1人1台タブレット端末活用を目指した英語アクティブ・ラーニングサイトの開発と普及
开发和传播一个英语主动学习网站,旨在每人使用一台平板电脑设备
基本信息
- 批准号:16H00110
- 负责人:
- 金额:$ 0.35万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
○研究目的今日の英語教育においては, 「アクティブ・ラーニング」を通して, 語彙や文法の知識を実際のコミュニケーションに活用できる力へと引き上げて育成する教材が求められている。応募者の勤務校では2014年度より生徒各自が1台のタブレット端末を持ち, 授業で活用している。また, 応募者は2014年より, DDL(Data-Driven Learning)の実践に取り組んできた。本来DDLは, コンピュータでコーパスを検索し, 得られた英文リストから文法ルールを発見する学習であり, 学習者主体の課題解決型の学びであると同時に, データベースや検索ソフトを利用するという特性上, ICTとの親和性が高いものである。そこで本研究では, 本校で導入されている1人1台タブレット端末を活用し, 新たにデジタル版ワークシートを使ってDDL実践を進めることとした。○研究方法本研究では, 自作のICT教材を活用して授業実践を行い, ①タブレット端末を活用するデジタル版DDLは中学生の英語力向上に寄与するか, ②タブレット端末を活用するデジタル版DDLは従来のペーパー版DDLと比べてその指導効果に差が見られるか, ③タブレット端末を活用するデジタル版DDLに協働学習を組み合わせることによって, 生徒たちの学びの深まりに変容が見られるか, の3点を中心に研究を行った。また, DDL以外にもタブレット端末の利点を活かした教材を開発し, その成果を学会発表や授業公開などの場で公表した。○研究成果タブレット端末を活用するデジタル版DDLには, ペーパー版と同様の指導効果があることが明らかになった(横田2017)。さらにデジタル版DDLでは, 協働学習支援ツールxSyncを活用して個人の記述を瞬時に共有したことで, 情報をシェアするまでの時間が大幅に短縮された。そのため, タブレットを使ってオンライン検索をする時間が確保でき, ペーパー版に比べてかなり膨大な数の英文用例に触れることができた。
○ Research purposes: In today's English education, the teaching materials are developed through the application of knowledge of vocabulary and grammar. In 2014, the service school of the recruiter will have one student at the end of the class, and the class will be used. In 2014, DDL(Data-Driven Learning) was put into practice. DDL is originally intended to provide a high level of ICT affinity for learners in the context of problem-solving learning. This study is aimed at introducing a new approach to the development of DDLs.○ Research methods: 1. Use of self-made ICT teaching materials; 2. Use of self-made DDL teaching materials; 3. Use of self-made DDL teaching materials The students learn from each other deeply, and the students learn from each other deeply. In addition to DDL, the teaching materials are developed and the results are published in the open field.○ Research results: The end of the application of DDLs, the end of the application of DDLs, and the end of the application of DDLs (Yokota, 2017). In addition, the time taken to share information is greatly shortened by using XSync, a collaborative learning support tool. For example, if you want to make a reservation, you can make a reservation.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
データ駆動型の語彙・文法学習支援システムの構築-小・中・高におけるコミュニケーション活動とデータ駆動型学習(DDL)の融合-
构建数据驱动的词汇/语法学习支持系统 - 中小学交际活动与数据驱动学习(DDL)的整合 -
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西垣知佳子;横田梓;他
- 通讯作者:他
1人1台タブレット端末活用を目指した英語アクティブ・ラーニングサイトの開発と普及
开发和传播一个英语主动学习网站,旨在每人使用一台平板电脑设备
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:横田 梓;横田 梓
- 通讯作者:横田 梓
中学校英語科における1人1台タブレット端末を活用するデータ駆動型学習の実践-ペーパー版DDLからデジタル版DDLへの転換-
初中英语课上每个学生使用平板设备实践数据驱动学习 - 从纸质版 DDL 到数字版 DDL 的转换 -
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:横田 梓
- 通讯作者:横田 梓
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
横田 梓其他文献
SALC in High School - Getting Started
高中 SALC - 入门
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
横田 梓;横田 梓;西垣知佳子・横田梓・他;松永 渉 - 通讯作者:
松永 渉
