What is the role of insulating polymers in conductive polymer diluted thin films?

绝缘聚合物在导电聚合物稀释薄膜中起什么作用?

基本信息

  • 批准号:
    21K14698
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022年度はポリフルオレン(PFO)とポリスチレン(PS)を混合することによって形成されるPFOのβ相に関して、両者の混合比率とβ相の形成量の関係について検討を進めた。これまでβ相形成は吸収スペクトルの変化から評価されてきたが、従来法ではPFOの凝集による変化もβ相として評価されてしまっていた。そこで、従来法による評価に加え、PFOの凝集とβ相それぞれに由来する吸収ピークの強度比から両者を区別することで、定量的なβ相形成量の評価を試みた。PFO:PS混合膜に含まれるPSの割合を10~90%となるように調整した膜の吸収スペクトルの変化から評価した結果、PSの割合が70%の時に混合膜に含まれるPFOのコンフォメーション変化量が最大となり、そのうちの20%程度がβ相を形成していることが明らかとなった。β相の形成量と電気特性との相関も検証するために、混合比率を変えた複数のPFO:PS混合膜を用いて電子オンリー素子(EOD)を作製し、電流-電圧測定を行った。その結果、①β相は形成されていなくてもPSとの混合によってPFOのコンフォメーションに変化が生じれば電流密度が増加すること、②β相の形成量と電流密度の増加との間に明らかな正の相関があること、③β相の形成量が最大となる条件で製膜した素子では完全なアモルファス膜を用いた素子に比べ電流密度が3桁以上増加すること、などの結果が得られた。ほかの材料とPFOとを混合した場合のβ相形成についての検証も実施した。ポリエチレン(PE)やポリ(メタクリ酸メチル)(PMMA)などの高分子、直鎖状アルカン、フラーレン誘導体(PCBM)、金属フタロシアニンなど多種多様な材料を取り上げ、吸収スペクトルの変化から評価した結果、直鎖状アルカンと混合することでβ相に由来する吸収ピークがPSとの混合させた場合よりも強く現れることが分かった。
In the year 2022, the mixing ratio (PFO) was much higher than that of the PFO phase (PS), and the mixing ratio was different from that of the β phase. The formation of the β-phase is due to the absorption of β-phase, the formation of β-phase and the formation of β-phase. This is the reason why PFO agglutination of β-phase is stronger than that of others. Quantitative measurement of β-phase formation is sensitive. The PFO:PS mixed film contains 10% PS, 10% temperature, 90% temperature, 10% temperature, 70% temperature, 90% temperature, 70% temperature, 20% temperature, and 20% temperature. The properties of the β-phase generator are different from each other, and the mixing ratio is complex. The PFO:PS mixed film is characterized by EOD and current-electricity measurement. The results show that 1 β phase has a negative effect on the density of electrical current, the density of 2 β phase, the density of current, the density of current. 3 β phase formation maximum temperature conditions the film temperature is higher than that of the current density of more than 3 truss, and the results show that the temperature of the film is higher than that of the current density of 3 truss. The material is PFO, the mixture is mixed, the beta phase is combined, and the phase is formed. High molecular weight (PE), high molecular weight (PMMA), low molecular weight (PCBM), high molecular weight, high temperature, high temperature, high molecular weight, high molecular weight The reason for the formation of the β phase is the absorption of the PS phase, the combination of the two, the strength of the mixture and the separation of the components.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
絶縁性高分子との混合による導電性高分子の構造変化
导电聚合物因与绝缘聚合物混合而发生结构变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    広瀬 昂生;高橋 仁徳;小門 憲太;黄 瑞康;薛 晨;中村 貴義;佐藤友哉
  • 通讯作者:
    佐藤友哉
有機EL素子における実効的な正孔移動度の直接評価-配向分極に由来する電荷蓄積を利用したMIS-CELIV法の適用-
直接评估有机EL器件中的有效空穴迁移率 - 利用定向极化产生的电荷积累的MIS-CELIV方法的应用 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤友哉;片桐千帆;宮前孝行
  • 通讯作者:
    宮前孝行
Polystyreneとの混合によるPoly(9,9-dioctylfluorene)の構造制御
通过与聚苯乙烯混合来控制聚(9,9-二辛基芴)的结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤友哉;小林智裕;秩父康平;金井要
  • 通讯作者:
    金井要
絶縁性ポリマーブレンドによるポリフルオレン薄膜の構造変化と電気特性への影響
绝缘聚合物共混物导致聚芴薄膜的结构变化及其对电性能的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林智裕;秩父康平;佐藤友哉;金井要
  • 通讯作者:
    金井要
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐藤 友哉其他文献

