中学校理科における仮説設定能力の育成に関する研究
初中科学假设设定能力培养的研究
基本信息
- 批准号:20906011
- 负责人:
- 金额:$ 0.19万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
探究能力の育成は,理科教育の中心的な課題である。しかし,教師が提示する実験指示書にそって進めるような探究ではなく,生徒自身が自ら目的意識や見通しをもって進めるような探究の実現は十分とは言えない。そして目的意識や見通しをもった探究の要であり,その正否の鍵を握る仮説設定能力の育成は理科教育の最重要課題の一つでありながら,まだ理論的に確立されたものになっていない。そこで本研究では,中学生が理科学習において目的意識や見通しをもった探究をするための仮説設定能力の育成の在り方を解明することを研究の目的とした。そして,文献調査や中学校2年「だ液のはたらき」等の理科学習における仮説設定場面の指導のビデオ映像やプロトコルの分析を通して,次の5点が明らかになった。(1) 理科学習における教師および生徒の仮説観は多様であり,何を仮説とするかによってその指導方略が違うこと。(2) 実験結果の予測である予想や,帰納的推論による法則性の予測である一般化を仮説として仮説設定能力の育成を議論している先行研究が多く,因果関係の説明である本来の仮説の設定能力の育成のための理論は確立されていないこと。(3) 中学生にA.E. Lawsenの仮説演繹的推論フォーマットを応用した学習シートを使った探究的な学習を繰り返し体験させることは,中学生に理科学習における「仮説」と「予想」の違いを認識する能力を育成し,目的意識や見通しをもった探究をさせるのに有効であること。(4) 仮説の吟味し洗練する場面において,学習グループや学級全体での教師と生徒及び生徒同士の付箋紙やホワイトボード等を使ったコミュニケーションは有効であること。(5) 生徒にとって観察した事実の説明と,観察した現象が生起する因果関係の説明の違いを認識することは難しく,仮説設定能力の育成には物質の性質や変化に注目させるなどの教師による適切な助言や指導が必要であること。
The development of inquiry ability is a key issue in science education. The teacher gives instructions to the students, and the students themselves are aware of their own goals. The goal consciousness and the understanding of the key to inquiry are the key to the development of the ability to set up the most important subject of science education. This study aims to explore the ways in which students can develop their ability to learn science. In addition, the literature survey and the analysis of science learning such as "" in 2 years of middle school were conducted, and the next 5 points were analyzed. (1)Science learning teachers and students are encouraged to learn more about science. (2)The prediction of the result is expected to be the inference of the inclusion. The prediction of the rule is generalized. The discussion of the development of the setting ability is conducted in advance. The explanation of the causal relationship is established. (3)High school students A.E. Lawsen's reasoning, reasoning. (4)In addition, the students and teachers of the whole school should pay attention to the situation of learning and training. (5)The nature of the matter, the nature of the matter.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中学校理科における仮説設定能力の育成に関する研究-「だ液のはたらき」における仮説の洗練過程を中心として-
初中科学假设设定能力培养研究——聚焦《唾液的功能》中提炼假设的过程——
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林和雄;大高泉
- 通讯作者:大高泉
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小林 和雄其他文献
物理エージェントシステム(PAS)におけるパワーマネジメントに関する研究サブシステムにおける省電力機能の基本検討
物理代理系统(PAS)中与电源管理相关的研究子系统中节能功能的基础研究
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金 賢柱;小川 和哉;水川 真;安藤 吉伸;小林 和雄 - 通讯作者:
小林 和雄
物理エージェントシステム(PAS)におけるパワーマネジメントに関する研究 サブシステムにおける電流監視系の基本検討
物理代理系统(PAS)电源管理研究子系统电流监控系统基础研究
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金 賢柱;中村 政人;水川 真;安藤 吉伸;小林 和雄 - 通讯作者:
小林 和雄
系統性を意識した中学校「粒子概念」を育成する指導の一考察
具有系统性意识的初中“粒子观”教学研究
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
倉井 庸維;倉井 庸維;小林 和雄;小鍛治 優;小鍛治 優 - 通讯作者:
小鍛治 優
小学校における防災教育も視野に入れた放射線教育のあり方
小学防灾教育中辐射教育的理想形式
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
倉井 庸維;倉井 庸維;小林 和雄;小鍛治 優;小鍛治 優;小鍛治 優 - 通讯作者:
小鍛治 優
目に見えない事象を説明する仮説設定能を高める指導-CGアニメーションによる粒子モデルの工夫を中心として-
提高设定假设来解释不可见现象的能力的指导 - 专注于使用CG动画设计粒子模型 -
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
倉井 庸維;倉井 庸維;小林 和雄 - 通讯作者:
小林 和雄
小林 和雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小林 和雄', 18)}}的其他基金
仮説設定における対話と振り返りの質を高め、力概念の本質的理解を促す指導方略の研究
研究提高假设设定过程中对话和反思质量并促进对力概念的基本理解的教学策略。
- 批准号:
23K02361 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
粒子モデルの学習が,小学生の仮説設定局面の言語活動や仮説の記述に及ぼす効果
粒子模型学习对小学生假设设定阶段和假设描述阶段语言活动的影响
- 批准号:
24909025 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
仮説設定が結論の導出及び結論の記述に及ぼす効果
假设设定对得出结论和撰写结论的影响
- 批准号:
23909025 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
科学的説明を促す教授方略が生徒間の仮説の洗練過程に及ぼす効果に関する研究
鼓励科学解释的教学策略对学生提炼假设过程的影响研究
- 批准号:
22909018 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists














{{item.name}}会员




