日本中世神社史料の再検討による神社史研究の理論的枠組構築の試み

通过重新审视日本中世纪神社史料,尝试构建神社历史研究的理论框架

基本信息

  • 批准号:
    20904017
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.24万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本課題の目的は、神社史料の再検討を通じての、中世神社史研究のための理論的枠組みの構築にあった。このため本課題では、神社史料の調査という具体的な作業を通じて、新たな中世神社像を構築しようと試みた。まず、石清水八幡宮関係史料の調査を行った。その結果、明治の神仏分離によって神社から離れた旧社家文書中に、従来は断簡としてしか知られていなかった、中世石清水八幡宮の歴代祠官の補任状況を知りうる史料を発見した。この史料により、中世石清水の祠官の人的構成や、室町幕府と石清水との人的関係を通じて、神社内部や神社と朝廷・幕府との関係を通じた権力構造を明らかにすることが期待できる。室町幕府と密接な関係にあった石清水における権力構造の分析・解明は、中世後期の中央権門神社像を構築する上できわめて重要な作業である。このため、現在活字化に向け作業中である。また福岡県立柳川古文書館にて、肥前河上社(現與止日女神社)関連史料調査を行った。この神社では鎌倉期に御家人が神社を管領しまた幕府が積極的に造営に乗り出しており、神社の権力構造を考える上で重要な事例である。本調査では神社を管領する御家人の広域的活動を史料的に明らかにした。この成果は雑誌論文として発表を予定している。さらに九州の大隅正八幡宮(現鹿児島神宮)の社家館やその関係史料、宇美八幡宮の社家町関連遺跡、香椎宮や上賀茂神社(現賀茂別雷神社)社家町などを調査した。従来は個別にしか明らかにされてこなかった中世神社の組織編成や権力構造を、横断的調査によって総合的に分析・解明しようとした作業であり、新たな中世神社像を構築する試みの基礎作業である。この調査成果の一部は学会発表を行い、また雑誌論文としても発表を準備している。
The purpose of this project, the reexamination of shrine historical materials, and the construction of the theory of shrine history research in the Middle Ages.このためThis topic is では, the investigation of shrine historical materials is というThe specific homework is じて, and the new たなMedieval shrine image をconstruction is しようとtest みた.まず, Ishikimizu Hachimangu Shrine Relationship Historical Materials Investigation を行った.そのRESULTS, Meiji の神仏 Separation によって神社から里れた老社家书中に、従来は干码としてしかThe status of the appointment of the official of the Ishikimizu Hachimangu Shrine in the Middle Ages is the status of the replacement of the official shrine.このhistorical materialsにより, the composition of Ishishimizu's people in the Middle Ages, and the relationship between the Muromachi shogunate and Ishishimizu's people in the Middle Ages. , the inner relationship between the shrine, the imperial court, and the shogunate is the relationship between the shrine and the shogunate. The Muromachi shogunate had a close relationship and was closely connected with the analysis and interpretation of the structure of Shishimizu and the Central Samon Shrine statue in the late Middle Ages.このため、Now I am working on turning it into movable type. Fukuoka Prefectural Yanagawa Museum of Ancient Documents, and a survey of historical materials related to the Hizen Kawagami Shrine (currently the Shihihi Goddess Shrine). In the Kamakura period, the imperial family and the shrine were under the leadership of the shogunate. This investigation is based on the historical materials of the Shinto Shrine and the activities of the imperial family in the area. The results and thesis are determined by the results. There are historical materials related to the shrine town of Ohsumi Shohachimangu Shrine (now Kagoshima Shrine) in Kyushu, the ruins related to shakamachi of Umi Hachimangu Shrine, and the survey of shakamachi shrine town of Kashiigu Shrine (now Kamo Betsulei Shrine).従来は Individual and individual projects The analysis and interpretation of the combination of the しようとしたwork であり, and the new たな Medieval Shrine statue をconstruction するtrial みのbasic work である.このinvestigation results の一は学発表を行い, また雑志paper としても発表を综合している.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
鎌倉時代の神社史研究
镰仓时代神社历史研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田智之;藤居真路・岡田啓司;藤居真路・岡田啓司;徳永健太郎;徳永健太郎
  • 通讯作者:
    徳永健太郎
今川了俊の神社造営
今川良春的神社建筑
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田智之;藤居真路・岡田啓司;藤居真路・岡田啓司;徳永健太郎
  • 通讯作者:
    徳永健太郎
桂川用水と松尾社-石塔神事をめぐって-(『懸樋抄』所収)
桂川灌溉水源和松尾神社 - 关于石塔仪式 - (收录于《挂比抄》)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田智之;藤居真路・岡田啓司;藤居真路・岡田啓司;徳永健太郎;徳永健太郎;徳永健太郎(共著)
  • 通讯作者:
    徳永健太郎(共著)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

