学校全体で取り組むピア・メディエーション(3)―子ども同士の関わりに着目して―

全校进行同伴调解(3)-关注儿童之间的关系-

基本信息

  • 批准号:
    18H00053
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では, 小学5年生と6年生の子どもに対してピア・メディエーションの導入を行い、対立場面への介入行動の実際を観察することを目的とした。また、かかわりを促進する取り組みとしてPPR(Positive Peer Reporting)を導入し、友人とのかかわりの増加が対立場面への介入行動に及ぼす影響を検討することを目的とした。これらの目的を達成するために, 本研究ではおおむね以下のような手続きをとった。1) 日本の学校視察と学会での研究者との交流, 2) 研究会の開催による実践と研究の交流, 3) 授業プログラムの実践, 5) 観察データの収集と評価, 6) 実践プログラムの改善と研究成果の報告。ピア・メディエーションとPPRの授業プログラムによって、友人とのかかわりを促進させることで、対立場面への介入行動が増加することが明らかとなった。その要因として、介入行動をとった友人との関係を分析すると、PPRの記入枚数の多い友人、つまり親密度の高い友人への介入が多いことが明らかとなった。また、ピア・メディエーションのみを導入した研究(松山, 2017)と比較すると、PPRを導入することで対立場面への介入行動が増加していることが明らかとなった。以上より、対立場面への介入行動を増加させるためには、ピア・メディエーションとともに仲間相互のかかわりを促進させるPPRを同時に取り組むことが有効であることが明らかとなった。この結果は、対立場面への介入行動が自己犠牲やコストを伴うことから、親しい関係となることで、介入行動が行われやすい心理となるものと考えられる。今後は、対立場面への介入行動に及ぼす自己犠牲とコストを分析し、それに対する教育的支援の在り方を検討していきたい。
The purpose of this study is to investigate the introduction of intervention in 5-year and 6-year primary school students The goal of PPR(Positive Peer Reporting) is to promote the development of social interaction and influence. The purpose of this study is to achieve the following goals: 1)School inspection in Japan and exchange of researchers with the Institute, 2) Promotion of research meetings and exchange of practical research, 3) Implementation of teaching programs, 5) Collection and evaluation of observation programs, 6) Report on improvement of practical programs and research results. PPR's teaching and learning activities are encouraged and encouraged by the participation of friends and students in the school. The main reason for the intervention is to analyze the relationship between friends and PPR. The number of friends recorded in PPR is high. The number of friends involved in PPR is high. A study on the introduction of PPR into China (Matsuyama, 2017) The above mentioned actions are to increase the number of people involved in the fight against terrorism, and to promote the fight against terrorism. The result of this is that the intervention action of the situation is self-sacrifice, parenthood, intervention action and psychological examination. In the future, we will discuss the ways to intervene in the field of education and education.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
児童会活動による学校全体のポジティブ行動支援-ビジュアル版行動指導計画シートの開発と活用-
通过儿童团体活动支持整个学校的积极行为 -制定和使用视觉行为指导计划表 -
児童会活動による学校全体のPBIS(Positive Behavioral Interventions and Supports)の取り組みービジュアル版行動指導計画シートの開発と活用-
通过儿童协会活动在全校范围内开展 PBIS(积极行为干预和支持)举措 - 制定和利用视觉行为指导计划表 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松山康成;西口利文・福井龍太・宇田光・佐藤純・有門秀記・松山康成;松山康成・沖原総太;沖原総太・松山康成
  • 通讯作者:
    沖原総太・松山康成
特別支援教育すきまスキル 小学校下学年編
特殊需要教育差距技能低年级小学版
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ○服部真一;前田昌志;加藤進;荻原彰;小川雄太・當山清実;松山康成・沖原総太;松山康成;青山新吾・堀裕嗣
  • 通讯作者:
    青山新吾・堀裕嗣
日本におけるスクールワイドPBSの発展と継続性を支えるもの
是什么支持日本全校 PBS 的发展和连续性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松山康成;西口利文・福井龍太・宇田光・佐藤純・有門秀記・松山康成;松山康成・沖原総太;沖原総太・松山康成;松山康成;三田地真実・大久保賢一・石黒康夫・園部直人・松山康成・平澤紀子・枝廣和憲
  • 通讯作者:
    三田地真実・大久保賢一・石黒康夫・園部直人・松山康成・平澤紀子・枝廣和憲
学校全体で取り組むPPR(Positive Peer Reporting)の効果
全校范围内倡议 PPR(积极同行报告)的效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ○服部真一;前田昌志;加藤進;荻原彰;小川雄太・當山清実;松山康成・沖原総太
  • 通讯作者:
    松山康成・沖原総太
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松山 康成其他文献

ビー玉が転がり揺れながら坂道をくだるおもちゃものづくり教材の開発
开发一种玩具制造教材,其中弹珠一边摇晃一边滚下斜坡。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大対 香奈子;田中 善大;庭山 和貴;松山 康成;松永泰弘・安達美佑・相良拓海
  • 通讯作者:
    松永泰弘・安達美佑・相良拓海
クリティカルシンキング志向性に対する性格特性およびクリティカルシンカーに対するパーソナリティイメージの影響
人格特质对批判性思维取向和批判性思维者人格形象的影响。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大対 香奈子;田中 善大;庭山 和貴;松山 康成;松永泰弘・安達美佑・相良拓海;村井史香・岡本祐子;矢沢順根・中島健一郎
  • 通讯作者:
    矢沢順根・中島健一郎
わが国におけるポジティブ行動支援(PBS)の広がりとその効果
积极行为支持(PBS)在日本的传播及其效果
Effects of Implementing Tier 1 School-Wide Positive Behavior Support on Elementary School Students and Teachers
在全校范围内实施一级积极行为支持对小学生和教师的影响
  • DOI:
    10.32198/jald.31.4_310
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大対 香奈子;田中 善大;庭山 和貴;松山 康成
  • 通讯作者:
    松山 康成
大学生の友人関係における"自認するキャラ"の形成・維持プロセスの検討
审视大学生友谊关系中“认同性格”的形成与维持过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大対 香奈子;田中 善大;庭山 和貴;松山 康成;松永泰弘・安達美佑・相良拓海;村井史香・岡本祐子
  • 通讯作者:
    村井史香・岡本祐子

松山 康成的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松山 康成', 18)}}的其他基金

Development and Verification of a Classroom Management Program that Realizes Restorative Approach between Children
实现儿童之间恢复性方法的课堂管理程序的开发和验证
  • 批准号:
    23K18936
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
学校全体で取り組むピア・メディエーション(2)-子どもの修復的対話と学級集団-
全校同伴调解(2)-儿童的恢复性对话和班级小组-
  • 批准号:
    17H00061
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
学校全体で取り組むピア・メディエーション―イギリスでの取り組みを参考にして―
同伴调解作为全校倡议 - 基于英国的倡议 -
  • 批准号:
    16H00072
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

学校全体で取り組むピア・メディエーション(2)-子どもの修復的対話と学級集団-
全校同伴调解(2)-儿童的恢复性对话和班级小组-
  • 批准号:
    17H00061
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
学校全体で取り組むピア・メディエーション―イギリスでの取り組みを参考にして―
同伴调解作为全校倡议 - 基于英国的倡议 -
  • 批准号:
    16H00072
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了