分布南限北上に伴うアマモ場の生物生産構造の変化:多年生群落の一年生化に着目して
随着分布北移至南界,鳗草床生物生产结构的变化:关注多年生群落的年化
基本信息
- 批准号:22K14939
- 负责人:
- 金额:$ 2.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
アマモ場は生物生産性の高い生態系を形成し、有用水産資源を含む多くの生物の生育場となる。近年、地球温暖化等の影響を受けて、南限域のアマモ場が衰退し、分布南限が徐々に北上している。アマモは基本的に多年生群落を形成するが、分布南限域ではしばしば一年生群落を形成することが知られる。これまでアマモ場の研究は主に多年生群落において展開されてきたが、分布が北上しつつあるアマモ場の生態系機能を正しく理解するうえでは、多年生群落だけでなく一年生アマモ群落の知見も不可欠である。2022年度には、鹿児島県内の一年生アマモ群落および多年生アマモ群落において、草体の季節消長ならびに生物群集構造の季節変化についての調査を実施した。一年生アマモ群落においては、10月末に草体が発芽し、その後、2022年度末まで草体は大きく生長し続けた。また群落の季節消長にともなって葉上動物群集構造も季節的に大きく変化することが明らかとなった。この後、一年生アマモ群落は次年度夏頃までに枯死することが想定されるため、次年度も引き続き調査を継続する予定である。一年生群落との比較のために、2021年度まで存在が確認されていた鹿児島県内の多年生アマモ群落において調査を実施した。しかし、2022年10月時点で、調査地の多年生群落が消失していることが確認された。多年生群落があった場所は砂泥底となっていたが、砂泥底内には地下茎が残存していることが確認された。残存した地下茎から次年度以降に群落を復活させるか否か現段階では不明である。南限北上に伴う多年生群落の消失過程において、地下茎の残存による一時的な一年生群落状態を経る可能性があるため、今後の変化を注視する。次年度も引き続き調査を継続するが、多年生群落の消失過程や分布北上過程を捉えられる可能性があるため、調査手法・サンプル集積方法について再検討する予定である。
The Ama farm is a breeding ground for many organisms that forms a highly biologically productive ecosystem and contains a large number of useful aquatic resources. In recent years, the impact of global warming has been declining, the southern limit of the field has declined, and the distribution has been limited to the north. It is not known that the basic perennial communities are formed in the southern limit of the distribution area, and the annual communities are formed in the southern limit. The study of this field is mainly based on the study of perennial communities, their distribution to the north and their ecosystem functions to the north. In 2022, we conducted a survey on seasonal changes in the structure of annual and perennial communities in Kagoshima Prefecture. The annual growth rate of the grass community is higher than that of the annual growth rate of the grass community. At the end of October, the grass body begins to sprout. After the end of 2022, the grass body starts to grow. Seasonal succession of community structure of animals on leaves This year's annual population is expected to decline in the summer of the following year. The annual community comparison and the 2021 annual community survey were carried out to confirm the existence of the annual community in Kagoshima Prefecture. In October 2022, the perennial community in the survey site disappeared. Perennial communities are recognized as having a place in the sand and mud, and underground stems remain in the sand and mud. The next year, the remaining underground stems are coming back to life. The southern limit is accompanied by the disappearance of perennial communities, the survival of underground stems, the possibility of annual community status, and the future. In the next year, the investigation method of the perennials was investigated. The disappearance process and the northward distribution process of the perennials were investigated. The possibility of re-examination was discussed.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
分布南限域の一年生アマモ群落における葉上動物の群集動態
分布南界一年生鳗草群落观叶动物群落动态
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takeda T;Shirai K;Kim Y;Higuchi-Takeuchi M;Shimizu M;Kondo T;Ushijima T;Matsushita T;Shinozaki K and Hanada K;奥田菜摘,松岡翠,遠藤光,小玉将史
- 通讯作者:奥田菜摘,松岡翠,遠藤光,小玉将史
Gammarid assemblage in macrophyte beds
大型植物床中的伽马科动物组合
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takeda T;Shirai K;Kim Y;Higuchi-Takeuchi M;Shimizu M;Kondo T;Ushijima T;Matsushita T;Shinozaki K and Hanada K;奥田菜摘,松岡翠,遠藤光,小玉将史;Masafumi Kodama
- 通讯作者:Masafumi Kodama
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小玉 将史其他文献
小玉 将史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小玉 将史', 18)}}的其他基金
藻場生態系におけるヨコエビ類の役割の解明
阐明青虾在海藻床生态系统中的作用
- 批准号:
18J13185 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
メタヒューリスティクスを用いた藻場生態系モデルの最適化と沿岸域での実証実験
沿海地区海藻床生态系统模型的元启发法优化及示范实验
- 批准号:
24K15381 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
磯焼けや気候変動といった撹乱が藻場生態系の物質フローに及ぼす影響の解明
阐明岩石海岸和气候变化等干扰对海藻床生态系统物质流的影响
- 批准号:
24K15262 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フォトグラメトリによる海底地図に基づく藻場の景観生態学的研究
基于摄影测量海底图的海藻床景观生态研究
- 批准号:
24K20957 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
海草藻場堆積物中に含まれる有機炭素量の変動要因の検討
研究改变海草床沉积物中有机碳含量的因素
- 批准号:
23K18734 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
無人航空機による航空画像と音を用いた絶滅危惧種ジュゴンの海草藻場利用モニタリング
利用无人机的航拍图像和声音监测濒临灭绝的儒艮对海草床的使用情况
- 批准号:
22KJ1858 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ブルーカーボン生態系の拡大を目的とした藻場に対する鉄の供給メカニズムの解明
阐明海藻床铁供应机制以扩大蓝碳生态系统
- 批准号:
23K04817 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海中の光質が藻場の分布と構造に及ぼす影響
水下光质对海藻床分布和结构的影响
- 批准号:
20K06182 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
複雑系アプローチによる藻場環境シミュレータの構築と藻場の生態系レジリエンスの解明
使用复杂系统方法构建海藻床环境模拟器并阐明海藻床生态系统的恢复力
- 批准号:
20K12265 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海草の形態変動のモデル化と海草藻場炭素動態モデルへの発展
海草形态变化的模拟和海草床碳动力学模型的发展
- 批准号:
20K14835 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
魚類の索餌場としての藻場の機能解明
阐明海藻床作为鱼类觅食场的功能
- 批准号:
19K23683 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up














{{item.name}}会员