中学校英語科における教育用例文コーパスSCoREを活用するデータ駆動型学習の実践-1人1台タブレット端末によるデジタル版DDLの効果と課題-
在初中英语课堂上使用教育例句语料库SCoRE实践数据驱动学习 - 每个学生使用一台平板设备的数字版DDL的效果和挑战 -
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
横田 梓 - 通讯作者:
横田 梓
中学校英語科における教育用例文コーパスSCoREを活用するデータ駆動型学習の実践
利用教育例句语料库SCoRE在初中英语课堂上实现数据驱动学习
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
横田 梓;横田 梓 - 通讯作者:
横田 梓
横田 梓的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('横田 梓', 18)}}的其他基金
ICTを活用するデータ駆動型の英語学習コーパス検索サイトの開発と普及
利用ICT开发和传播数据驱动的英语学习语料库搜索网站
- 批准号:
17H00102 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
教育のスマート化を目指した英語デジタル教材の開発と実践
英语数字化教材开发与实施,让教育更智慧
- 批准号:
26908052 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似国自然基金
基于ESIPT耦合ICT机制的近红外有机光增益材料设计合成及其激
光性能研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于顺序ICT-ESIPT机理多功能酶靶向的荧光染料及其在急性髓细胞白血病分型中的应用
- 批准号:22378100
- 批准年份:2023
- 资助金额:50.00 万元
- 项目类别:面上项目
中国ICT产业的供应链韧性测度与美国制裁风险的综合评估研究
- 批准号:2023JJ30172
- 批准年份:2023
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
信息通讯技术(ICT)影响下大城市居民个体活动与空间互动:特征、机理与规划响应
- 批准号:42171194
- 批准年份:2021
- 资助金额:59 万元
- 项目类别:面上项目
面向可持续ICT的信息能量深度融合机理和关键技术研究
- 批准号:
- 批准年份:2021
- 资助金额:261 万元
- 项目类别:联合基金项目
健康科普知识对居民健康行为改变的影响机理及干预研究——基于ICT被动采纳的视角
- 批准号:
- 批准年份:2021
- 资助金额:10.0 万元
- 项目类别:省市级项目
企业数字化转型下的ICT要求与支持:变异导向与事件导向的双重视角
- 批准号:72071052
- 批准年份:2020
- 资助金额:49 万元
- 项目类别:面上项目
纳米器件及ICT应用联合研讨会
- 批准号:
- 批准年份:2020
- 资助金额:5 万元
- 项目类别:国际(地区)合作与交流项目
基于ICT的萘酚基D-π-A型比色/荧光探针构筑及其对次氯酸盐的可视化检测性能研究
- 批准号:21904140
- 批准年份:2019
- 资助金额:25.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
ICT通过GPER-ERK-NF-κB信号调控脑缺血后小胶质细胞极化的分子机制
- 批准号:31960190
- 批准年份:2019
- 资助金额:40.0 万元
- 项目类别:地区科学基金项目
相似海外基金
リスクケースの早期発見・支援に資するICT活用児童虐待防止機能的連携モデルの開発
利用信息通信技术开发预防虐待儿童的功能性协作模型,有助于早期发现和支持风险案件
- 批准号:
24K14159 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
青年期クローン病患者の家族に対するICTを活用したグループ支援プログラムの構築
利用信息通信技术为青少年克罗恩病患者的家庭建立团体支持计划
- 批准号:
24K13729 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ICTを用いた早産低出生体重児の情報共有は保護者の育児不安感の軽減に寄与するか
利用信息通信技术分享有关早产儿和低出生体重儿的信息是否有助于减少父母对育儿的焦虑?
- 批准号:
24K13900 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際連携による学習者個々に最適化された学習を支援するICT学習基盤の検討・開発
审查和开发ICT学习基础设施,通过国际合作支持针对每个学习者优化的学习
- 批准号:
23K20391 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
がんサバイバーの倦怠感の類型評価法確立とICT個別最適化介入プログラム開発
癌症幸存者疲劳类型评价方法的建立及ICT个体化干预方案的制定
- 批准号:
23K27828 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ICTによるフレイルの社会的側面への介入方略の構築:主観的Well-being向上を目指して
利用信息通信技术制定针对社会方面衰弱的干预策略:旨在改善主观幸福感
- 批准号:
24K05433 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
外来種アライグマの繁殖特性の解明とICTを活用した新対策システムの構築と実践
阐明外来浣熊的繁殖特征以及利用ICT构建和实施新的对策系统
- 批准号:
24K09175 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
心理的安全性に着目したICTを活用する入学前教育プログラムの有用性に関する研究
研究利用信息通信技术以心理安全为重点的入学前教育项目的有效性
- 批准号:
24K06245 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ICTを活用した意思伝達装置による重度障害児の概念形成モデルの作成
使用基于信息通信技术的通信设备为严重残疾儿童创建概念形成模型
- 批准号:
24K06311 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コミュニティ形成を軸としたシニア世代のスマートフォン利用とICT活用促進の基盤整備
以社区建设为中心,为促进老年人智能手机的使用和ICT的利用奠定基础
- 批准号:
24K13483 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




