国際組織による紛争解決機能に関する総合的研究(その重層性・多様性と体系的把握)

国际组织冲突解决功能综合研究(多层性、多样性、系统性认识)

基本信息

  • 批准号:
    10720015
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、現代の国際社会において国際組織が果たしている国際紛争の平和的解決機能の諸相を、多面的視座から実証的に検討し、これを国際法体系全体の中に理論的に位置づけて体系化することを目的とするものである。そのための具体的な研究として、まず第一に現代の国際社会において最も重要な役割を果たしている国連の紛争解決機能に関しては、平成10年度及び平成11年度のそれぞれにおいて秋の国連総会開会中にニューヨークの国連本部へ各1週間ほどの実地研究に赴き、法律問題を所掌する国連総会第六委員会における審議の実情を調査し、多くの点を肌に感じて学ぶことができた。また、貿易・経済紛争の処理機関として1995年の発足以来その重要性を増しつつある世界貿易機関(WTO)の紛争処理機能についても、その前身であるGATTの紛争処理機能と対比しつつ検討を行い、その研究成果を平成12年3月にポーランドのルブリン大学にて発表した。これらの研究成果を理論化して中間的に発表したものが、研究論文「『国際組織法』の体系に関する一考察(四)(五・完)--『国際組織法総論』構築への予備的考察」『法学』62巻3号(1998年)・63巻2号(1999年)である。また、本研究の別の角度からの研究成果として、国際組織の「アカウンタビリティー」という観点からの研究をまとめ、本年中に論文として発表する予定(『法学』64巻3号)であり、さらに本研究の成果の一部は、間もなく刊行される予定の国際法学会百周年記念出版『日本と国際法の百年』(三省堂)の第9巻『紛争と裁判』に所収の論文「国連の政治的機関による紛争解決」としても公表の予定である。
This study provides various aspects and multifaceted perspectives on the functions of modern international society, international organizations, and peaceful resolution of international disputes. The position of the theory in the entire system of international law and the systematization and purpose of the system of the system of international law.そのためのConcreteなResearchとして、まずFirstにModernのInternational SocietyにおいてMost ImportantなServant Cutting Fruitたしている国连's Dispute Resolution Function に关しては, 2010 and 2011 のそれぞれにおいて秋のDuring the meeting of the National Federation of Japan, the National Federation of China Headquarters is conducting research and legal issues for one week each. The Sixth Committee of the National Federation of Japan reviewed the investigation of the situation and the investigation of the situation and the study of the feelings of the muscles.また、Trade and Economic Dispute Resolution Mechanism として 1995 の発                          ifies 1995年の発                                                  ccoccouthegan 1995                                    ccogenesheed in 1995 の発 成 その IMPORTANCEその's predecessor, であるGATT's dispute resolution function, と対比しつつ検问を行い、そのThe results of the research were published in March 2012 at the University of Science and Technology.これらのResearch results をTheoretical して中に発 table したものが, research paper ""International Organizational Law" system に关する1 investigation (4) (5・End )--"Research on Preparations for the Construction of "Law Theory of International Organizations"" "Law Science", Volume 62, No. 3 (1998) and Volume 63, No. 2 (1999).また、This study’s different angles and research results として、International organizations’ の「アカウンタビリティー」という観PointからのResearch をまとめ、This year's thesis として発発する is scheduled (『Law Science』64 Volume 3 No.) であり、さらにThis research is completed "Japan's 100th Anniversary of International Law" (Sanseido) published by Kanoichi Nobu and Ma Yunno is scheduled to be published in commemoration of the 100th anniversary of the Society of International Law. The paper included in the 9th volume of "Dispute and Judgment" is "Dispute Resolution as a Political Organ of the National Federation" and "Predetermined Resolution of Disputes".

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
植木 俊哉: "「国際組織法」の体系に関する一考察(五・完)" 『法学』(東北大学法学会). 63巻2号. 1-36 (1999)
Toshiya Ueki:“‘国际组织法’体系研究(第 5 部分,完整)”法理学(东北大学法学会)第 63 卷,第 2. 1-36 期(1999 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
植木 俊哉: "「国際組織法」の体系に関する一考察(四)" 『法学』(東北大学法学会). 62巻3号. 1-29 (1998)
植木敏也:《国际组织法体系研究(4)》法理学(东北大学法学会)第 62 卷,第 3. 1-29 期(1998 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
植木俊哉: "「国際組織法」の体系に関する-考察(四)"『法学』(東北大学法学会). 62巻3号. 1-29 (1998)
植木敏也:“对‘国际组织法’体系的思考(4)”法理学(东北大学法学会)第62卷,第3.1-29期(1998年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
植木俊哉: "「国際組織法のアカウンタビリティ」"『法学』(東北大学法学会). 64巻3号(未定). 1 (2000)
Toshiya Ueki:“国际组织法中的问责制”(东北大学法学会),第 64 卷,第 1 期(TBA)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
植木俊哉: "「国際組織法」の体系に関する-考察(五・完)"『法学』(東北大学法学会). 62巻2号. 1-36 (1999)
植木敏也:“对‘国际组织法’体系的思考(第5部分,完整)”法理学(东北大学法学会)第62卷,第2.1-36期(1999年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