三次元シネ位相コントラスト磁気共鳴画像による経カテーテル的大動脈弁置換術前後における血流動態の検討
使用三维电影相衬磁共振成像检查经导管主动脉瓣置换术前后的血流动力学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小森山 弘和;神谷 究;永井 利幸;常田 慧徳;佐藤 友哉;竹中 秀;水口 賢史;多田 篤司;小林 雄太;佐藤 琢真;小西 崇夫;岩野 弘幸;新宮 康栄;若狭 哲;安斉 俊久
  • 通讯作者:
    安斉 俊久
麹グルコシルセラミドは酵母に発酵能・醸造形質を賦与する
曲葡萄糖神经酰胺赋予酵母发酵能力和酿造特性。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 友哉; 澤田 和敬; 浜島 弘史; ジャヤコディ ラヒル 平田 みよ; 山城 美香子;田島 麻理恵; 光武 進; 永尾 晃治; 柘植 圭介; 阿部 文快; 花田 賢太郎;北垣 浩志
  • 通讯作者:
    北垣 浩志
光電子分光および高感度光電子収量分光による Nylon-6,6 薄膜の電子構造観察
利用光电子能谱和高灵敏度光电子产率谱观察Nylon-6,6薄膜的电子结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 友哉;K.R. Koswattage;中山 泰生;石井 久夫
  • 通讯作者:
    石井 久夫
有機トランジスタ構造の負イオン光電子収量分光によるキャリア状態の直接観測"
“使用负离子光电子产率光谱直接观察有机晶体管结构中的载流子状态”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池上 慶太郎;丸山 泰一;金城 拓海;佐藤 友哉;田中 有弥;石井 久夫
  • 通讯作者:
    石井 久夫
摩擦帯電メカニズムの解明に向けたポリエチレンモデル化合物のギャップ内準位の観測
观察聚乙烯模型化合物中的间隙水平以阐明摩擦起电机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山口 雄生;清水 康平;松崎 厚志,佐野 大輔;佐藤 友哉;石井 久夫
  • 通讯作者:
    石井 久夫

佐藤 友哉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐藤 友哉', 18)}}的其他基金

エクスポージャーにおける介入効果の般化促進方略の開発:予期妨害モデルからの検討
制定促进暴露干预效果普遍化的策略:预期干扰模型的检验
  • 批准号:
    24K16831
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
エクスポージャーにおける介入効果の般化促進プログラムの開発:基礎研究の知見の応用
制定一项计划以促进暴露干预效果的普遍化:基础研究成果的应用
  • 批准号:
    21K13724
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
恐怖反応の象徴的般化と復帰現象に対する「関係フレームづけ」からの再理解
从“关系框架”的角度重新理解恐惧反应和恢复现象的象征概括
  • 批准号:
    14J03898
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

導電性高分子における熱電・伝導機構の解明
阐明导电聚合物的热电和传导机制
  • 批准号:
    24KJ1260
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
導電性高分子からなる真の熱電エアロゲルに関する研究
导电聚合物真热电气凝胶的研究
  • 批准号:
    23K23404
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
導電性高分子の構造・物性制御による革新的電子機能の創出
通过控制导电聚合物的结构和物理性能创造创新的电子功能
  • 批准号:
    23K23203
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
CAREER: Molecular-level Understanding of Conductive Polymer Properties
职业:对导电聚合物特性的分子水平理解
  • 批准号:
    2235161
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Continuing Grant
リサイクル性と光着脱性を併せ持つイオン導電性高分子網目の創製
创建具有可回收性和光可拆卸性的离子导电聚合物网络
  • 批准号:
    22KJ0911
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Investigation and biosensing application of novel switching function in conductive polymer hydrogels
导电聚合物水凝胶新型开关功能的研究及生物传感应用
  • 批准号:
    22KF0095
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Creation of Novel Brain Information Processing Circuits Using Free Wiring Technology of Conductive Polymer Wires
利用导电聚合物线自由布线技术创建新型大脑信息处理电路
  • 批准号:
    22KJ0051
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
プラズマ内包気泡によるラジカル重合反応を利用した超微細導電性高分子創製法の開発
开发利用等离子体封闭气泡的自由基聚合反应制造超细导电聚合物的方法
  • 批准号:
    23K17726
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
導電性高分子の構造・物性制御による革新的電子機能の創出
通过控制导电聚合物的结构和物理性能创造创新的电子功能
  • 批准号:
    22H01935
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Highly Conductive Polymer Nanocomposites for Proton Exchange Membrane Fuel Cell (PEMFC) Bipolar Plates: Valuation of a high-purity graphite extracted from a Canadian graphite mine
用于质子交换膜燃料电池 (PEMFC) 双极板的高导电聚合物纳米复合材料:对从加拿大石墨矿提取的高纯度石墨进行评估
  • 批准号:
    566716-2021
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Alliance Grants
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了