真に主体的な探究型学習における真正の学びと自己表現の重要性に関する日仏共同研究

日法联合研究真实学习和自我表达在真正独立探究式学习中的重要性

基本信息

  • 批准号:
    22K13627
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.91万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

一年目の2022年度は、日仏における探究型学習を先駆的に実践している学校の見学を行った。生活教育を軸に独自のカリキュラムのもと教育を行っている①②「私立和光小学校」(世田谷と鶴川)、作文を中心に子どもの自己表現を尊重する教育を推進する③「私立桐朋小学校」(調布)、新教育学者ニイルやデューイの思想を軸に体験学習を軸とした教育を行う④「きのくに子どもの村学園小中学校」(和歌山)、仏トゥールーズ市でフレネ教育を含む新教育の思想を取り入れた教育実践を行っている⑤私立ラプレリー幼稚園小中学校、以上の日仏で計5校の学校を訪問した。また、仏トゥールーズ大学からの招聘により、同大にて大学院での授業を計2回行った際には、生活綴方の実践例を紹介し、戦前から現代まで日本においても子ども中心の教育が行われてきた歴史と意義と自由な表現活動を尊重する教育の先駆性について、発表を行なった。この招聘の際に、上記でも述べた通り、トゥールーズ市内でフレネ教育を含む様々な新教育の理念・思想を元に独自の実践を幼小中と連続して行う私立ラプレリー幼稚園小中学校へ、2日間の見学をすることができたことは大変参考になった。ここでは幼稚園からプロジェクト型教育を取り入れ、子どもたちが自分の興味のあるテーマについて調べ発表するという探求型学習を、中学校までの教育実践の土台としている。今後の調査でさらに詳細を明らかにしていきたい。加えて、今年も県立都留高校にて学校評議員の任務を配されたご縁で、同校にて数年前から行っている探究学習の授業:通称「つる探」の中間発表と途中の授業、そして最終発表の合計3回の見学をさせて頂いた。高校生たちがグループで興味ある分野の研究を進めていくプロセスを、年間を通して見られたことは大きく、問いを持つことや批評の難しさ等の課題も浮き彫りになった。来年も継続して同校の探究活動を見学し分析していきたい。
In the year 2022, we will continue to carry out inquiry learning in schools. Life education axis: independent education axis: ①② Private and Light Elementary School (Setagaya and Tsurukawa), Composition Center: Self-performance: Respect education axis: ③ Private Kiritomo Elementary School (Transfer), New Education Scholar: Physical Education axis: Learning axis: ④ Private and Light Elementary School (Wakayama), Education in the market contains new ideas for education. Education in practice is carried out in private kindergartens, primary and secondary schools, and schools in the above five schools. The University of Japan has a history of teaching, a history of freedom of expression, and a history of respect for education. The University of Japan has a history of teaching, a history of practice, and a history of education. At this time of recruitment, the above-mentioned information is well understood, and the education of ordinary people in the city is also included. The concept and thought of new education are independently implemented in primary and secondary schools and private kindergartens. It is a great reference for you to go to primary and secondary schools during the two days. This is the first time that we have ever seen such an educational practice. Details of future investigations will be made clear. In addition, this year, the responsibility of the school assessors in the provincial university has been assigned to the school. Several years ago, the same school conducted a series of inquiry learning lectures: the middle stage of the "exploration", the middle stage of the teaching, the final stage of the total of 3 rounds of learning, and the top stage. The research of university students 'interest in the field of division has been carried out in the past few years, and the problems of criticism have been discussed. In the coming year, we will conduct research activities at the same school.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
国立ロレーヌ大学教育学部LISEC研究所共同研究者紹介HP
洛林国立大学教育学院LISEC研究所合作研究员介绍 HP
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
LA PERMANENCE DU CURANT PEDAGOGIQUE DE "L'ECRITURE DE LA VIE" DANS L'HISTOIRE DE L'EDUCATION JAPONAISE D'APRES-GUERRE(戦後日本の教育における生活綴方教育運動の継承)
LA PERMANENCE DU CURANT PEDAGOGIQUE DE "LECRITURE DE LA VIE" DANS LHISTOIRE DE LEDUCATION JAPONAISE DAPRES-GUERRE(战后日本教育中生活方式教育运动的继承)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    遠藤伸子;池添志乃;籠谷恵編著;Akiko KAWARABAYASHI(瓦林亜希子)
  • 通讯作者:
    Akiko KAWARABAYASHI(瓦林亜希子)
特別講演「フランス・ヴァンスのフレネ学校の教育理念と現在の実践」日本語原稿
特别讲座《法国旺斯弗雷内学校的教育理念与现状实践》日文稿
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    畑中大路;池田一幸;青木大祐;野崎晃由;瓦林亜希子
  • 通讯作者:
    瓦林亜希子
ヨーロッパにおけるフレネ教育の特異性 - 自然観、カリキュラム、教育運動の観点から -
欧洲弗雷内特教育的独特性——从本质、课程、教育运动的角度——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ロシア・ソビエト教育研究会;嶺井 明子;岩﨑 正吾;澤野 由紀子;タスタンベコワ・クアニシ;黒木 貴人他21名;武井哲郎;瓦林亜希子
  • 通讯作者:
    瓦林亜希子
国立ロレーヌ大学教育学部 LISEC研究所/国立東洋言語文化研究所内アジア教育社会研究グループ(IFRAE)(フランス)
国立洛林大学教育学院、LISEC研究所/国立东方语言文化研究所、亚洲教育与社会研究小组(IFRAE)(法国)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

瓦林 亜希子其他文献

瓦林 亜希子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('瓦林 亜希子', 18)}}的其他基金

幼小教育現場におけるアクティブ・ラーニングの源流と可能性に関する日仏共同研究
日法联合研究学前和小学教育中主动学习的起源和可能性
  • 批准号:
    18K13072
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

相似海外基金

子ども主体の保育と前頭前野機能の発達に関する研究ー高次神経活動の型に注目してー
以儿童为中心的育儿与前额皮质功能发展的研究 - 关注高阶神经活动的类型 -
  • 批准号:
    23K02320
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子どもの参加を促進する「子ども主体アセスメントシステム」構築に向けた実証的研究
旨在构建促进儿童参与的“以儿童为中心的评估体系”的实证研究
  • 批准号:
    20K02226
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「子ども主体の学び合う授業づくり」の熟達化過程の解明と教育支援プログラムの開発
阐明“创建以儿童为中心的相互学习课程”的熟练过程并制定教育支持计划
  • 批准号:
    09J04540
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了