児童期における運動会の社会性発達への影響プロセス―集団社会化理論に基づく検討
体育日对儿童社会性发展的影响过程:基于群体社会化理论的研究
基本信息
- 批准号:21K13687
- 负责人:
- 金额:$ 2.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,小学校の運動会における仲間集団体験が児童の社会性の発達に及ぼす影響を検討することを目的としている。今年度はまず,運動会体験に関わる尺度を含んだ論文を査読付き論文として発行することができた。調査に関しては,小学校の秋の運動会前後に4時点の縦断的な調査を行い,秋~冬にわたる児童の強み認識や社会参画意識の発達を追跡する質問紙調査を行った。具体的には,運動会前(1時点目),運動会直後(3時点目),運動会から数か月経過した後(4時点目)の3回にわたりクラスでの同化・差異化の状態,強み認識や社会参画意識を測定し,児童の発達状況の追跡を行った。また,運動会に関わる体験に関しては,運動会前(1時点目)に運動会に向けた自律的動機づけ,運動会の準備・練習中(2時点目)に運動会の準備・練習に関する項目を測定した。担任教師には,どのような支援を行ったか測定を行った。上記調査の1時点目の結果については,発達心理学会において学会発表を行った。そこでは,学年・自律的動機づけの他側面を統制してもなお,運動会の文脈における自律的動機づけ(内的調整と同一化的調整)は同化・差異化,社会参画意識,強み認識を予測することが示唆された。また,取入れ的調整は同変数と単相関では弱い関連を示すものの,学年・自律的動機づけの他側面を統制した場合,関連が有意でなくなることも明らかとなった。ここから,運動会における内的調整と同一化的調整といった自己決定的な動機づけは,クラス内での同化・差異化,そして集団と個にかかわる社会性を予測することが示唆された。
The purpose of this study is to investigate the social development and influence of sports events in primary schools. This year's Games will be held on a regular basis. The survey was conducted at four o'clock before and after the autumn sports meeting in primary schools, and at four o'clock in autumn and winter, children's awareness and social participation awareness were tracked. Specifically, before the sports meeting (1 o'clock), after the sports meeting (3 o'clock), after the sports meeting (4 o'clock) and 3 times, the assimilation and differentiation state, the strong awareness and social participation consciousness are measured, and the children's development status is tracked. The sports meeting is related to the body, the motivation for self-discipline before the sports meeting (1 o'clock), and the preparation and practice of the sports meeting (2 o'clock). As a teacher, I will support you. The results of the above survey at 1 time point were reported, and the results of the psychological society were reported. The motivation of academic year and self-discipline is controlled by others. The motivation of self-discipline in sports context is adjusted by assimilation and differentiation. The consciousness of social participation and strong cognition are predicted. The adjustment of the input is the same as that of the input. The input is the same as that of the input. The adjustment and homogenization of sports events are based on self-determined motivation, assimilation and differentiation within sports events, and social prediction.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
公立小学校教師の被教育体験としての学校行事に対する意味づけ
作为公立小学教师的教育经历赋予学校活动的意义
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:日比野 英子;濱田 智崇;田中 芳幸;中西 龍一;ジェイムス 朋子 ;松下 幸治;岸 太一;仲倉 高広;大久保 千惠;菱田 一仁;宮井 研治;坂本 敏郎;永野 光朗;柴田 利男;木村 年晶;前田 洋光;石山 裕菜;上北 朋子;中川 由理;木村年晶;榊浩平;久保田(河本)愛子;久保田 愛子
- 通讯作者:久保田 愛子
小学校の行事における自律的な動機づけと同化・差異化認識の深まりとの関連ー運動会での体験を媒介要因としてー
小学项目自主动机与同化分化认识加深的关系——以运动会经历为中介因素
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:日比野 英子;濱田 智崇;田中 芳幸;中西 龍一;ジェイムス 朋子 ;松下 幸治;岸 太一;仲倉 高広;大久保 千惠;菱田 一仁;宮井 研治;坂本 敏郎;永野 光朗;柴田 利男;木村 年晶;前田 洋光;石山 裕菜;上北 朋子;中川 由理;木村年晶;榊浩平;久保田(河本)愛子;久保田 愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子
- 通讯作者:久保田(河本)愛子
コロナ禍における小学校の運動会の中止・縮小と社会参画意識との関連─学校・家庭要因、運動会での役割発揮を考慮に入れた検討─
新冠疫情期间小学运动会的取消/减少与社会参与意识的关系──考虑学校和家庭因素以及运动会的作用的研究──
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:日比野 英子;濱田 智崇;田中 芳幸;中西 龍一;ジェイムス 朋子 ;松下 幸治;岸 太一;仲倉 高広;大久保 千惠;菱田 一仁;宮井 研治;坂本 敏郎;永野 光朗;柴田 利男;木村 年晶;前田 洋光;石山 裕菜;上北 朋子;中川 由理;木村年晶;榊浩平;久保田(河本)愛子
