言論空間としての国家とメディア : 外国人労働者受け入れ政策をめぐる公的熟慮の分析

国家和媒体作为话语空间:围绕外国工人接纳政策的公众审议分析

基本信息

  • 批准号:
    15H00270
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.13万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

日本政府が取り組んできた外国人労働者受け入れ政策はメディアに如何に報道されてきたか。本研究の目的は、外国人労働者をめぐる言説を分析し、2つの言論空間の相互依存的な関係を明らかにすることにあった。その目的を果たすべく次の方法をとった。第一に、日本の外国人受け入れ政策に関わる先行研究を調査した。第二に、新聞報道上で外国人労働者をめぐる報道が、いつごろからどのようになされてきたのか調査した。第三に、対応を進める外国人集住都市を訪問し、自治体へのインタビューを行った。2015年度に訪問したのは、滋賀県甲賀市と長浜市である。以上から次の点が明らかになった。日本では受け入れ外国人に対する施策として「多文化共生」という語句が利用されるが、その「多文化共生」なる語句が新聞紙面に登場するのは主に1990年代初頭であり、日系3世までを定住者資格で受け入れるとした出入国管理法改正に伴って主に日系南米人が増加したことを背景にしている。さらに1995年の阪神淡路大震災を契機として、多くの外国人が災害弱者として意識されたことで、登場頻度が飛躍的に増加した。実際に各自治体においても、ポルトガル語での対応や災害時の避難方法を説明するリーフレットなど日系南米人への対応を基にして、多言語対応が拡大してきた側面がある。以上から、外国人労働者に対する従来の政策には、主に日系南米人を対象としたところから拡大してきたという特徴があるが、その展開はメディアと政策の双方にみられるものであった。一方、受け入れ外国人の多様化・多国籍化はますます進んでおり、各自治体が今後さらに多言語対応を拡大していくのか、あるいは自治体がどこまで対応していくのかという根本的な問題も指摘されうる。外国人労働者の受け入れをめぐり、上述の経路依存的な施策の特徴を支えるような議論が展開されるのか否かという点に注目して、分析を進めることが今後の課題である。
The Japanese government has adopted a policy on how to report foreign nationals. The purpose of this study is to analyze the interdependence of speech space between foreigners and foreigners. The goal is to achieve the desired results. First, a preliminary study on policies concerning the admission of foreigners to Japan. Second, the news reports on foreigners are reported to be in the middle of the investigation Third, foreign residents live in cities, and local governments are invited to visit. FY2015 Visit to Nagahama City, Koga City, Shiga Prefecture The above points are not clear. Japan's policy of accepting foreigners 'participation in "multicultural symbiosis" was adopted in the early 1990s, and Japan's entry into the country was corrected in the early 1990s. In 1995, the Hanshin earthquake caused an increase in the number of foreigners who were vulnerable to disasters. In fact, each autonomous body has its own language, which explains how to deal with disasters and how to escape disasters. The above is the first time that the Chinese government has issued such a policy. On the one hand, the diversity of foreigners and nationalities is a fundamental problem for the autonomous bodies to be criticized in the future. The characteristics of the policy that depends on the above-mentioned path are discussed and discussed.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

後藤 潤平其他文献

後藤 潤平的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

北海道の過疎地における外国人労働者の増加に伴う地域社会の変容に関する実証的研究
北海道人口稀少地区外来务工人员增加导致当地社会转型的实证研究
  • 批准号:
    23K25576
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.13万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
外国人労働者と地域社会包摂ー受入・送出双方向からの展望
外籍工人和当地社区的包容性:接收和派遣角度的前景
  • 批准号:
    24K03166
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.13万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
一時的移住者の人的資本と帰国選択:日本の外国人労働者を事例に
临时移民的人力资本及其回国选择:以日本外国工人为例
  • 批准号:
    24K16380
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.13万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
多層化する外国人労働者雇用と農業経営における人事マネジメント
农业管理中的多层次外劳雇佣和人力资源管理
  • 批准号:
    24K01861
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.13万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
北海道の過疎地における外国人労働者の増加に伴う地域社会の変容に関する実証的研究
北海道人口稀少地区外来务工人员增加导致当地社会转型的实证研究
  • 批准号:
    23H00879
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.13万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地域活性化に向けた外国人労働者の受入れシステムに関する日本・韓国・台湾比較研究
日本、韩国、台湾地区振兴外籍劳工接纳制度比较研究
  • 批准号:
    23K11599
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.13万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本企業による外国人労働者の労務管理の体系:国内大手グローバル企業A社を事例に
日本企业对外籍员工的劳动管理制度:以国内大型跨国企业A公司为例
  • 批准号:
    22K20187
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.13万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
外国人労働者受入れ拡大に備えた社会保障制度の適用要件の再検討―日台比較をとおして
重新考虑社会保障制度的适用要求,为扩大接收外劳做好准备——日本与台湾的比较
  • 批准号:
    22K01952
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.13万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際貿易協定が日本の外国人労働者問題に及ぼす影響の国際労働経済学的分析
国际劳工经济分析国际贸易协定对日本外劳问题的影响
  • 批准号:
    20K01654
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.13万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
外国人労働者の定着促進のための協働型受け入れ環境の構築
建立协作接纳环境以促进留住外劳
  • 批准号:
    20H01274
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.13万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了