家庭科における自立した消費者を目指した批判的思考を育む系統的な消費者教育の検討

系统消费者教育研究,培养批判性思维,旨在成为家政方面的独立消费者

基本信息

  • 批准号:
    22K13694
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.92万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

まず、初年度の研究計画にもとづき、文献収集・調査及び分析を行った。特に学習指導要領及び教科書の分析より、家庭科の指導事項と消費者教育体系イメージマップとの関連がみられ、家庭科教育を通じて消費者市民を育成することが可能であることが確認できた。また、令和4年7月に開催された日本家庭科教育学会第65回全国大会において「成年年齢引き下げを通じて「大人」について考える授業の試み」の研究発表を行った。家庭科の学習内容と照らし合わせながら成年年齢引き下げより「大人」について考えることにより、生活的自立や経済的自立のみではなく、社会参画や他者との関わりといった社会的自立や精神的自立について考える契機にもなったことがわかった。さらに、令和5年3月に「中学生の持続可能な社会に対する意識及び行動に関する一考察-家庭科における持続可能な社会に関する学習の検討に向けて-」を題目とした論文を執筆した。質問紙調査の結果、普段の消費行動について、エシカル消費に意識を向けている生徒や社会等に影響を与えるという消費者としての自覚を持っている生徒が一定数いたことがわかった。しかし、その一方で、実生活における持続可能な社会に関わる行動については、「よくしている」「少ししている」の「している群」が調査対象の4割ほどであったことから、実生活で持続可能な社会に関わる行動できているというは言い難い状況であることもわかった。そして、次年度以降の研究に向けて、琉球大学教育学部附属中学校教員の協力のもと、消費者市民の育成に関わる題材計画を検討し、試行的な授業を実施した。ここでは、自身の消費と社会のつながりを理解するために、「エシカル消費」「フェアトレード」「SDGs」をキーワードとしたパフォーマンス課題に取り組む学習を展開した。なお、本実践は令和5年2月から3月で実施したため、研究発表等は行えていない。
Research, literature collection, survey and analysis are conducted in the initial year. Special study guidance and textbook analysis, family science guidance, consumer education system, family science education, consumer education, public education, possible In July 2004, the 65th National Conference of the Japanese Family Science Education Society was held. The research report was carried out. Family science study content and research, self-reliance in life, self-reliance in society, self-reliance in society, self-reliance in spirit, self-reliance in society In March 2005, the author wrote a paper entitled "A Study on the Possible Social Relations of Middle School Students". Question the results of the paper survey, the general consumption action, the consumption consciousness, the students and the society, etc., and the impact of the consumer's self-determination. The investigation object is to investigate the possible social relations between the four groups of people and the actions of the possible social relations between the four groups. In the coming year, the research direction, the cooperation of teachers in the secondary school affiliated to the Faculty of Education of the University of the Ryukyus, and the discussion and trial teaching of the theme plan related to the development of consumers will be implemented. "SDGs" are the most important topics for the development of social science and technology. This is the second month of the fifth year.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
成年年齢引き下げを通じて「大人」について考える授業の試み
尝试通过降低成年年龄来教导班级思考“成人”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    土屋善和;千葉眞智子
  • 通讯作者:
    千葉眞智子
中学生の持続可能な社会に対する意識及び行動に関する一考察 -家庭科における持続可能な社会に関する学習の検討に向けて-
初中生对可持续发展社会的认知和行为研究 -对家政学中关于可持续发展社会学习的思考-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小祝達朗;樫村華英;川路智治;玉腰和典・五代孝輔;玉腰 和典;佐伯聡史・玉腰和典・松田匠・土合真祐;佐伯聡史・玉腰和典;土屋善和
  • 通讯作者:
    土屋善和
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

土屋 善和其他文献

土屋 善和的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

石造物による被災履歴学習を通した持続可能な社会のための地域総合学習プログラム開発
通过使用石制品进行灾害历史学习,为可持续发展的社会制定区域综合学习计划
  • 批准号:
    23K25403
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
持続可能な社会構築に向けた環境社会学的実証研究:変動期における人々の意識と行動
构建可持续社会的环境社会学实证研究:变革时期人们的意识和行为
  • 批准号:
    23K21788
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
持続可能な社会を経験できる学校の研究―イタリアの学校再生計画に着目して―
对人们能够体验可持续发展社会的学校进行研究 - 以意大利学校振兴计划为中心 -
  • 批准号:
    24K05601
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境意識と環境配慮行動の測定方法の確立と調査実践:持続可能な社会に向けた環境調査
环境意识和环境意识行为测量方法的建立和研究实践:可持续社会的环境研究
  • 批准号:
    23K20639
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
持続可能な社会の構築における消費者法の役割
消费者法在建设可持续社会中的作用
  • 批准号:
    24K04677
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
持続可能な社会への再構築を図る社会系授業の開発研究
研究和开发旨在重建可持续社会的社会研究课程
  • 批准号:
    23K02374
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
石造物による被災履歴学習を通した持続可能な社会のための地域総合学習プログラム開発
通过使用石制品进行灾害历史学习,为可持续发展的社会制定区域综合学习计划
  • 批准号:
    23H00706
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
持続可能な社会を実現する広域都市圏のコンパクトシティ計画立案支援手法
为广大都市区实现可持续发展社会提供紧凑型城市规划支持方法
  • 批准号:
    22J14821
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
持続可能な社会への転換に向けた地方観光のガバナンスに関する研究
当地旅游业向可持续社会转型的治理研究
  • 批准号:
    22K12633
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高齢者集団の健康寿命延伸および持続可能な社会参加を推進する大規模縦断研究
促进老年人健康预期寿命延长和可持续社会参与的大规模纵向研究
  • 批准号:
    22K17409
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了