebo of the Faculty of Economics, Director of the Editorial Department of Ryukyu New Newspaper, Tsuyoshi Matsumoto, Director of the Public Library of Okinawa University, and data research conducted by the Library of Ryukyu University. October to November: data survey for Okino Library, Okino Public Library, Ryukyu University Library, Okino Peace Memorial Library, Okino Peace Memorial Library, Okino Maru Memorial Hall December 2013 Hokkaido University Research Center for Women's Education Research Center for Women's Education Center for Women's Education Center for Women ' October 2019 Eastern European Society Annual Conference (Keio University Mita Conference) Report on the Impact of the United States on the Culture of the World In April, he reported to the Gay Society University, and in December, he reported to the Rikkyo University. Research Base Research (B. General Research)"Multidimensional Research on the Situation after Armed Conflict- In addition, after the women's religion, the internal culture of the post-war culture is fragmented and the English language is published.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Both Lenin and Mick Jagger: Westernization of Yugoslavia and Its By-Products during the Bosnian War
列宁和米克·贾格尔:南斯拉夫的西方化及其在波斯尼亚战争期间的副产品
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Gavrankapetanovic-Redzic;Jasmina
  • 通讯作者:
    Jasmina
Cultural Capital in Times of Crisis: The Fragmentation of Sarajevo's Post-war Cultural Life
危机时期的文化资本:萨拉热窝战后文化生活的碎片化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0.2
  • 作者:
    Gavrankapetanovic-Redzic;Jasmina
  • 通讯作者:
    Jasmina
Cultural, Memory and collective Identities in the (Re)Making: The National Museum of Bosnia and Herzegovina
(重新)制作中的文化、记忆和集体身份:波斯尼亚和黑塞哥维那国家博物馆
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Gavrankapetanovic-Redzic;Jasmina;Jasmina Gavrankapetanovic-Redzic;Jasmina Gavrankapetanovic-Redzic
  • 通讯作者:
    Jasmina Gavrankapetanovic-Redzic
The Virtual Museum of the Siege of Sarajevo
萨拉热窝围城虚拟博物馆
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Gavrankapetanovic-Redzic;Jasmina;Jasmina Gavrankapetanovic-Redzic
  • 通讯作者:
    Jasmina Gavrankapetanovic-Redzic
Posy-Genocide Bosnian Muslim Female Indentity: Visualizing Motherhood, Violence and Victimhood
种族灭绝波斯尼亚穆斯林女性身份:母性、暴力和受害者形象化
  • DOI:
    10.14712/23363231.2019.12
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Gavrankapetanovic-Redzic;Jasmina;Jasmina Gavrankapetanovic-Redzic
  • 通讯作者:
    Jasmina Gavrankapetanovic-Redzic
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

