直接歯髄覆罩後の各修復法における歯髄刺激性について
关于直接盖髓后各修复方法对牙髓的刺激
基本信息
- 批准号:09771652
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
成猿カニクイザルの小・大臼歯75歯に対し直径約1.0mmの露髄窩洞を形成し、Clearfil LinerBondII Σにて直接覆罩を施し、最終修復として直接コンポジットレジン充填、キャスタブルセラッミクインレー修復、CRインレー修復、メタルインレー修復(12%金銀パラジウム合金)を施した。実験動物はホルマリン溶液による頭頸部灌流固定にて屠殺、直接覆罩面の病理組織学的観察を行った。短期群(3〜5日)、長期群(180日)でそれぞれ観察を行った。短期群(3〜5日)ではどの実験群においても露髄部の歯髄に象牙芽細胞の配列不正、減少、消失が認められたものの、急性炎症など不快症状を示す所見は観察されなかった。ただ、コントロール以外の実験群で数例に歯髄の充血が観察された。長期群(180日)においても、短期群同様象牙芽細胞の配列不正、減少、消失および歯髄の充血が認められた。また、歯髄の急性・慢性炎症や壊死に陥ったものは認められなかった。さらに長期群では約半数の試料で露髄部に象牙質橋の形成が認められた。象牙質橋はコントロール群で最も多く、次いでメタルインレー、CRインレー、直接コンポジットレジン充填、キャスタブルセラッミクインレーの順で形成量が少なかったがそれぞれの実験群間で著名な差は認められなかった。中には象牙質橋の下に象牙芽細胞が再配列しているものも観察された。修復物間における比較では各実験期間共に実験群間に著名な歯髄変化の差は認められず、修復材自体による刺激成分の溶出、たわみや破折などといった機械的刺激はなかったものと思われる。長期群として今回設定した180日では最終修復材間での差は認められず、どの修復材料も比較的良好な結果を示した。今後さらに観察期間の延長に伴う歯髄の病理組織学的変化、修復材料自体の劣化やセメントの辺縁漏洩等の観察を行う必要があると思われる。
Adult apes カニ, <s:1>, ザ, ザ, <s:1> small and large potholes 歯, 75歯に, pair with a pore diameter of about 1.0mm <s:1> and a pulp cavity を to form <s:1>, Clearfil LinerBondII Σ に て directly overlying cover を し, eventually repair と し て directly コ ン ポ ジ ッ ト レ ジ ン filling, キ ャ ス タ ブ ル セ ラ ッ ミ ク イ ン レ ー repair, CR イ ン レ ー repair, メ タ ル イ ン レ ー repair (12% of gold and silver パ ラ ジ ウ ム alloy) を shi し た. Experimental animals ホ ホ リ リ リ による solution による head and neck perfusion fixation にて slaughter, direct covering of the pathological histology of the lesion 観 examination を line った. Short-term groups (3 to 5 days) and long-term groups (180 days)でそれぞれ観 observe を conduct った. Short-term group (3 ~ 5) で は ど の be 験 group に お い て も dew marrow department の 歯 marrow に ivory bud cells の column is not straight, reduce and disappear が recognize め ら れ た も の の, acute inflammation な ど unpleasant symptoms seen を shown す は 観 examine さ れ な か っ た. In addition to ただ and コ トロ トロ トロ が観 された された, there are で cases of に歯 <s:1> <s:1> congestion が観 observed された. Long-term group (180) に お い て も, short-term group with others in ivory bud cells の column is not straight, reduce and disappear お よ び 歯 marrow の hyperemia が recognize め ら れ た. Youdaoplaceholder0, 歯 myelin, acute and chronic inflammation や壊 death に陥った に陥った <s:1> 歯 った diagnosis められな った った った. Youdaoplaceholder0 long-term group で about half of the <s:1> test material で the pulp part に the ivory bridge <e:1> forms が complexes められた. Dentin bridge は コ ン ト ロ ー ル group で も く, most times い で メ タ ル イ ン レ ー, CR イ ン レ ー, direct コ ン ポ ジ ッ ト レ ジ ン filling, キ ャ ス タ ブ ル セ ラ ッ ミ ク イ ン レ ー の shun で form fewer が な か っ た が そ れ ぞ れ の be 験 of は で famous な differential between think め ら れ な か っ た. Under the に に dentin bridge, に ivory bud cells が are further arranged in the <s:1> て る る る る 観 された 観 observe された. Prosthesis between に お け る compare で は each be 験 during total に be 験 に between group of famous な 歯 marrow - the poor の は recognize め ら れ ず, repair material of autologous に よ る stimulating ingredients の dissolution, た わ み や en な ど と い っ た mechanical stimulation は な か っ た も の と think わ れ る. Long-term group と し て today back to set し た 180 で は eventually repair material between で の poor は recognize め ら れ ず, ど の restorative materials good な も comparison results を shown し た. During the next さ ら に 観 examine の extended に with う 歯 marrow の pathological histology of autologous の variations, the repair material degradation や セ メ ン ト の 辺 try leakage etc. の 観 examine を line う necessary が あ る と think わ れ る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
須崎 智勝其他文献
須崎 智勝的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
1細胞エピゲノム解析から紐解く象牙芽細胞分化制御メカニズムと治療法への応用
单细胞表观基因组分析揭示成牙本质细胞分化控制机制及其在治疗方法中的应用
- 批准号:
23K24538 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
歯髄 NG2 陽性細胞は象牙芽細胞の前駆細胞である
牙髓NG2阳性细胞是成牙本质细胞的前体细胞
- 批准号:
24K12953 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
象牙芽細胞の分化に関わる新たな遺伝子群の同定とその機能解析
成牙本质细胞分化新基因群的鉴定及其功能分析
- 批准号:
24K19840 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
歯髄幹細胞を象牙芽細胞様細胞へと分化をコミットさせる因子の同定と機能解析
牙髓干细胞分化为成牙本质细胞样细胞因子的鉴定及功能分析
- 批准号:
23K16003 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
象牙芽細胞の表面に突き出た細胞小器官の機能解析と象牙質再生への応用
成牙本质细胞表面突出细胞器的功能分析及其在牙本质再生中的应用
- 批准号:
22K10075 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
in situ象牙芽細胞ダイレクトリプログラミングへの挑戦
原位成牙本质细胞直接重编程的挑战
- 批准号:
22K19611 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
修復象牙質形成時の象牙芽細胞分化および血管新生における解糖系の意義
糖酵解在成牙本质细胞分化和修复性牙本质形成过程中血管生成中的意义
- 批准号:
22K17009 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
象牙芽細胞による基質形成のSwitching
成牙本质细胞切换基质形成
- 批准号:
22K09903 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メカノセンサー象牙芽細胞の咀嚼刺激受容と脳活性
机械传感器成牙本质细胞的咀嚼刺激接收和大脑活动
- 批准号:
21K09888 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
象牙芽細胞突起の機能を有するヒト象牙質オルガノイド作成の試み
尝试创建具有成牙本质细胞过程功能的人类牙本质类器官
- 批准号:
21K10176 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




