電子論的アプローチによる巨大熱電性能起源の解明
使用电子方法阐明巨型热电性能的起源
基本信息
- 批准号:22K14467
- 负责人:
- 金额:$ 2.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
近年、熱電材料分野では既存材料の2~3倍の熱電性能をもつ材料が次々と発見されている。そのうちの1つがSr/NaドープPbTe(ZT=2.5)であるが、その高い熱電性能の物理的起源は明らかになっていない。本研究では、物質の電子特性を決定する電子構造を実験的に検証することを目指している。2022年度はSr/NaドープPbTe単結晶に対し、強磁場測定・走査型トンネル顕微鏡(STM)測定を行うことで、その電子構造を実験的に決定した。まず強磁場測定では、量子振動測定によりフェルミ面を決定することに成功した。低温(1.4 K)では、フェルミ面はL点を中心としたホールポケットのみから構成され、形状はシリンダー型をしていることが判明した。量子振動の角度依存性から、シリンダーの端点で複雑な形状をしていることが推測される。またホール抵抗の温度依存性から、第二価電子帯(Σバンド)がフェルミ準位以下50 meV程度の位置にあることが判明した。また磁気抵抗の角度依存性(AMR)は、高温(250 K付近)において挙動が反転することを発見した。次にSTM測定では、電子状態密度のエネルギー依存性を測定した。この結果、Sr/NaドープPbTeでは、1. ドープを施していないPbTeに比べ、バンドギャップが大きくなること(200 meV→300 meV)、2. LバンドとΣバンドのエネルギー差が小さくなること(200 meV→150 meV)、3. フェルミエネルギーがLバンド端から100 meV程度下方にあること、が判明した。1.は高温でのバイポーラ効果によるゼーベック係数の減少を抑制し、2.は状態密度の大きいΣバンドによるゼーベック係数Sの増加につながる。Sr/NaドープPbTeにおける優れた熱電性能は、このようにドーピングにより大きく変調した電子構造に起因するものと考えられる。
In recent years, thermoelectric materials have been divided into existing materials with thermoelectric properties 2~3 times higher than those of existing materials. The physical origin of the thermoelectric properties of Sr/Na (ZT=2.5) This study is aimed at determining the electronic structure of matter. In 2022, the determination of Sr/Na and PbTe crystallization, high magnetic field measurement, scanning electron microscopy (STM) measurement, and electronic structure measurement was carried out. Determination of strong magnetic field and quantum vibration Low temperature (1.4 K), low temperature, low Due to the angular dependence of quantum vibration, it is speculated that the end points of the molecule will have complex shapes. The temperature dependence of the resistance is determined by the position of the second electron band 50 meV below the reference level. The angular dependence of magnetic resistance (AMR) is observed at high temperatures (near 250 K). The second STM measurement is to determine the dependence of electron state density. Sr/Na = PbTe = 1. PbTe ratio, PbTe ratio, PbTe ratio, The difference between L and D is small (200 meV→150 meV), 3. The difference between the two is that the distance between the two sides is 100 meV, and the distance between them is 100 meV. 1. Restrain the decrease of coefficient S due to high temperature; 2. Restrain the increase of coefficient S due to high state density. Sr/Na + PbTe has excellent thermoelectric properties, such as high temperature, high temperature and high temperature.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Experimental verification of band convergence in Sr, Na doped PbTe
Sr、Na掺杂PbTe能带收敛的实验验证
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yuya Hattori;Shunsuke Yoshizawa;Keisuke Sagisaka;Yuki Tokumoto;Keiichi Edagawa;Takako Konoike;Shinya Uji;Taichi Terashima
- 通讯作者:Taichi Terashima
Sr,NaをドープしたPbTeの 電子構造とその温度依存性
掺杂 Sr 和 Na 的 PbTe 的电子结构和温度依赖性
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yang Qian;Cho Hai Jun;Bian Zhiping;Yoshimura Mitsuki;Lee Joonhyuk;Jeen Hyoungjeen;Lin Jinghuang;Wei Jiake;Feng Bin;Ikuhara Yuichi;Ohta Hiromichi;服部裕也,吉澤俊介,鷺坂恵介, 徳本有紀,枝川圭一,鴻池貴子,宇治進也, 寺嶋太一
- 通讯作者:服部裕也,吉澤俊介,鷺坂恵介, 徳本有紀,枝川圭一,鴻池貴子,宇治進也, 寺嶋太一
Sr,NaドープPbTeにおけるBand Convergenceの実験的検証
Sr、Na掺杂PbTe能带收敛性的实验验证
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yang Qian;Cho Hai Jun;Bian Zhiping;Yoshimura Mitsuki;Lee Joonhyuk;Jeen Hyoungjeen;Lin Jinghuang;Wei Jiake;Feng Bin;Ikuhara Yuichi;Ohta Hiromichi;服部裕也,吉澤俊介,鷺坂恵介, 徳本有紀,枝川圭一,鴻池貴子,宇治進也, 寺嶋太一;R. Yamada and M. Ohno;服部裕也,吉澤俊介,鷺坂恵介, 徳本有紀,枝川圭一,鴻池貴子,宇治進也, 寺嶋太一
- 通讯作者:服部裕也,吉澤俊介,鷺坂恵介, 徳本有紀,枝川圭一,鴻池貴子,宇治進也, 寺嶋太一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
服部 裕也其他文献
トポロジカル絶縁体表面におけるランダウ軌道の実空間観測
拓扑绝缘体表面朗道轨道的实空间观测
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉澤 俊介;服部 裕也;枝川圭一;鷺坂 恵介 - 通讯作者:
鷺坂 恵介
RHEEDによる2×2-C2H2 -Ni(111)の構造決定精度
RHEED 2×2-C2H2 -Ni(111)结构测定精度
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉澤 俊介;服部 裕也;枝川圭一;鷺坂 恵介;川村隆明,小倉正平,深谷有喜,福谷克之 - 通讯作者:
川村隆明,小倉正平,深谷有喜,福谷克之
服部 裕也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('服部 裕也', 18)}}的其他基金
バンドエンジニアリングの定量的評価と熱電材料開発への展開
能带工程的定量评价和热电材料的开发
- 批准号:
24KJ0227 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Pb系トポロジカル絶縁体のバルク絶縁性向上
铅基拓扑绝缘体整体绝缘性能的改善
- 批准号:
19J13968 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
ランタン系銅酸化物における量子振動の探索
寻找镧基铜氧化物中的量子振动
- 批准号:
20030004 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電子の量子振動現象を用いた超伝導状態と異常電子状態に関する研究
利用电子的量子振动现象研究超导态和反常电子态
- 批准号:
06J05242 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Bサイトスピネル硫化物における強磁場下量子振動測定によるフェルミ面研究
利用强磁场下 B 位尖晶石硫化物量子振荡测量进行费米表面研究
- 批准号:
06J05179 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
擬一次元有機伝導体における磁気量子振動及び磁場誘起密度波相に関する理論的研究
准一维有机导体中磁量子振荡和磁场感应密度波相位的理论研究
- 批准号:
08740330 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)