低体温の子どもの心身の健康と生活習慣との関係性の解明

阐明低体温儿童身心健康与生活习惯的关系

基本信息

  • 批准号:
    15H00686
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、小学生の低体温の状況を明らかにし、低体温の子どもと、通常体温の子どもの生活習慣の違いや、低体温と発育・健康状態との関係性について分析することを目的に、一次調査を実施した。対象は、公立小学校に在学する1年生~6年生226名で、調査内容は、体温測定による低体温の有無の評価、質問紙調査(生活習慣 : 食事・排便・運動等、PSI : Public Health Research Foundation Type Stress Inventory、PSQI-J : 日本語版ピッツバーグ睡眠調査票)、体力テストの結果とした。体温測定は、非接触式赤外線体温計を用い、額の皮膚表面から得られた腋窩温の推定値を5日間計測した。体温測定の結果、5日間の平均体温が36℃未満の低体温の子どもは15.5%(35名)、36℃以上37℃未満は75.7%(171名)、37℃以上は8.8%(20名)であった。体温が36度未満の子どもは、36度以上の子どもと比べ、朝食の欠食の割合が高く(x^2=5.63, p<0.05)、給食を完食する傾向にあったが(x^2=9.60, p<0.00)、その他の生活習慣やストレス、睡眠の質、体力には顕著な特徴を認めなかった。一次調査の対象者の中から、調査への協力が得られた睡眠の質が悪い傾向にある児童を抽出し、小学校高学年の子どもの睡眠・覚醒リズムと自律神経活動との関連について考察することを目的に二次調査を実施した。事例は小学校高学年の6名で、アクチグラフを用いた睡眠・覚醒リズム及び心拍変動解析を用いた自律神経活動の評価を行った。PSQI-J得点や生活習慣アンケートの回答によって睡眠効率に違いはなく、主観的な睡眠満足と実際の自律神経活動とは一致しないことが考えられた。従って、小学校高学年の子どもの睡眠・覚醒リズムと自律神経活動の評価には主観的・生理的評価の総合評価が重要と考えられた。
This study aims to analyze the relationship between hypothermia, hypothermia, lifestyle, hypothermia, development, health status and primary school students 'hypothermia. The subjects included 226 students aged 1 to 6 years in public primary schools, evaluation of hypothermia, questionnaire survey (lifestyle: eating, defecation, exercise, etc., PSI : Public Health Research Foundation Type Stress Inventory, PSQI-J : Japanese version of the Sleep Survey), and results of physical activity survey. Body temperature measurement, non-contact infrared thermometer, forehead skin surface measurement, armpit temperature estimation, 5 day measurement The results of body temperature measurement showed that the average temperature of 5 days was 36℃ and the hypothermia was 15.5%(35 subjects), 75.7%(171 subjects) were above 36℃ and 37 ℃, 8.8%(20 subjects) were above 37℃. The body temperature was 36 ° C, the body temperature was 36 °The primary survey was conducted in the middle of the study and the secondary survey was conducted in the middle of the study. In the case of elementary school senior year, six students were selected for sleep, wake up and heart beat analysis. PSQI-J gets the point that the lifestyle changes, the sleep rate changes, the main sleep rate changes, the self-discipline changes, the mental activity changes. In the early years of primary school, the children's sleep, wakefulness, and self-regulatory activities were evaluated in the main body, physiological evaluation, and comprehensive evaluation.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小学校高学年児童の睡眠・覚醒リズムと自律神経活動の関係
小学生睡眠/觉醒节律与自主神经活动的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉本博子;安原由子;谷岡哲也;郷木義子;森健治;冨士翔子;斎藤憲
  • 通讯作者:
    斎藤憲
子どもの体温と生活習慣・心身の健康との関係
儿童体温、生活习惯与身心健康的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉本博子;安原由子;谷岡哲也;郷木義子;森健治;冨士翔子;斎藤憲;杉本(石舟) 博子
  • 通讯作者:
    杉本(石舟) 博子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

杉本 博子其他文献

杉本 博子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('杉本 博子', 18)}}的其他基金

地域在住の高齢者の生活歴、睡眠の質および自律神経活動の関係性
社区老年人生活史、睡眠质量与自主神经活动的关系
  • 批准号:
    17H00708
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

双極性障害患者の睡眠・覚醒リズムに焦点を当てたプログラム医療機器の開発と効果検証
专注于双相情感障碍患者睡眠觉醒节律的可编程医疗设备的开发和有效性验证
  • 批准号:
    24K10682
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
妊娠期から産後の母親の睡眠覚醒リズム変化と睡眠状態・メンタルヘルスの関連解明
阐明孕期至产后睡眠-觉醒节律变化、睡眠状态与母亲心理健康之间的关系
  • 批准号:
    24K20344
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高齢期の就労が健康に及ぼす影響のメカニズム解明:睡眠/覚醒リズムに着目して
阐明老年工作对健康影响的机制:关注睡眠/觉醒节律
  • 批准号:
    24K20397
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
三叉神経領域の痛覚日内変動が加齢モデルの全身麻酔後の睡眠覚醒リズムに与える影響
三叉神经区疼痛感知昼夜节律变化对衰老模型全身麻醉后睡眠-觉醒节律的影响
  • 批准号:
    24K13072
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
施設高齢者の睡眠・覚醒リズムに即した就床・起床時刻決定ガイドラインの検討
考虑根据设施中老年人的睡眠/觉醒节律确定就寝时间和起床时间的指南
  • 批准号:
    23K10292
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ウェアラブルデバイスによる睡眠覚醒リズム測定と社会的ジェットラグ発症基盤の解明
使用可穿戴设备测量睡眠-觉醒节律并阐明社交时差发生的基础
  • 批准号:
    21K06363
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
睡眠-覚醒リズムの変動による健康影響に対して脆弱性を規定する食生活要因の解明
阐明决定睡眠-觉醒节律波动对健康影响脆弱性的饮食因素
  • 批准号:
    20K19720
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
介護保険施設入所高齢者の睡眠・覚醒リズム改善に有用な排泄ケアガイドラインの作成
制定有助于改善护理机构中老年人的睡眠/觉醒节律的失禁护理指南
  • 批准号:
    18K10666
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
睡眠覚醒リズムを生み出す神経ネットワークの解明
阐明产生睡眠-觉醒节律的神经网络
  • 批准号:
    17H06546
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
出産後1年間の睡眠覚醒リズムと夫婦のメンタルヘルスに関する縦断研究
产后第一年睡眠-觉醒节律与婚姻心理健康的纵向研究
  • 批准号:
    17K12283
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了