- 通讯作者:久保田(河本)愛子
社会参画意識を育む都内小学校における学校行事の支援―地域社会の担い手育成を目指して―
支持东京都小学培养社会参与感的学校活动 - 旨在培养当地社区的领导者 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:日比野 英子;濱田 智崇;田中 芳幸;中西 龍一;ジェイムス 朋子 ;松下 幸治;岸 太一;仲倉 高広;大久保 千惠;菱田 一仁;宮井 研治;坂本 敏郎;永野 光朗;柴田 利男;木村 年晶;前田 洋光;石山 裕菜;上北 朋子;中川 由理;木村年晶;榊浩平;久保田(河本)愛子;久保田 愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子
- 通讯作者:久保田(河本)愛子
児童の運動会への自律的動機づけとクラス内での同化・差異化,社会参画意識,強み認識との関連
儿童运动日自主动机、班级同化/分化、社会参与感、优势认知之间的关系
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:日比野 英子;濱田 智崇;田中 芳幸;中西 龍一;ジェイムス 朋子 ;松下 幸治;岸 太一;仲倉 高広;大久保 千惠;菱田 一仁;宮井 研治;坂本 敏郎;永野 光朗;柴田 利男;木村 年晶;前田 洋光;石山 裕菜;上北 朋子;中川 由理;木村年晶;榊浩平;久保田(河本)愛子;久保田 愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子
- 通讯作者:久保田(河本)愛子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
久保田 愛子其他文献
レジリエンスと習慣的な出来事──6波の縦断調査から──
复原力和习惯性事件:来自六波纵向调查
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日比野 英子;濱田 智崇;田中 芳幸;中西 龍一;ジェイムス 朋子 ;松下 幸治;岸 太一;仲倉 高広;大久保 千惠;菱田 一仁;宮井 研治;坂本 敏郎;永野 光朗;柴田 利男;木村 年晶;前田 洋光;石山 裕菜;上北 朋子;中川 由理;木村年晶;榊浩平;久保田(河本)愛子;久保田 愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;越良子(編)久保田(河本)愛子(著);上野雄己・平野真理・小塩真司;上野雄己・日高一郎・福留東土;上野雄己・日高一郎・福留東土;上野雄己・平野真理・小塩真司;上野雄己・雨宮 怜 - 通讯作者:
上野雄己・雨宮 怜
子育て経験がもたらすレジリエンスの涵養──未就学児をもつ母親と父親を対象として──
通过育儿经历培养适应力:针对学龄前儿童的母亲和父亲
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日比野 英子;濱田 智崇;田中 芳幸;中西 龍一;ジェイムス 朋子 ;松下 幸治;岸 太一;仲倉 高広;大久保 千惠;菱田 一仁;宮井 研治;坂本 敏郎;永野 光朗;柴田 利男;木村 年晶;前田 洋光;石山 裕菜;上北 朋子;中川 由理;木村年晶;榊浩平;久保田(河本)愛子;久保田 愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;越良子(編)久保田(河本)愛子(著);上野雄己・平野真理・小塩真司;上野雄己・日高一郎・福留東土;上野雄己・日高一郎・福留東土;上野雄己・平野真理・小塩真司;上野雄己・雨宮 怜;上野雄己・平野真理 - 通讯作者:
上野雄己・平野真理
Big Fiveパーソナリティ・ハンドブック──5つの因子から「性格」を読み解く──(担当:第8章Big Fiveと他の心理学的特性との関連── 8-1 ポジティブ特性: 自尊感情, 主観的幸福感, 楽観性, レジリエンス, マインドフルネス, コーピング, 動機づけ)
大五人格手册——从五个因素认识“人格”——(负责第8章:大五人格与其他心理特征的关系——8-1积极特质:自尊、主观幸福感(感受) 、乐观、复原力、正念、应对、动机)
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日比野 英子;濱田 智崇;田中 芳幸;中西 龍一;ジェイムス 朋子 ;松下 幸治;岸 太一;仲倉 高広;大久保 千惠;菱田 一仁;宮井 研治;坂本 敏郎;永野 光朗;柴田 利男;木村 年晶;前田 洋光;石山 裕菜;上北 朋子;中川 由理;木村年晶;榊浩平;久保田(河本)愛子;久保田 愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;越良子(編)久保田(河本)愛子(著);上野雄己・平野真理・小塩真司;上野雄己・日高一郎・福留東土;上野雄己・日高一郎・福留東土;上野雄己・平野真理・小塩真司;上野雄己・雨宮 怜;上野雄己・平野真理;上野雄己・日高一郎・福留東土;上野雄己(谷 伊織・阿部晋吾・小塩真司(編)) - 通讯作者:
上野雄己(谷 伊織・阿部晋吾・小塩真司(編))
中等・高等教育での議論経験がもたらす市民性の涵養
中等和高等教育中的讨论经验带来的公民意识培养
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日比野 英子;濱田 智崇;田中 芳幸;中西 龍一;ジェイムス 朋子 ;松下 幸治;岸 太一;仲倉 高広;大久保 千惠;菱田 一仁;宮井 研治;坂本 敏郎;永野 光朗;柴田 利男;木村 年晶;前田 洋光;石山 裕菜;上北 朋子;中川 由理;木村年晶;榊浩平;久保田(河本)愛子;久保田 愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;越良子(編)久保田(河本)愛子(著);上野雄己・平野真理・小塩真司;上野雄己・日高一郎・福留東土 - 通讯作者:
上野雄己・日高一郎・福留東土
Resilience and socio-demographic characteristics: Results from a large cross-sectional study in Japan.
复原力和社会人口特征:日本一项大型横断面研究的结果。
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日比野 英子;濱田 智崇;田中 芳幸;中西 龍一;ジェイムス 朋子 ;松下 幸治;岸 太一;仲倉 高広;大久保 千惠;菱田 一仁;宮井 研治;坂本 敏郎;永野 光朗;柴田 利男;木村 年晶;前田 洋光;石山 裕菜;上北 朋子;中川 由理;木村年晶;榊浩平;久保田(河本)愛子;久保田 愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;久保田(河本)愛子;越良子(編)久保田(河本)愛子(著);上野雄己・平野真理・小塩真司;上野雄己・日高一郎・福留東土;上野雄己・日高一郎・福留東土;上野雄己・平野真理・小塩真司 - 通讯作者:
上野雄己・平野真理・小塩真司
久保田 愛子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}