植木 俊哉其他文献

西脇順三郎と『もの』マニアック
西胁纯三郎和“东西”狂人
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    植木 俊哉;土佐 弘之 編;戸田 真紀子;小島朋之;飯野 友幸
  • 通讯作者:
    飯野 友幸
Accountability of International Organizations and International Law
国际组织的责任和国际法
国連による紛争処理システムの構造と課題-21世紀の普遍'的国際組織による紛争処理機能再考-
联合国争端解决体系的结构与挑战——重新思考21世纪普遍性国际组织的争端解决职能——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋葉剛男;植木俊哉;植木俊哉;植木 俊哉
  • 通讯作者:
    植木 俊哉
「東アジア共同体」と日中協力(〔アジア政経学会〕2004年全国大会特集-特集1:東アジア共同体の可能性)
“东亚共同体”与日中合作(【亚洲政治学会】2004年全国会议特辑-特辑1:东亚共同体的可能性)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    植木 俊哉;土佐 弘之 編;戸田 真紀子;小島朋之;飯野 友幸;増井 志津代;Hiroshi Sato;大林 稔・石田 洋子編著;川端 正久・落合 雄彦編著;小島朋之;山内 志朗;飯野 友幸;松浦 さと子;小島朋之
  • 通讯作者:
    小島朋之
Trilateral Perspectives on International Law Issues : Conflict and Coherence
国际法问题的三边视角:冲突与一致性

植木 俊哉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('植木 俊哉', 18)}}的其他基金

国際組織を通じた海洋法秩序の展開
通过国际组织发展海事法律秩序
  • 批准号:
    19H00567
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
国連憲章第七章下の安保理の「決定」の国内的履行に関する法的分析
根据《联合国宪章》第七章国内执行安理会决定的法律分析
  • 批准号:
    06720011
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

国際連盟期の国際紛争解決に関する思想と実践
国际联盟时代国际争端解决的思考与实践
  • 批准号:
    23K22057
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
医療安全理念に基づく事故調査と紛争解決―透明性とコミュニケーションの確保に向けて
基于医疗安全理念的事故调查和争议解决 - 确保透明度和沟通
  • 批准号:
    23K25470
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
WTO紛争解決制度における司法謙抑性の検討
审视世贸组织争端解决体系中的司法谦虚
  • 批准号:
    24KJ1987
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自由貿易協定・経済連携協定に基づく紛争解決機関の管轄権と機能に関する研究
基于自由贸易协定和经济伙伴关系协定的争议解决机构管辖权和职能研究
  • 批准号:
    24K04553
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
TrustVote: Dispute-resolution mechanisms and systems for Private and Verifiable Voting
TrustVote:用于私人和可验证投票的争议解决机制和系统
  • 批准号:
    EP/Y020529/1
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Research Grant
アジアの紛争解決における伝統的制度と近代的制度の折衷と適応に関する研究
亚洲冲突解决传统与现代制度的妥协与适应研究
  • 批准号:
    23K25491
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Accident Investigation and Dispute Resolution Based on Patient Safety Principles - Toward Transparency and Communication
基于患者安全原则的事故调查和争议解决 - 实现透明度和沟通
  • 批准号:
    23H00773
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
明治前期日本における紛争解決をめぐる国家と社会の相克:Infra-Justiceの視点から
日本明治初期国家与社会在冲突解决上的冲突:基于基础设施-正义的视角
  • 批准号:
    23K01053
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Doctoral Dissertation Research: The Sociolegal Dynamics of Alternative Dispute Resolution in Marginalized Communities
博士论文研究:边缘化社区替代性争议解决的社会法律动态
  • 批准号:
    2314858
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Standard Grant
Are the current practices of dispute resolution in financial transactions keeping pace with the future of financial markets?
目前金融交易中争议解决的做法是否与金融市场的未来保持同步?
  • 批准号:
    2886800
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Studentship
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了