市民と協働した東京在来大豆の復活および振興に向けた品種特性調査
与市民合作研究东京本土大豆的复兴和推广的品种特性
基本信息
- 批准号:17H00465
- 负责人:
- 金额:$ 0.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
[はじめに]日本の大豆自給率は、食用が21%であり、毎年作付面積が漸減している。全国で栽培される大豆は、育成品種が作付面積全体の90%を占め、エンレイ、タチナガハなど主要5品種で60%を占めている。東京在来大豆は、機械栽培による効率を最優先させた品種育成の陰で、食味は優れているが、収量が少ない、病害虫に弱いなどの欠点により、現代社会から忘れ去られてしまった大豆である。東京在来大豆の優れた形質の再評価および掘起しを東京大学生態調和農学機構の地域貢献事業である「大豆塾」に参加した市民とともに協働して進め、種子を増殖し、次世代に継承していくことがこの研究の目的である。[方法]東京在来大豆6品種(東京八重成、小笠原在来、比丘尼、目黒、みすず、青梅在来)と育成大豆2品種(エンレイ、タチナガハ)合わせて8品種の比較対照試験を行う。種子を取り寄せたジーンバンクには基礎データとして、主茎長や花色、百粒重、種皮色、へその色などの外見特性、タンパク質や脂肪の含有量などの成分特性が公表されている。しかし、煮豆や豆腐、味噌への加工適性や味覚などは未調査である。市民へ食味試験をしたアンケートおよび糖度計、豆乳濃度計などの計測値などを元に加工に適した品種を総合的に評価する。[結果]食味試験は、煮豆で行い、25名のアンケートを点数化した結果、在来品種のみすずが第1位となった。小粒大豆ほど点数が低くなる傾向を示した。豆腐も同様、13名のアンケートを点数化した結果、みすずが第1位となった。煮豆で比較的評価が低かった品種(小笠原在来、目黒)も豆腐に加工すると上位に浮上した。豆腐の食味試験に合わせて、豆乳濃度と糖度の測定も行った。在来品種の目黒がそれぞれ第1位、第2位になった。いずれの結果も在来品種の良食味が再評価される結果になった。米味噌への加工も行った。味噌の熟成を待って食味試験をあらためて行う予定である。
[] Japan's soybean self-sufficiency rate, edible 21%, annual production area 90% of the total cultivated area of soybean varieties in China is 60% of the total cultivated area of soybean varieties In Tokyo, the highest priority is given to the efficiency of mechanical cultivation, the cultivation of varieties, the quality of food, the quantity of crops, the weakness of diseases and pests, and the lack of attention in modern society. Tokyo, Japan: A reassessment of soybean quality and development of the regional contribution project of the University of Tokyo's Ecological and Agricultural Institute [Method] 6 Tokyo Zairai soybean varieties (Tokyo Yaesei, Ogasawara Zairai, Bhikshuni, Meguro, Misuna, Qingmei Zairai) and 2 cultivated soybean varieties (,$>) were compared with 8 varieties. Seed selection, selection The processing suitability of cooked beans, tofu and miso has not been investigated. Food taste test, sugar meter, soy milk concentration meter, measurement value, processing, variety and evaluation [Results] The taste test was conducted in the middle of the cooking process, and the results were analyzed in the first place. The number of soybean seeds is low. Like Tofu, 13 names were counted and Misuna ranked first. The evaluation of cooked beans is low (Ogasawara Zailai, Meguro), and the processing of tofu is high. Tofu taste test, soy milk concentration and sugar content determination The first and second positions are in the category of "black". The results of the study were evaluated again in terms of the good taste of the new varieties. The rice miso is processed. Miso is ripe and ready to taste.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
手島 英敏其他文献
手島 英敏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('手島 英敏', 18)}}的其他基金
市民と農業をつなぐ『大学農場発「江戸東京野菜」たねとりネットワーク』の形成
构建连接市民与农业的“江户东京大学农场蔬菜种子网络”
- 批准号:
26925011 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
大学附属農場を媒体にした地域住民との協働―「江戸東京野菜」ネットワークの構築
通过大学附属农场与当地居民合作——构建“江户东京蔬菜”网络
- 批准号:
24925015 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
地方品種遺伝資源の管理と地域適応品種育成における農民参加の可能性研究
农民参与地方品种遗传资源管理和选育区域适应性品种的可能性研究
- 批准号:
16658005 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
東北中国に分布する地方品種及び野生ナシの分類と糖濃度変動因子の探索
东北地区地方品种与野生梨的分类及糖浓度变异因素的寻找
- 批准号:
99F00334 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows