数学の発見や構築時の視座に立つ授業と主体性自由性を包括する問題作り活動やその評価
从发现和构建数学的角度出发的课程、包含独立自由的问题提出活动及其评估。
基本信息
- 批准号:17H00283
- 负责人:
- 金额:$ 0.35万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
数学者が「発見」や「数学を構築」するときに行う思考の一端を体験できるような授業展開と, 主体性自由性を包括する「問題作り」活動やその評価について, 1)2)に分けて実績の概要を述べる.1) 数学の発見や構築時の視座に立つ授業展開数学を習って理解するのではなく, 発見したり創ったりする感覚の持てる授業展開を試みたいと考えてきた. 自然現象や日常生活に関わる数学的題材を扱ったり数学史の話題を扱ったり大学入試問題からも適したものは扱った. 本年は高等学校第3学年の授業を担当し, 年度後半の演習の授業では生徒主体の学びになるよう注力した. 数学史・確率論の研究は引き続き精力的に行い, 教材開発に役立てることができた.2) 主体性自由性を包括する問題作り活動やその評価手法の開発・公表問題作り活動とは「学習した知識・技能を活用して生徒が問題を作りポスターにまとめて発表し, 互いに評価する協働学習活動」で, 5年前から取り組んでいる. 特に育成されるものは①数学の楽しみ②内容活用力③評価の視点と考えている. 解を綺麗にしようといった工夫や, 数学が「自分事の数学」として扱われる様子が見られる. 義務教育で事例の多い原問題の数値変更による問題づくりとの違いは, 自由性と評価(教員評価・生徒の自己評価・相互評価のルーブリックによる実施)にある.2017年7月に高等学校数学Ⅲの微分積分分野で「問題作り」を行った際, 日常と関連する多彩な問題が創り出された. トマトの体積をカージオイドを回転させて求めたり, NASAの宇宙船の軌道を測定(架空)したりといった興味深い問題が多く含まれた. 生徒は「既習の数学を自然や日常に当てはめる(既習の数学を通して自然や日常を捉える)」ことで問題作りを行っていると考えられ通常の数学的モデル化とは別の思考法が働いていると捉えている. 評価の視点は勤務校におけるSSH事業の評価手法にも反映されている.1)2)の研究遂行とともに, SSH数学関連の生徒の指導を行った. さらに成果は日本数学教育学会やRIMS研究集会(数学史)等で発表した. 本年は海外発表を行なわなかったが, シンガポール国立大学・シンガポール教育省に行き懇談した. またこれまでの5年間の取組をまとめた報告書を作成した.
Mathematicians: "discovery" and "mathematical construction";"behavior";"thinking";"body";"teaching development";"subjectivity";"problem creation";"evaluation"; 1)2) summary of achievement;"description"; 1) mathematical discovery;"construction";"visual base";"teaching development"; mathematical learning;"understanding"; The first time I saw it, I felt like I was going to have a good time. Natural phenomena and topics related to mathematics in daily life This year, I will be responsible for teaching the third academic year of colleges and universities, and I will focus on teaching the main body of students during the exercises in the second half of the year. The research on mathematical history and accuracy theory is focused on the development of teaching materials. 2) subjectivity and freedom include the development of public problems. 3) activity of learning knowledge and skills. 4) cooperative learning activities. Special training: ① Mathematics; ② Content utilization; ③ Evaluation; Viewpoint; Examination. The solution is beautiful, the mathematics is "self-division of mathematics" and the mathematics is "self-division of mathematics". Compulsory education is the case of many original problems, numerical value change, problem violation, freedom and evaluation (teacher evaluation, student evaluation, mutual evaluation). July 2017 Higher education mathematics III differential integral division "problem work", daily and related colorful problems created. NASA's spacecraft orbit determination (overhead) Students are studying mathematics naturally and everyday. They are studying mathematics naturally and everyday. They are thinking differently. 2) Research and implementation, SSH mathematical correlation and student guidance. The results were presented to the Japan Mathematics Education Society and RIMS Research Conference (History of Mathematics). This year, the Ministry of Education held talks on overseas development. A report was prepared on the selection of five years ago.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
主体性自由性を包括する「問題作り」とその評価
包含主观自由及其评估的“问题创造”
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ryohei Miyadera;他;田子澄子;田中紀子;田中紀子;田中紀子
- 通讯作者:田中紀子
主体性自由性を包括する問題作り活動やその評価
包含主观自由及其评估的问题提出活动
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ryohei Miyadera;他;田子澄子;田中紀子;田中紀子;田中紀子;田中紀子
- 通讯作者:田中紀子