徳永 健太郎其他文献

Status of placement of oral antimicrobials in emergency outpatient units
急诊门诊口服抗菌药物的使用现状
  • DOI:
    10.11240/jsem.22.517
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    徳永 健太郎;尾田 一貴;岡本 真一郎;右山 洋平;川口 辰哉;蒲原 英伸;山本 達郎;藤井 一彦
  • 通讯作者:
    藤井 一彦
重症呼吸不全に合併した 人工呼吸器関連肺炎に対する 抗菌薬吸入療法の検討
抗菌药物吸入治疗呼吸机相关肺炎并发严重呼吸衰竭的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    右山 洋平;猪山 慎治;堀尾 雄甲;徳永 健太郎;猿渡 功一;冨田 雄介;佐伯 祥;岡本 真一郎;一安 秀範;坂上 拓郎
  • 通讯作者:
    坂上 拓郎
脳神経外科診療におけるトピックス
神经外科实践主题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    徳永 健太郎;尾田 一貴;岡本 真一郎;右山 洋平;川口 辰哉;蒲原 英伸;山本 達郎;藤井 一彦;橋本直哉
  • 通讯作者:
    橋本直哉

徳永 健太郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('徳永 健太郎', 18)}}的其他基金

中世神社における「社家」の成立とその構造-「社家」論構築のための基礎的研究-
中世纪神社“摇”的建立与结构——构建“摇”理论的基础研究
  • 批准号:
    24904012
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中世における神社組織と権力構造の基礎的研究
中世纪神社组织与权力结构的基础研究
  • 批准号:
    22904015
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

神社の氏神・氏子制度と自治会の関係に着目した氏子圏の再編成に向けた地域研究
旨在重新组织神社教区居民的区域研究,重点关注神社守护者与教区居民以及邻里协会之间的关系
  • 批准号:
    24K07848
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
広島湾異常潮位による厳島神社冠水メカニズム解明と予測システム開発に関する研究
阐明严岛神社洪水机理并开发广岛湾异常潮位预测系统的研究
  • 批准号:
    24K00991
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中近世の神社建築にみる伝播と再生に関する研究
中世纪神社建筑的传承与重生研究
  • 批准号:
    24K07868
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
畿内周縁部における神社玉殿の調査研究-兵庫県と京都府を中心に-
畿内周边神社玉野的调查研究 - 以兵库县和京都府为中心 -
  • 批准号:
    24K07857
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
観光対象としての公園・神社での動物飼養に関する研究
作为旅游目的地的公园和神社的畜牧业研究
  • 批准号:
    23K11626
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本中世・近世寺社組織の変容と地域社会に及ぼす影響-清水寺・八坂神社を中心に-
日本中世纪和近代早期寺庙和神社组织的变迁及其对当地社区的影响 - 以清水寺和八坂神社为中心 -
  • 批准号:
    23K00830
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中曽根康弘政権と右派団体の運動―靖国神社参拝問題と教科書問題を中心に
中曾根康弘政府与右翼运动——以参拜靖国神社问题和教科书问题为中心
  • 批准号:
    23KJ1908
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近代日本における暦制度と神社神道に関する宗教史的研究
近代日本历法与神社、神道教的宗教史研究
  • 批准号:
    23KJ2141
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中世の神社服忌令と穢・禁忌に関する基礎的包括的研究
中世纪神社服从命令、杂质和禁忌的基础和综合研究
  • 批准号:
    22K00877
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
神社所蔵文書・社家文書の一体把握による中近世賀茂別雷神社の総合的研究
综合了解鸭别雷神社的藏品资料和公司资料,对近代早期的鸭别雷神社进行全面研究
  • 批准号:
    22H00015
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了