月村 太郎其他文献

Is Multiculturalism Compatible with Minority Rights-
多元文化主义与少数群体权利兼容吗?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    月村太郎;林忠行;月村太郎(単著);吉井昌彦;小川有美;吉井 昌彦;久保 広正;月村 太郎;月村太郎;月村太郎;Kazunari SAKAI;定形衛;久保広正;Fumio Iida,
  • 通讯作者:
    Fumio Iida,
バルカン地域のバルカン化と非バルカン化
巴尔干地区的巴尔干化和去巴尔干化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    月村太郎;林忠行;月村太郎(単著);吉井昌彦;小川有美;吉井 昌彦;久保 広正;月村 太郎;月村太郎;月村太郎;Kazunari SAKAI;定形衛;久保広正;Fumio Iida,;月村 太郎;月村 太郎;吉井 昌彦;定形 衛;定形 衛;久保 広正;網谷 龍介;吉井昌彦;吉井昌彦;六鹿茂夫;飯田文雄;SAKAI Kazunari;吉井 昌彦;吉井 昌彦;Gen Kikkawa;飯田 文雄;月村太郎
  • 通讯作者:
    月村太郎
ルーマニアにおける経済政策とEU加盟
罗马尼亚的经济政策和加入欧盟
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    月村太郎;林忠行;月村太郎(単著);吉井昌彦;小川有美;吉井 昌彦;久保 広正;月村 太郎;月村太郎;月村太郎;Kazunari SAKAI;定形衛;久保広正;Fumio Iida,;月村 太郎;月村 太郎;吉井 昌彦;定形 衛;定形 衛;久保 広正;網谷 龍介;吉井昌彦
  • 通讯作者:
    吉井昌彦
ブルガリアのEU加盟交渉
保加利亚加入欧盟谈判
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    月村太郎;林忠行;月村太郎(単著);吉井昌彦;小川有美;吉井 昌彦;久保 広正;月村 太郎;月村太郎;月村太郎;Kazunari SAKAI;定形衛;久保広正;Fumio Iida,;月村 太郎;月村 太郎;吉井 昌彦;定形 衛;定形 衛;久保 広正;網谷 龍介;吉井昌彦;吉井昌彦
  • 通讯作者:
    吉井昌彦
エスニシティと領域的紛争 『アイデンティティとイデオロギー』(講座 国際政治第2巻,2006年刊行予定)(藤原帰一(編))
民族与领土冲突“身份与意识形态”(国际政治讲义第2卷,预计2006年出版)(藤原喜一主编)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    美添泰人;葛野尋之・編著;月村 太郎
  • 通讯作者:
    月村 太郎

月村 太郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('月村 太郎', 18)}}的其他基金

政治体制としての代議制民主主義の現状と可能性ー東地中海地域の事例から
代议制民主作为一种政治制度的现状和可能性:来自东地中海地区的例子
  • 批准号:
    22H00053
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

相似海外基金

日本復帰後の沖縄における越境的自画像の形成:「世界のウチナーンチュ」に関する考察
回国后在冲绳跨境自画像的形成:对“世界内南中”的思考
  • 批准号:
    24KJ2138
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
北琉球沖縄語と日本語の不定語の統語・意味・音韻メカニズムの実証的・理論的研究
琉球北部和冲绳及日语中不定词的句法、语义和语音机制的实证和理论研究
  • 批准号:
    24K03878
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
沖縄文学の映画化に見られる沖縄と日本の関係性についてのメディア横断的研究
从冲绳文学电影改编看冲绳与日本关系的跨媒体研究
  • 批准号:
    24K15933
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
1960年代の日本ジャーナリズム史研究―北海道と沖縄の両極からの東アジアの視座
20世纪60年代日本新闻史研究:北海道和冲绳极端的东亚视角
  • 批准号:
    24K04238
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本国内ナショナル・マイノリティ教育発展研究:沖縄とハワイの比較教育分析を通して
日本少数民族教育发展研究——基于冲绳与夏威夷教育比较分析
  • 批准号:
    24K16633
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
田代安定による沖縄と台湾における「旧慣」調査と近代日本の国家形成
田代正的冲绳、台湾“旧俗”研究与近代日本民族的形成
  • 批准号:
    24K04248
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アメリカ沖縄政策に対する仲吉良光の日本復帰運動の影響
中吉义满回国运动对美国冲绳政策的影响
  • 批准号:
    22K20112
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
危機言語教育に対する日本語教育の方法の適用(3)ー中級沖縄語教科書の作成ー
日语教育方法在濒危语言教育中的应用(3) - 中级冲绳语教科书的制作 -
  • 批准号:
    21K00500
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
米国統治下の沖縄における本土籍者の活動と「日本人意識」:1945年~1972年
美国统治下的冲绳大陆国民的活动与“日本意识”:1945-1972
  • 批准号:
    21K17955
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
沖縄/日本/アメリカ、女/男の分断を超えた視点の構築-作曲家・金井喜久子を中心に
建立超越冲绳/日本/美国、女性/男性鸿沟的视角——聚焦作曲家金井喜久子
  • 批准号:
    21K18466
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了