アクティブラーニングを位置づけた高校数学の授業プラン
包含主动学习的高中数学课程计划
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉田明史;酒井淳平;熊倉啓之;冨田真永;横澤克彦;子嶌倫世;涌井宏一朗;鈴木康博;田中紀子;梅田英之;大西俊弘;吉川浩良;家治浩之助;今井啓文;吉岡淳;横弥直浩
- 通讯作者:横弥直浩
Paul Levyの確率論-伊藤清・飛田武幸の視点から-
保罗·利维的概率论 - 从伊藤清和飞田武行的角度 -
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ryohei Miyadera;他;田子澄子;田中紀子
- 通讯作者:田中紀子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 紀子其他文献
子どもの権利保障における意見表明権の意義
表达意见权对于保障儿童权利的意义
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 紀子;田中紀子・松浦明日香;田中 紀子;湯浅恭正・新井英靖・吉田茂孝編著;田中紀子「インクルーシブ授業とカリキュラム構想の理論」;伊藤健治;伊藤健治 - 通讯作者:
伊藤健治
(湯浅恭正、新井英靖編『インクルーシブ授業の国際比較研究』)
(Yasumasa Yuasa 和 Hideyasu Arai 编,《包容性课堂的国际比较研究》)
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 紀子;田中紀子・松浦明日香;田中 紀子;湯浅恭正・新井英靖・吉田茂孝編著;田中紀子「インクルーシブ授業とカリキュラム構想の理論」 - 通讯作者:
田中紀子「インクルーシブ授業とカリキュラム構想の理論」
Making Problem-Asking the students to Make up Problem-
制造问题-要求学生制造问题-
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中紀子;田中 紀子;田中 紀子;田中 紀子 - 通讯作者:
田中 紀子
Making-Problem -Asking the students to Make up Problem- and its Assessment
提出问题-要求学生提出问题-及其评估
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中紀子;田中 紀子 - 通讯作者:
田中 紀子
田中 紀子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 紀子', 18)}}的其他基金
数学の深い学びに繋がる授業や問題作り活動の在り方とその評価
导致数学深度学习的课程和问题提出活动的想法和评估
- 批准号:
18H00235 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
協働学習や問題作り活動の教育課程におけるモデル化とそのアセスメント
课程中协作学习和问题提出活动的建模和评估
- 批准号:
16H00290 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
協働学習や問題作り活動などの学びの形態のよさとその評価に関する実践的研究
协作学习、问题提出活动等学习形式的优点和评价的实践研究
- 批准号:
15H00279 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
協働学習や問題作り活動など多様な学びの形態による創造性を育む数学教育の研究
研究通过协作学习和问题制作活动等多种学习形式培养创造力的数学教育
- 批准号:
26913004 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
思考力・判断力・表現力を育む数学教育の実践的研究-協働学習・課題研究の取り組み-
培养思考、判断和表达能力的数学教育的实践研究 - 协作学习和问题研究举措 -
- 批准号:
25913004 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
蛋白欠乏時における尿素の栄養学的役割
尿素在蛋白质缺乏期间的营养作用
- 批准号:
60770151 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
尿素の再利用に関する研究
尿素回用研究
- 批准号:
X00210----577099 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
無痛分娩における助産師の臨床推論力を育む仮想空間コミュニケーション教材開発と評価
培养助产士无痛分娩临床推理能力的虚拟空间交流教材开发与评价
- 批准号:
24K20363 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
医薬品副作用症例の質評価に基づく医薬品副作用因果推論スキル習得のための教材開発
基于药副作用案例质量评价的药副作用因果推理技能教材开发
- 批准号:
24H02616 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
家庭科及び数学科の教科横断的学習に関する実践研究 -教材開発および評価を通して-
家政、数学系跨学科学习的实践研究——通过教材的开发与评估——
- 批准号:
24K05921 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「衣生活サーキュラー(循環)型モデル」教育の教材開発及び授業実践・評価
“循环服装模型”教育教材开发及教学实践/评估
- 批准号:
23K12770 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
診断エラーの卒前教育の実態調査と仮想体験の有効性評価によるバーチャル教材開発
通过调查预科教育诊断错误的实际状况并评估虚拟体验的有效性,开发虚拟教材
- 批准号:
22K17310 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
魅力的な妊婦健診:タンザニア農村部の妊婦グループで学ぶゲーム教材開発と実施評価
有吸引力的产前检查:坦桑尼亚农村孕妇团体游戏材料的开发和实施评估
- 批准号:
20K19189 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
生活設計リテラシーを育むパーソナル・ファイナンス教育の教材開発及び授業実践・評価
个人理财教育的教材开发、课程练习和评估,以培养人生规划素养
- 批准号:
20K02731 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
数学的探究における行為主体による評価・改善を促進するための教材開発と評価
开发和评估教材以促进数学探究参与者的评估和改进
- 批准号:
20K02852 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ICT活用による教科横断的な外国語活動の教材開発~指導と評価の実際~
利用ICT开发跨课程外语活动教材 - 教学与评价实践 -
- 批准号:
17H00080 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ICT活用によるコミュニケーション能力育成と評価のための外国語活動の教材開発
开发外语活动教材,以利用信息通信技术发展和评估沟通技能
- 批准号:
15H00098 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists