協働学習や問題作り活動などの学びの形態のよさとその評価に関する実践的研究
协作学习、问题提出活动等学习形式的优点和评价的实践研究
基本信息
- 批准号:15H00279
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
高等学校の生徒たちは、習得した知識を活用することや協働で問題を解決するなどの体験が不足している。教員は、生徒のうちから出る活用力を信頼して良いのではないかと考えている。研究の目的を2つにわけ、成果について述べる。1)協働学習や問題作り活動などの学びの形態を中等教育に広めるとともに教科書研究・教材開発を行う。協働学習はアクティブラーニングを実現する一つの形態であり、次第に広まりつつあると感じている。また「生徒による問題作り」に取り組ませ発表させると、面白くて難易度の高い問題を作る傾向にある。話し合いで思考が深まっていく様子や、解の数値を綺麗にするべく作成問題を変更する工夫なども見られる。申請者はこの学習形態の良さを認識しており、日本数学教育学会、MAA Math Fest 100, AMS-MAA Joint Meetingsなど国内外の学会で発表し、また、報告書を作成し、数学教育分野で広めることができるよう努力した。海外の教科書や古い日本の教科書についての研究も継続的に行い、思考力・判断力・表現力を養えるような教材開発を積極的に行った。2)協働学習や問題作り活動に関する評価について考察する。問題作り活動については、ルーブリックを作成し、問題作り開始前に望まれる話し合いの様子と理想の製作ポスターを提示した。また発表時には、生徒同志による評価をし、最後に投票させて互いの評価が見える形にした。アンケートによる自己評価も実施した。協働学習や問題作り活動の手法のよさを、この活動で得られる能力に関する評価の在り方を検討することで詳らかにしたい。継続して研究を行う。
Students in higher education should use their knowledge to solve the problem of lack of knowledge. The teacher, the student, the teacher, the student, the student. The purpose of the study is to set out the objectives and achievements of the study. 1)Cooperation in learning and research activities, forms of secondary education, textbook research and textbook development The first step is to learn how to make a difference. The problem of "students" is the tendency of students to choose groups of problems with high difficulty. In the middle of the conversation, I thought deeply about the problem, the number of solutions, and the time to make the problem. Applicants should have a good understanding of the study mode, Japanese Mathematics Education Association, MAA Math Fest 100, AMS-MAA Joint Meetings, and submit reports to the international and domestic societies. Overseas textbooks and ancient Japanese textbooks are the focus of research, thinking, judgment, and expression. 2)Collaborative learning, problem solving, evaluation, investigation Questions for activities, questions for creation, questions for creation When you vote, you vote. I'm sorry, but I'm sorry. Cooperation and learning activities, methods and activities related to evaluation and discussion in detail The research is conducted in a timely manner.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Making-Problem -Asking the students to Make up Problem- and its Assessment
提出问题-要求学生提出问题-及其评估
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田中紀子;田中 紀子
- 通讯作者:田中 紀子
Making Problem-Asking the students to Make up Problem-
制造问题-要求学生制造问题-
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田中紀子;田中 紀子;田中 紀子;田中 紀子
- 通讯作者:田中 紀子
協働学習や問題作り活動などの学びの形態のよさとその評価に関する実践的研究-2次関数分野-
协作学习、问题提出活动等学习形式的优点与评价的实践研究-二次函数场-
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田中紀子
- 通讯作者:田中紀子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 紀子其他文献
子どもの権利保障における意見表明権の意義
表达意见权对于保障儿童权利的意义
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 紀子;田中紀子・松浦明日香;田中 紀子;湯浅恭正・新井英靖・吉田茂孝編著;田中紀子「インクルーシブ授業とカリキュラム構想の理論」;伊藤健治;伊藤健治 - 通讯作者:
伊藤健治
(湯浅恭正、新井英靖編『インクルーシブ授業の国際比較研究』)
(Yasumasa Yuasa 和 Hideyasu Arai 编,《包容性课堂的国际比较研究》)
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 紀子;田中紀子・松浦明日香;田中 紀子;湯浅恭正・新井英靖・吉田茂孝編著;田中紀子「インクルーシブ授業とカリキュラム構想の理論」 - 通讯作者:
田中紀子「インクルーシブ授業とカリキュラム構想の理論」
『よくわかるインクルーシブ教育』(田中紀子 、担当:分担執筆、範囲:第Ⅳ部 第一章 第一節「カリキュラムと差異」)
《通俗易懂的全纳教育》(田中纪子,负责人:撰稿人,范围:第四部分,第一章,第一节“课程与差异”)
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 紀子;田中紀子・松浦明日香;田中 紀子;湯浅恭正・新井英靖・吉田茂孝編著 - 通讯作者:
湯浅恭正・新井英靖・吉田茂孝編著
子どもの承認(Anerkennung)を促進するカリキュラムに関する一考察―ベルリンのインクルーシブ重点校における異年齢学級の取り組みを手がかりに―
一项关于促进儿童认可的课程 (Anerkennung) 的研究——基于柏林一所包容性学校的混合年龄班级举措——
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 紀子;田中紀子・松浦明日香 - 通讯作者:
田中紀子・松浦明日香
田中 紀子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 紀子', 18)}}的其他基金
数学の深い学びに繋がる授業や問題作り活動の在り方とその評価
导致数学深度学习的课程和问题提出活动的想法和评估
- 批准号:
18H00235 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
数学の発見や構築時の視座に立つ授業と主体性自由性を包括する問題作り活動やその評価
从发现和构建数学的角度出发的课程、包含独立自由的问题提出活动及其评估。
- 批准号:
17H00283 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
協働学習や問題作り活動の教育課程におけるモデル化とそのアセスメント
课程中协作学习和问题提出活动的建模和评估
- 批准号:
16H00290 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
協働学習や問題作り活動など多様な学びの形態による創造性を育む数学教育の研究
研究通过协作学习和问题制作活动等多种学习形式培养创造力的数学教育
- 批准号:
26913004 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
思考力・判断力・表現力を育む数学教育の実践的研究-協働学習・課題研究の取り組み-
培养思考、判断和表达能力的数学教育的实践研究 - 协作学习和问题研究举措 -
- 批准号:
25913004 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
蛋白欠乏時における尿素の栄養学的役割
尿素在蛋白质缺乏期间的营养作用
- 批准号:
60770151 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
尿素の再利用に関する研究
尿素回用研究
- 批准号:
X00210----577099 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
数学の深い学びに繋がる授業や問題作り活動の在り方とその評価
导致数学深度学习的课程和问题提出活动的想法和评估
- 批准号:
18H00235 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
数学の発見や構築時の視座に立つ授業と主体性自由性を包括する問題作り活動やその評価
从发现和构建数学的角度出发的课程、包含独立自由的问题提出活动及其评估。
- 批准号:
17H00283 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
協働学習や問題作り活動の教育課程におけるモデル化とそのアセスメント
课程中协作学习和问题提出活动的建模和评估
- 批准号:
16H00290 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
協働学習や問題作り活動など多様な学びの形態による創造性を育む数学教育の研究
研究通过协作学习和问题制作活动等多种学习形式培养创造力的数学教育
- 批准号:
26913004 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists