協働学習や問題作り活動の教育課程におけるモデル化とそのアセスメント

课程中协作学习和问题提出活动的建模和评估

基本信息

  • 批准号:
    16H00290
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.35万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

協働学習や問題作り活動などの多様な学習形態を取り入れ、思考力・判断力・表現力を多面的に育成し、子どもたちが将来にわたって数理科学に親しむ気持ちを持ち続けられるような授業展開を試みたいと願いつつ研究を行ってきた。今年度はこの学びの形態のよさを普及するために必要な「教育課程におけるモデル化と教材開発」「アセスメント」の2点を研究の中心に据えた。その研究方法とその成果についてそれぞれ述べる。1)教育課程におけるモデル化と教材開発グループで「生徒による問題作り」に取り組ませ発表させると、数学の楽しみを見出すとともに難易度の高い問題を作る傾向がみられ、またストーリー性のある生活に身近な問題も多い。申請者はこの学習形態の良さを認識しており、1CME13(Hamburg)や第98全国算数・数学教育研究(岐阜)大会・第49回秋期研究大会(青森)などの国内外の学会で発表し、また報告書を作成し数学教育分野で広めることができるよう努力した。国内外の研究者との意見交換も重視した。教育課程における問題作り活動の位置づけを明確にするためのモデル化(授業実践のためのフローチャート作成)を試みて、日本数学教育学会で口頭発表した。同時に教科書研究や数学史・確率論等の数学の探究も継続的に行ってきた。特に数学史の研究成果は、第27回数学史シンポジウム、日本数学会年会(2017年3月)[数学史]で発表した。開発教材についても広く公のものに資する努力をした。2)アセスメント協働学習や問題作り活動の手法のよさを明らかにするとともに、アンケート調査による評価(自己評価)や生徒同士による評価(他者評価)に加えてルーブリックによる評価など総合的にアセスメントについて検討し、実践した。このアセスメント(評価)の視点は、勤務校SSH事業における評価(特に課題研究)に活かされている。
Collaborative learning, problem-making activities, multi-faceted learning activities, learning form, thinking, judgment, and expression, multi-faceted training, child trainingがFutureにわたってMathematical scienceに closeしむ気holdちをholdち続けられThe teaching of るような is carried out and the みたいとwilling いつつ research を行ってきた. This year's educational curriculum is necessary for the popularization of knowledge "るモデル化と Teaching Materials Development" "アセスメント" is based on the 2-point research center.そのResearch method and とそのResults についてそれぞれ说べる. 1) Educational course teaching materials open to the public楽しみを见出すとともに高い的问题を作る tendenciesがみられ、またストーリー性のある生活に Physical closenessなproblemも多い. Applicant's learning form and knowledge of learning, 1CME13 (Hamburg), the 98th National Arithmetic and Mathematics Education Research (Gifu) Conference・No. The 49th Autumn Research Conference (Aomori) was completed by the National and International Association of Domestic and International Studies and the Report of Mathematics Education Division. Domestic and foreign researchers attach great importance to the exchange of opinions. Educational course problem making and activity position clearing and clearing (teaching assignments) (Practice the test), the Japan Mathematics Education Society's oral list. At the same time, we conduct textbook research and conduct research on mathematics such as the history of mathematics and the theory of certainty. Special research results on the history of mathematics, the 27th History of Mathematics, and the Annual Meeting of the Japanese Mathematical Society (March 2017) [History of Mathematics]. Kailu textbooks are open to the public. 2) のセよさを明らかにするとともに、アンケートinvestigation による选価(your own review価)や生生同士による选価( Others valuate価)に加えてルーブリックによる evaluation 価など総合的にアセスメントについて検検し、実practiceした.このアセスメント(assessment価)のViewpointは、Service school SSH project におけるassessment価(Special Project Research) に生かされている.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
協働学習や問題作り活動の教育課程におけるモデル化とそのアセスメント
课程中协作学习和问题提出活动的建模和评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石塚誠之;狩野信也;須惠耕二;田中瑞穂;田中紀子;田中紀子
  • 通讯作者:
    田中紀子
Making Problem-Asking the students to Make up Problem-
制造问题-要求学生制造问题-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中紀子;田中 紀子;田中 紀子;田中 紀子
  • 通讯作者:
    田中 紀子
Paul Levyの自叙伝的な手記
保罗·利维的自传笔记
問題作りの学びの形態のよさとそのアセスメント
问题学习的良好形式及其评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石塚誠之;狩野信也;須惠耕二;田中瑞穂;田中紀子;田中紀子;田中紀子
  • 通讯作者:
    田中紀子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田中 紀子其他文献

ICTを活用した授業における学習と生活の関連性
利用ICT在课堂上学习与日常生活的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 紀子
  • 通讯作者:
    田中 紀子
子どもの権利保障における意見表明権の意義
表达意见权对于保障儿童权利的意义
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 紀子;田中紀子・松浦明日香;田中 紀子;湯浅恭正・新井英靖・吉田茂孝編著;田中紀子「インクルーシブ授業とカリキュラム構想の理論」;伊藤健治;伊藤健治
  • 通讯作者:
    伊藤健治
(湯浅恭正、新井英靖編『インクルーシブ授業の国際比較研究』)
(Yasumasa Yuasa 和 Hideyasu Arai 编,《包容性课堂的国际比较研究》)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 紀子;田中紀子・松浦明日香;田中 紀子;湯浅恭正・新井英靖・吉田茂孝編著;田中紀子「インクルーシブ授業とカリキュラム構想の理論」
  • 通讯作者:
    田中紀子「インクルーシブ授業とカリキュラム構想の理論」
『よくわかるインクルーシブ教育』(田中紀子 、担当:分担執筆、範囲:第Ⅳ部 第一章 第一節「カリキュラムと差異」)
《通俗易懂的全纳教育》(田中纪子,负责人:撰稿人,范围:第四部分,第一章,第一节“课程与差异”)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 紀子;田中紀子・松浦明日香;田中 紀子;湯浅恭正・新井英靖・吉田茂孝編著
  • 通讯作者:
    湯浅恭正・新井英靖・吉田茂孝編著
Making-Problem -Asking the students to Make up Problem- and its Assessment
提出问题-要求学生提出问题-及其评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中紀子;田中 紀子
  • 通讯作者:
    田中 紀子

田中 紀子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田中 紀子', 18)}}的其他基金

数学の深い学びに繋がる授業や問題作り活動の在り方とその評価
导致数学深度学习的课程和问题提出活动的想法和评估
  • 批准号:
    18H00235
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
数学の発見や構築時の視座に立つ授業と主体性自由性を包括する問題作り活動やその評価
从发现和构建数学的角度出发的课程、包含独立自由的问题提出活动及其评估。
  • 批准号:
    17H00283
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
協働学習や問題作り活動などの学びの形態のよさとその評価に関する実践的研究
协作学习、问题提出活动等学习形式的优点和评价的实践研究
  • 批准号:
    15H00279
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
協働学習や問題作り活動など多様な学びの形態による創造性を育む数学教育の研究
研究通过协作学习和问题制作活动等多种学习形式培养创造力的数学教育
  • 批准号:
    26913004
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
思考力・判断力・表現力を育む数学教育の実践的研究-協働学習・課題研究の取り組み-
培养思考、判断和表达能力的数学教育的实践研究 - 协作学习和问题研究举措 -
  • 批准号:
    25913004
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
蛋白欠乏時における尿素の栄養学的役割
尿素在蛋白质缺乏期间的营养作用
  • 批准号:
    60770151
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
尿素の再利用に関する研究
尿素回用研究
  • 批准号:
    X00210----577099
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

小中一貫教育校区を基盤とした学校運営協議会と地域教育課程のモデル創出と検証
基于中小学学区一体化的学校管理委员会和区域课程模式的创建和验证
  • 批准号:
    24K05596
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
初等中等教育の演劇関連教育の見取り図作成と教育課程への位置づけのための調査研究
研究制定中小学戏剧相关教育蓝图并将其纳入课程
  • 批准号:
    24K06006
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教育課程における自然体験活動が地域愛着に与える影響
教育课程中自然体验活动对地域依恋的影响
  • 批准号:
    24K05983
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代日本における教育課程を通じた国際移民の移動過程(ECMP)に関する縦断調査
通过当代日本教育课程对国际移民过程(ECMP)进行纵向研究。
  • 批准号:
    23K20651
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
医行為と看護のつながりを目指したB課程認定看護師教育課程での教育モデルの構築
以医疗实践与护理衔接为目的的B级认证护士教育课程的教育模式构建
  • 批准号:
    24K13661
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
看護基礎教育課程において醸成される「看護職らしさモデル」の作成
打造基础护理教育课程中的“护理职业模式”
  • 批准号:
    24K13712
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「社会に開かれた教育課程」の再解釈と実践開発-韓国マウル教育共同体を手掛かりに-
“向社会开放的教育课程”的重新诠释与实践发展 - 以韩国摩尔教育共同体为基础 -
  • 批准号:
    24K05717
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「キャリア×STEAM」領域を核とした教育課程モデルの開発
以“职业x STEAM”领域为核心的课程模式开发
  • 批准号:
    24K06303
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
看護学士教育課程における臨床実践中心型カリキュラムの開発
护理学位课程中以临床实践为中心的课程开发
  • 批准号:
    23K09830
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教育課程におけるがん教育の中長期的評価に関する研究
癌症教育课程中长期评价研究
  • 批准号:
    23K16744
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了