北海道華僑の地域的特徴とその課題―函館・札幌・旭川の三都市の比較を通して

北海道华侨的地域特征与挑战——通过函馆、札幌、旭川三座城市的比较

基本信息

  • 批准号:
    20904001
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.27万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、北海道における華僑社会の形成と発展について、その概略をまとめた。幕末開港以来、函館に海産商が移住し、現在ではほぼ全道で華僑が生活している。しかし、道内への移住経緯やその後の華僑社会の推移についても不明なところが多い。北海道は明治維新後「内地」に編入されながらも、「外地」としての性格ももつ、国内でも異質な地域であり、1910年から1941年までの間に、華僑人口が88人から299人に増加し、居住地域も函館、札幌、旭川、浦河から、ほぼ北海道全域へと拡大した。道内主要都市の華僑の出身地を調査すると、福建省福清県出身者が中心であり、職業も呉服行商のほか、料理人や商店員、毛皮商などであった。非常に小規模ではあるが、しかし、確実に華僑社会は北海道に形成されていったことがわかる。道内の都市を比較してみると、各都市はそれぞれ異なる性格を有している。函館は幕末以来の外国人居留地や貿易港として発展した。函館華僑は、幕末には、広東省出身者が中心であつたが、明治初期には、三江地方出身者が主流となり、日清戦争の勃発により海産商が帰国し始めると、福建省出身者の移住が本格化し、函館を拠点に呉服行商として道内各地に移住していった。札幌は道都として開発が進み、開拓使に雇われたお雇外国人の中に10名の中国人農夫が含まれていた。こうして札幌華僑は農業移民から始まり、戦前の一時期、函館や旭川をおさえて華僑人口が全道最大となった。しかし、戦後になると、北大の留学生が中心となって北海道札幌華僑総会が設立されるなど、戦前と戦後に大きな断絶が存在する。旭川は、1899年に内地開放されてから外国人が居住するようになり、この時期に道内に移住してきた福建省出身者が中心となって華僑総会を設立し、旭川華僑は現在まで続いている。この三都市の華僑は移住開始時期、性格も異なり、一つとしてまとめることは不可能である。福建省出身者以外に、札幌と小樽では山東省出身者の存在が確認でき、この華僑の進出の経緯は未だ明らかにされていない。この山東省出身者のネットワークについて、今後は中国東北地方や沿海地方との関連についても検討していく必要がある。北海道華僑を日本国内の華僑だけではなく、北東アジア全域の華僑の動きと関連して考えていくことが今後の大きな課題である。
This study outlines the formation and development of overseas Chinese society in Hokkaido. Since the opening of the port at the end of the month, Hakodate seafood merchants have moved in, and now they are living in the whole province. The movement of overseas Chinese society after the passage of time is unknown. After Meiji Restoration, Hokkaido was incorporated into the "interior,""outside,""different character,""different regions,""between 1910 and 1941," the population of overseas Chinese increased from 88 to 299, and the area of residence was Hakodate, Sapporo, Asahikawa, and Urakawa." A survey of the origin of overseas Chinese in major cities in the province, Fuqing County, Fujian Province, a professional clothing dealer, a chef, a shopkeeper, and a fur merchant. A very small-scale overseas Chinese society was formed in Hokkaido. The cities in the road are different from each other in character. Hakodate has been a place of residence for foreigners and a port of trade since the end of the war. Hakodate overseas Chinese, Makuda, Hiroto Province origin center, Meiji early, Sanjiang region origin mainstream, Nissin competition, Fujian Province origin, Hakodate Sapporo has 10 China farmers among the 10 foreigners employed in the development of the city. Sapporo overseas Chinese agricultural migration period, a period before, Hakodate Asahikawa, the largest overseas Chinese population in the whole province Peking University International Student Center was established in Hokkaido, Japan. In 1899, when the interior of Asahikawa was opened to foreigners, the center for overseas Chinese from Fujian Province was established, and Asahikawa Overseas Chinese Association was established. The beginning of the migration of overseas Chinese in the three cities, the different character, the impossible The existence of people from outside Fujian Province, Sapporo and Otaru and people from Shandong Province is confirmed, and the entry and exit of overseas Chinese is not clear. This is the first time that a person from Shandong Province has ever been involved in a relationship with a coastal area in Northeast China. Overseas Chinese in Hokkaido, Japan, Japan,

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「はこだて外国人居留地研究会」の活動と外国人居留地
“函馆外国人定居点研究会”的活动和外国人定居点
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    澤田英輔;他5名;金宥?;一丸禎子;富原カンナ;辻リン;長久保礼一;長久保礼一;長久保礼一;杉山潔実;宋恵媛;江草千春;丸山華;渡邉裕美子;頼政集輪読会;塚田直哉;高橋学時;高橋学時(共著);小熊博史;小熊博史;三崎良章;三崎良章;花田勝広;函館私学振興協議会
  • 通讯作者:
    函館私学振興協議会
戦前期における北海道華僑の形成と函館中華会館
战前北海道华人的形成与函馆华人中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    澤田英輔;他5名;金宥?;一丸禎子;富原カンナ;辻リン;長久保礼一;長久保礼一;長久保礼一;杉山潔実;宋恵媛;江草千春;丸山華;渡邉裕美子;頼政集輪読会;塚田直哉;高橋学時;高橋学時(共著);小熊博史;小熊博史;三崎良章;三崎良章;花田勝広;函館私学振興協議会;北海道大学東洋史談話会;小川正樹
  • 通讯作者:
    小川正樹
明治・大正・昭和初期における北海道華僑社会の形成
明治、大正、昭和初期北海道华人社会的形成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    澤田英輔;他5名;金宥?;一丸禎子;富原カンナ;辻リン;長久保礼一;長久保礼一;長久保礼一;杉山潔実;宋恵媛;江草千春;丸山華;渡邉裕美子;頼政集輪読会;塚田直哉;高橋学時;高橋学時(共著);小熊博史;小熊博史;三崎良章;三崎良章;花田勝広;函館私学振興協議会;北海道大学東洋史談話会
  • 通讯作者:
    北海道大学東洋史談話会
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小川 正樹其他文献

小川 正樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小川 正樹', 18)}}的其他基金

乳癌のサブタイプ分類に対するmultiexponential拡散解析の研究
乳腺癌亚型分类的多指数扩散分析研究
  • 批准号:
    20K16766
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.27万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
北東アジア世界における函館中華会館の歴史的意義とデジタル保存化の試み
函馆中华会馆在东北亚世界的历史意义及数字化保存的尝试
  • 批准号:
    22904001
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.27万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
細胞外マトリックス安定化機構を用いた子宮頸部熟化の調節機序に関する基礎的研究
利用细胞外基质稳定机制进行宫颈成熟调节机制的基础研究
  • 批准号:
    14770836
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.27万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ヒト子宮頸管熟化に関わるヒアルロン酸合成酵素の遺伝子発現および分子量変化の意義
透明质酸合酶基因表达及分子量变化参与人宫颈成熟的意义
  • 批准号:
    12770894
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.27万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

Folkloric Study on Multi-purpose Exploitation for Resources of the Freshwater Small Fish in the History of Hokkaido
北海道历史上淡水小鱼资源综合开发的民俗研究
  • 批准号:
    22520838
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.27万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Population History of Hokkaido and Sakhalin-Origin of the Ainu and people of the Okhotsk culture-
北海道和萨哈林岛的人口史-阿伊努人和鄂霍次克文化人的起源-
  • 批准号:
    07640954
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.27万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了