インターネットを利用したNPO/NGOネットワーキングについての調査研究

利用互联网建立非营利组织/非政府组织网络的研究

基本信息

项目摘要

平成11年度においては、災害時における情報ボランティア、NPO/NGO、専門家、行政機関の間のインターネットを利用して展開される災害救援ネットワーキングの実態把握を行うために、広島水害(1999年6月末発生)の被災地で聞き取り調査を行い、自治体(広島県、広島市、呉市)とNPO(広島NPOセンター、広島市災害ボランティア本部、呉市吉浦ボランティア本部、震災がつなぐ全国ネット)による救援活動でのインターネット利用の実態調査を行った。さらに、トルコ北西部大震災(1999年8月発生)および台湾中部大震災(1999年9月発生)において、救援活動のために国連や自治体の防災機関関係者、災害救援専門家・研究者、NPO/NGO関係者、マスメディア関係者、業界団体関係者等によって組織された「1999トルコ大震災支援委員会」のメーリングリスト運営や支援活動に情報ボランティアとして参加しながら、国際的な災害救援活動におけるインターネット利用の実態調査を行った。そして、これらの調査研究から得られた知見についてハーバーマスの公共圏論をもとに理論的な考察を行い、「デジタル・ネットワーキング(:インターネットを活用して展開される代案提示・実践活動)」に関する先行研究の知見を批判的に検討し、その社会変革に対する意義と課題を明らかにした。
In the event of a disaster in FY11, information can be used by NPOs/NGOs, experts, and administrative agencies to carry out disaster relief operations.(Born in late June 1999) Investigation of disaster relief activities in disaster-stricken areas, local governments (Hiroshima Prefecture, Hiroshima City, Kyoto City) and NPO (Hiroshima NPO Headquarters, Hiroshima City Disaster Headquarters, Kyoto City Yoshiura Headquarters, earthquake disaster relief nationwide) Great earthquake disaster in northern and western China (August 1999) Great earthquake in central Taiwan (Born in September 1999) Information on rescue activities, disaster relief experts, researchers, NPO/NGO relations, disaster management relations, industry relations, etc. organized by the 1999 Earthquake Support Committee International disaster relief activities are carried out through investigation and utilization. In this paper, the author discusses the significance and problem of the research on the knowledge and criticism of the public sphere theory and the theory of the public sphere theory.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
干川剛史: "公共圏・情報・NPO"大妻女子大学-人間関係学部-人間関係研究. 創刊号. 41-57 (2000)
冰川刚:“公共领域、信息、NPO”大妻女子大学-人际关系学部-人际关系研究第41-57期(2000年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
干川剛史: "情報ボランティアってなに?" 教育と情報. No.491. 10-13 (1999)
Tsuyoshi Hikawa:“什么是信息志愿服务?”第 491 期(1999 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
干川剛史: "インターNPOネットワークの展開" 社会科学討究. 第130号(発売予定). (1999)
冰川刚:《NPO 间网络的发展》社会科学研究第 130 期(预定发行)(1999 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
干川剛史: "災害時の情報通信におけるボランティアと行政のパートナーシップのあり方" 徳島大学社会科学研究. 第12号(発売予定). (1999)
Tsuyoshi Hikawa:“灾害期间志愿者与政府之间信息和沟通的理想伙伴关系”德岛大学社会科学研究第 12 期(预定发布)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

干川 剛史其他文献

リスクマネージメントにおける行政と住民・企業の連携-デジタル・メディアを活用した災害対応の実態と課題
政府、居民和企业在风险管理方面的合作 - 利用数字媒体应对灾害的现状和挑战
Public Sphere and Digital Network (book)
公共领域和数字网络(书籍)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Akihiko Takata;Akihiko Takata;干川剛史;干川 剛史;干川剛史;干川剛史;Tsuyoshi Hoshikawa
  • 通讯作者:
    Tsuyoshi Hoshikawa
三宅島噴火災害における情報支援活動の展開と課題-「アカコッコ-三宅・多摩だより-」を中心に-
三宅岛火山喷发灾害时的信息支援活动的进展与挑战 - 以“Akakokko - Miyake/Tama Newsletter”为中心 -

干川 剛史的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('干川 剛史', 18)}}的其他基金

コンピューター通信を利用した市民活動ネットワーキングの実態についての調査研究
利用计算机通信进行公民活动联网的现状研究
  • 批准号:
    08710134
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
市民活動におけるニューメディア利用の実態についての調査研究
公民活动中新媒体使用现状研究
  • 批准号:
    06851027
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

企業とNPOのセクター横断的な組織間関係における提携能力の形成プロセスの解明
阐明企业与非营利组织跨部门跨组织关系中联盟能力形成的过程
  • 批准号:
    24K05078
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
支援型NPOにおける人的資源管理アーキテクチャの変化のメカニズムの解明
支持型非营利组织人力资源管理架构变迁机制阐释
  • 批准号:
    24K05045
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
NPOの組織的多様性を生み出す動態メカニズムの理論と実証:縦断的・横断的アプローチ
非营利组织中产生组织多样性的动态机制的理论和论证:纵向和横向方法
  • 批准号:
    24K05289
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境NGO・NPOに経済的機会構造が与える影響の総合的研究
经济机会结构对环保非政府组织和非营利组织影响的综合研究
  • 批准号:
    24K16512
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
NPO法人の動態的ガバナンスシステムを捉える分析枠組の構築に向けた調査・研究
旨在构建捕捉非营利组织动态治理体系的分析框架的调查研究
  • 批准号:
    23K01575
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
An Empirical Study of Employees' Compensation and Career Development on the Sustainability of NPO Management
员工薪酬与职业发展对非营利组织经营可持续性的实证研究
  • 批准号:
    23K01550
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境NGO・NPOの成長に対する経済的機会構造の影響の比較研究
经济机会结构对环保NGO和非营利组织成长影响的比较研究
  • 批准号:
    23K18842
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
英国NPO型のソーシャル・アントレプレナーシップ:人材育成と組織運営の価値創造
英国NPO型社会创业:人力资源开发和组织管理的价值创造
  • 批准号:
    23K12534
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
How do NPOs cooperate with noncooperative organizations? Focused on the translation strategies of NPO
非营利组织如何与非合作组织合作?
  • 批准号:
    22K01726
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
シングルマザーの社会的苦悩に対するNPOと企業による支援の日韓仏比較
日本、韩国、法国非营利组织和企业为单亲母亲社会苦难提供的支持比较
  • 批准号:
    22K01856
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了